豊かな屋久島の自然に囲まれたペンションで
スローな休日を過ごしてみませんか?
おお、良いねぇ~!
屋久島の名物、日本一の水揚げ量のトビウオ。
さて、お味は・・・・・
管理栄養士の資格を持つ当ペンションのオーナーは、
食育の大切さ、スローフードを勧めています。
地元のオーガニックな食材をふんだんに使った創作郷土料理は、
薬膳料理に通じ滋養強壮、疲労回復など、体調を整え免疫力も
アップしそうです。
そして首折れサバ
生きているうちに首を折って血抜きをし鮮度を保つ・・・。
屋久島で味わえる「幻の」お刺身( ̄ー ̄)ニヤリッ
三泊したのですが、3日とも地元産の美味しい素材に奥さんならではの味付けをし、
素朴でかつお洒落に料理をしてくれました。美味しかったです。
焼酎 三岳
屋久島の代表的な焼酎のひとつ「三岳」。
他に「愛子」「屋久の島」などがあるけど、「三岳」が一番好きかな。
地元でも90%のシェアを持つほど地元に愛され続けている焼酎だそうです。
爽やかね飲み口がたまらない。
さぁ、腹ごしらえが終わったら縄文杉を見に行こう!
縄文杉登山入り口
現在でもトロッコ道を往来、資材運搬に活躍しているトロッコです。
トロッコ道
枕木しかないので、少し歩き辛い
枕木しかないので、少し歩き辛い
名前は樹木の調査収集のために訪れた、アメリカの生物学者 ウィルソン博士から取られたもの。切り株の中から見上げたこのハート型が印象的。
ウィルソン株
縄文杉
推定の樹齢はいくつかあり、最も古い説で7200年と言われています。
パワーを浴びた感じがした。観光客の増加に伴い枠が設置され、直接ふれることが出来なっかのが残念。でもこの先数千年と生き続けてほしいからね。
トッピー
鹿児島と屋久島間(他にも種子島等にも行きます。)を結ぶ高速船です。
約105分の船旅です。屋久島、さようなら。また来たいな。
■屋久島ペンション 苺一笑(いちごいちえ)
〒891?4207
鹿児島県熊毛郡屋久島町小瀬田832-22
0997?49?4150
屋久島ペンション 苺一笑 (旅館・オーベルジュ(その他) / )
★★★★☆ 4.0