食べ歩き 厄よけ団子・・・法多山 Author appare Date 2007年1月4日 厄よけ団子なるものをご存じでしょうか? 遠州袋井法多山(はったさん)の名物です。 法多山は、寺号を尊永寺と称し、高野山真言宗に属し本尊正観世音菩薩は俗に厄除観音として知られています。神亀2年(725)、聖武天皇の勅命を受
食べ歩き 今日は家族でMerry Christmas!! Author appare Date 2006年12月23日 届きましたぁ??? 一鶴の骨付き鶏~~~~(^^)v こんな感じです。 これだけ並ぶと壮観です。 さぁ?て、今日は家族でクリスマス会 交換用のプレゼントも用意したし、 準備万端です。
食べ歩き 絶品・・・朝寿司 国領店 Author appare Date 2006年11月16日 仲間たちと楽しすぎる宴会の後は、やはり二日酔い・・・ 翌朝全員で記憶をたどってみる。 国領の朝寿司は美味しかったぁ???! 人生の中でも最高の部類だよ。 あれであの値段は良いよね。 焼酎3本もおろしたし(爆) 私が住んで
食べ歩き 牛丼復活・・・・吉野家1日限りの限定販売 Author appare Date 2006年9月10日 私が待ちに待った日が来る。 私ばかりか、延べ1000万人と言われる 全国の吉野家ファンが首を長くしていた。 その日は、敬老の日 9月18日を「牛丼復活祭」としたのだ。 一日限りの限定販売だけど、それでも嬉しい? (/TД
食べ歩き まさに同窓会!!上島にある桂川 Author appare Date 2006年8月26日 ちょっと飲みたい気分になって 友達のやっている店へ飲みに行って来ました。 連絡の付く仲間がぞろぞろと集まってきます。 まさしく同窓会状態。 おぉ~懐かしい顔がいっぱいだぁ(^^)v 同窓会を毎年やろうなと言うことになり、
食べ歩き 喫茶去「がらん」は人生の楽園 Author appare Date 2006年8月13日 テレビ朝日の「人生の楽園」で紹介されたお店に行って来ました。 その名は、喫茶去「がらん」 日曜日しか営業していません。 それでも、「ぜひ!」とお勧めしたいお店が喫茶去「がらん」です。 喫茶去(きっさこ)とは禅語で「よう来
食べ歩き 吉野家の牛丼、9月から復活・・その値段は? Author appare Date 2006年8月10日 復活するぞぉ???。あの味、忘れられない( ̄? ̄*)じゅるぅ? 好きなんだよなぁ?あの味が・・・ 学生時代は、吉野家なくして私の栄養は考えられない。 「吉野家のボロ雑巾」喰いてぇ?なんて言ったものだった。 そのボロ雑巾が