神社仏閣

生活あれこれ

熊野の長藤 平安時代の日本三大美人 熊野(ゆや)御前が愛した藤の花を愛でる

ちょっと時期は早いかなとも思ったが、きれいな景色を求め行興寺へ。 そう、狙うは池田・熊野(ゆや)の長藤 なかなか熊野をゆやと読めないが、人名ならば理由はないか。 平安時代の日本三大美人の一人と言われた 熊野御前(ゆやごぜん)が愛でた藤の花を...
観光

にっちょうさん目の神様 日朝堂の天井彫りは徳川家寄進 日光東照宮の彫師作

61歳で両目を失明した日朝上人。 この地で3年祈願し、視力を回復させたことに由来し、「にっちょうさん」「目の神様」として親しまれている。 時は流れ、4代目将軍・徳川家綱が目の病気を患い、身延から江戸へ出ていた身延山の僧が祈願したところそれが...
観光

樹齢400年のしだれ桜が咲く日蓮宗総本山 身延山久遠寺のしだれ桜

鎌倉時代、日蓮聖人によって開かれた身延山久遠寺 日本さくらの名所100選に選ばれ、中でも身延山久遠寺のしだれ桜は樹齢400年 全国しだれ桜10選のひとつ。 運よっく桜の季節に行くことができた。 お寺としだれ桜の景観は本当に見事、これこそ日本...
観光

全国で唯一ことだまの神様をまつる掛川の事任(ことのまま)八幡宮

言葉のままに願い事が叶う言霊の社として古くから信仰されている神社で、清少納言が「ことのまま明神いとたのもし」と書いた掛川の 事任(ことのまま)八幡宮に初参拝。 随分前、後輩からその存在を聞いていたが、なかなか訪れる機会がなかった。 また、こ...
観光

中央構造線上のパワースポット三河国の一之宮 砥鹿神社

事任八幡宮のご祭神が疎開していたことがあると知り、里宮を訪ねてみた。 砥鹿神社は三河国の一之宮。 本宮山山頂の奥宮(山岳信仰)と、豊川の側に鎮座するこの里宮(川神信仰)によって構成されている。 中央構造線上のパワースポットとして知られ、家運...
観光

靜岡縣護國神社にお参りして英霊に感謝しながら愛でる河津桜

河津桜が色づきました。 英霊の眠る護国神社で見る桜は、特に感慨が深い。 はじめてお参りに来たけど、うっそうと茂る樹木が圧巻 つやつやして硬い葉をもった木が大部分で、照葉樹(しょうようじゅ)と呼ばれる 静岡県下のふる里の木なんだって。 境内を...
観光

三保の松原の海岸に天女が舞い降りたとされる羽衣伝説 神の道を行く

羽衣伝説は全国各地にあるが、もっとも有名な三保の松原。 三保の村に住む漁師が松の枝にかかっている美しい衣を見つけて持ち帰ろうとすると、天女が現れ、自分の衣だと言うので、漁師は天上の舞を見ることを条件に衣を返すという物語。 初代の羽衣の松は、...
観光

初詣に日本三奇祭のひとつ 島田の帯祭り の舞台大井神社で福銭をいただく

大井神社は3年に一度行われる日本三奇祭のひとつ「島田の帯祭り」の舞台。 はじめて訪れてみたけど、なんとも立派な神社だこと。 しばしば氾濫する大井川を治め、水害のないことを祈って建立された神社ながら、御祭神は三女神。そのため、安産の神として女...
観光

日本のシンボル富士山を丸ごと体験できる静岡県富士山世界遺産センター

富士宮を目指した目的は、 世界遺産になった富士山を後世に伝えるために建築された静岡県富士山世界遺産センター! 訪れる機会は何度かあったが、時間が無くて見れなかったんだ。 休日でも比較的すいている時間を選んで、 楽しみにしていた静岡県富士山世...
観光

神様のパワーも強まり縁起の良い年末のお参り「年末詣」は小國神社

今年の初詣は小國神社だったから、年末詣でも小國神社に行ってきた。 一年無事に過ごせたことの感謝をお伝えし、無事に厄年がおわりますようにと。 古い暦では季節の変わり目である冬至の日を新しい年の始まりとしていて、神様のパワーも強まる時期と考えら...
観光

流鏑馬のルーツは源頼朝の奉納だった駿河國一之宮 富士山本宮淺間大社

駿河國一之宮 富士山本宮淺間大社にお参りしてきた。 ここは、全国に約1,300社ある浅間神社の総本社。 世界文化遺産「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一つで、富士山の8合目から上部は富士山本宮浅間大社の霊域(境内)となる。 浅間...
観光

安土桃山期の三名塔 三重塔に大念珠 神秘的な るりの滝がある目の霊山 油山寺

紅葉の名所、医王山薬王院油山寺に行ってみた。 「目の霊山」として広く信仰されている真言宗の古刹は、 山全体が霊域で、奈良時代から変わることのない姿をとどめているんだって。 眼を守護する仏様 または心の病を癒し心眼を開く「心身安楽」の仏様をお...
観光

遠州森の石松にあやかり勝運守にカチっと入れてゴーンと突く橘谷山 大洞院

遠州森の石松と言えば、「江戸っ子だってねぇ。寿司を食いねぇ」が有名。 そんなコミカルな印象の石松は、山岡鉄斎とも親交があった幕末の侠客・清水次郎長の子分 石松の墓で知られる大洞院は、全国に三四〇〇余の末寺を待つ東海曹洞禅の名刹で、 境内には...
食べ歩き

週に3日だけ開く法多山尊永寺 一乗庵 で季節の野菜を添えた ごりやくカフェランチ

いつもは非公開の法多山尊永寺 一乗庵 週に3日だけ開くのが、ランチ限定の ごりやくカフェ。 1日20食限定で、 地元でとれた旬の食材を使った 安心安全の地産地消のランチ(^^)v 今日のメインは肉団子 臨醐山黒酢あんかけ 季節の野菜を添えて...
観光

日本最大規模のききょうが見ごろを迎えた遠州森町の香勝寺

ききょうが鮮やかに咲き誇る遠州森町の香勝寺、別名 ききょう寺 日本三大ほにゃららって良くあるけど、ここは日本三大ききょう寺に数えられている。 他には、京都府の谷性(こくしょう)寺と兵庫県の遍照寺の説が有力 境内に植えられているききょうは4万...