フローリングの部屋ばかりだが、和室も欲しい。
床の間と仏間
畳は和紙の琉球
格天井
要件はこの程度だったが、和室を考えれば考えるほど
イメージが膨らんでいった。
そこで、自らデザインを起こし、この通り造ってねと依頼した。
さて・・・・・
和室とリビングの仕切りを、黒い格子戸と決めてていたが、
ロートアイアンのストリップ階段とトータルイメージをすり合わせてみた。
やっぱり無垢色に変更だ!
意図通りだね( ̄ー ̄)ニヤリッ
和室デザインは・・・
Rが若干なるいが、まずイメージ通り
最大の誤算は障子サイズが縦長だったこと。
よって、違い棚が上に押し上げられ、Rが弱くなったと言うことだ。
営業に伝えたら、ボソボソっとフェードアウトしていった_(_△_)ノ彡☆ギャハハハ!バンバン!!
まぁ、そこまでこだわる必要も無いからね。
和紙の琉球畳を縦横に敷いてもらった。
普通の畳より幅が広い。
しっかりと目が詰んでいて、これは丈夫そう(^^)v
荒々しい格天井は杉材をふんだんに使ってくれた。
和紙琉球畳と同じく9分割
うぅ~~ん、かっこいい。
洋間と続き間なので、色彩鮮やかな襖で仕切ってみた。
内側から見る格子戸。
格子が間引かれているが、まぁ良いか。
赤富士を掛けたら、雰囲気が出るねぇ~~。
落ち着く和の空間が手に入った。