金沢にしか存在しない「ハントンライス」と「タンバルライス」ってどうなん?
B級グルメハンターの血が騒ぐ( ̄ー ̄)ニヤリッ
あっちこっちで評価の高いグリル オーツカ( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~
さて、お味は・・・
「ハン」はハンガリー、「トン」は仏語でまぐろを示す。
ハントンライスはハンガリー料理から発想した料理らしいが、ハンガリーには、ハントンライスは無い。似ている料理も見当たらないらしい(爆)
このハントンライスは、ケチャップライスをトロトロの薄焼き卵(オムライス風)で包み、
カジキマグロのフライ2つとエビフライ2つにタップリのベシャメルソースとケチャップがかかっている。
そして、ボリュームはかなりのもの。
ならば食べるなといわれそうだが、実はケチャップライスは苦手だ。
おびただしい量のケチャップライスは、時として食の暴力にもなりうる。
食感が良く、美味しく感じたのだが、だんだんとスプーンが進まなくなった。
単純な動作の繰り返しは、楽しい会話を途切れさせ、さらに無言の空気を重くする。
まるで学生時代の体力補強練習のようだ。
一方、「タンバルライス」は、ドリアと何処が違うかわからなかった。
ドリアン風タンバルライスって書いてあるし、これってやっぱりドリアだよなぁ~(‐。‐) ボソッ
レジで「タンバルって何?」って聞いたら、おばさんたちはわからないって(爆)
実は、お店の前で入ろうか迷ってしまった。
この店を目的にしてきたのにだ。
心臓に毛が生えた私を躊躇させるほど、陰気くさい匂いが充満していた。
その心配は、入ってから確信となる。
ヤニくさい店内には、飲食店に場違いなヌード。
おお、おっぱいの形が良いななんて考えていたら、食欲減退(‐。‐) ボソッ
注文を取りにきてくれたおばさん・・・
まさかモデルじゃないだろうな(;^_^A アセアセ
仕方ない。
予定していたメニューを頼むことにしたのだ。
レジ精算後、おやじさんが雨の中、外まで追いかけてきてくれて、「タンバルは”型”って意味。型に流し込むんだよ。」と教えてくれた。
店主のお人柄は最高だ(^^)v
独自の食文化を築いてきた金沢なんだな。
■グリル オーツカ
住所:石川県金沢市片町2-9-15
電話:076-221-2646
営業時間:11:30~20:00
定休日:水曜日
夜総合点★★☆☆☆ 2.0