亀田興毅の世界戦を観て

怖い物知らずの少年が号泣した。
パフォーマンスでは無い、本当の少年の姿がそこにあった。
世界チャンピオンにふさわしい人格を備えろと言わんばかりの試合だった。
kameda2.jpg
はたして亀田選手の真の実力は?
作られたスターの感が強い選手に対する皮肉なコメントからうかがい知ることが出来る。
そして、日本を背負う選手なのに、その敗戦を望む声が大きいのも特徴だ。
それは何故だろう?
傲慢さは、その全てをスポイルする。
やはり、強い選手には品格が備わらなければならない事を皆が知っているからだ。
kameda3.jpg


ボクシングに限らず、最近の若い選手の言動にはガッカリする事が多い。
やはり、世界の舞台で戦う選手には、「格」と言う物が備わって居て欲しい。
唯一安心して見ていられるのは、柔道選手の振る舞いだけだ。
葉隠に「武士道においては傲慢なれ!」という言葉がある。
これは、傲慢さを推奨しているのではなく、傲慢になれるほどの自信を修練によって得ろと解釈する。
まさに、亀田のトレーニングは、あどけない少年を傲慢に変えるほどの物なのだろう。
でも、その先にある品格を手にしなければ、ただの荒くれ者だ。
kameda1.jpg
1回、ランダエタの右フックをまともに受けてダウン。
いきなり“本物のプロ”の洗礼を受けた。
亀田の表情から余裕と、いつものふてぶてしさが消えている。
11回にも左右の連打を受け、カウンターの左ストレートでぐらついた。
立っているのがやっとの状態だ。
ランダエタは「判定を聞いて、とても悲しくなった。亀田は良い点はないボクサー。いろいろ学ばないといけない」と話した。
そのとおりだ。
ボクシングを通して、映画スピリッツにある倫理観も学んで欲しい。

葉隠―武士道の神髄 葉隠―武士道の神髄
奈良本 辰也 (2006/01)
徳間書店 この商品の詳細を見る

「武士道とは死ぬことことと見つけたり」
という言葉が、あたかも武士道の神髄であるかのように受け取られている。
しかし、この本は実に説教じみた本なのだ。
そもそも藩内が、長い天下太平の江戸時代のおいて、惰性的となり、武士本来の倫理観が欠如してきたことを憂い、それを糺そうとして書いたものである。
面白い事に、「最近の若者は女っぽくてならん」なんて事も言っている。
先輩が見る若者像は、何時の世も同じなんだろう。

タイトルとURLをコピーしました