食べ歩き ミシュランガイドに6年連続で掲載された麺処びぎ屋 浜松店で特製醤油らーめん Author appare Date 2021年4月2日 同級生たちと待ち合わせし、ラーメンを食べてサクッと帰る。 たったそれだけの計画だったが、オンラインには無い安心感があった。 選んだ店は、鴨江にある麺処びぎ屋 浜松店。 ここは、東京に本店がありミシュランガイドに6年連続で
食べ歩き たまり焼きにチャーハンそしてラーメンをツマミに 風呂あがりの一杯 曳馬の北留 Author appare Date 2021年4月1日 みよし湯で芯から温まった後、ビール飲みたいぃ~~ そう、この一杯のための準備行動だったりした。 カウンターに陣取り、ビールを注文 大将と雑談しながら、メニューを決める。 たまり焼きにチャーハンそしていつものラーメン( ̄¬
生活あれこれ いつもの店に呑みに行く前に浜松で数少なくなった昔ながらの銭湯みよし湯 Author appare Date 2021年3月31日 助信から一駅乗って曳馬駅まで。 お目当てのまん前に、昔ながらの銭湯みよし湯がある。 暖簾をくぐると、土間と脱衣所が直結するタイプ。 絵にかいたような番台で、入浴料400円に貸しタオル20円を支払い、いざ入浴(^^)v レ
食べ歩き 5食限定 鰹の刺身と いぶりがっこを楽しむ サンポートビルの やきとり おかわり Author appare Date 2021年3月30日 シェルターのマスターが、おかわりが開くまでランチタイムを延長してくれた。 ありがたい。そして、15時から飲める おかわりへ! 先客は1名 さすがに平日の早い時間だと、入りやすくていい 今日のお刺身は5食限定の鰹の刺身( ̄
食べ歩き 低温調理の三元豚肩ステーキとカールスバーグの生は アソビストロシェルター Author appare Date 2021年3月29日 朝4時から監視のシステムでトラブル! チャッチャと終わらせて、向かうはずのランチに間に合わない。 お店に確認するとリミットは14時だって(;^_^A アセアセ… 今日は行けそうもないと伝えたら、 「えぇ~用意したものある
料理 やっぱり美味しい菊水 ふなぐち 一番しぼり元祖生原酒を久しぶりに箱買い Author appare Date 2021年3月28日 夕食の楽しみは、やっぱり美味しいおかずでの一杯! ホッとすると同時に、食卓に並べられた料理に広がりをもたらしてくれる。 いろいろな菊水ふなくちを試したが、やっぱり超ノーマルなふなぐちに落ち着く。 こいつを箱買いしておくと
生活あれこれ 馬込川の船越公園前 名所じゃ無いけど 見ごたえ十分な 桜 Author appare Date 2021年3月27日 さくら咲いています。 名だたる名所じゃないけど、馬込川の船越公園前 経験値だと、この2週間後には曳馬本郷堤防の桜並木も開花だな(‾ー‾)ニヤリッ さて・・・・
食べ歩き 8種の野菜を使用し1日に必要な野菜1/2日分が摂れるビビンバ丼 Author appare Date 2021年3月26日 ランチにセブンのビビンバ丼 ちょっと前に新しくなったらしい。 もち麦入りごはんに、8種類の野菜がたっぷり。 野菜不足を補うのにちょうどいい。 レンジでチンしてパッケージを開けると、 大量の野菜ともち麦ごはん( ̄¬ ̄*)じ
食べ歩き 南まぐろは焼津の看板まぐろ 5回目は江戸時代より300年以上の歴史を持つ 福一 Author appare Date 2021年3月25日 焼津ミナミマグロ1年分の5回目は、江戸時代より300年以上の歴史を持つ 福一。 自社船5隻を所有し、中西部太平洋を中心に操業している漁業会社。 送られてきたのは、天然ミナミマグロ中トロが2㎏ 南氷洋で鍛えられ
食べ歩き 生まぐろ丼と刺身盛りと焼肉が気に入った小池町の食来亭なつ梅(なつめ) Author appare Date 2021年3月24日 おふくろが美味しい海鮮食べたいって。 そりゃ、俺だって食べたいよって事で、未訪問のお店に行ってみた。 海鮮がありそうな小池町の食来亭なつ梅(なつめ) ほぼ開店とどうじに到着すると、密にならなテーブル席に案内された。 おす
食べ歩き セブンプレミアム シャキシャキ食感の青椒肉絲はやみつきの香ばしさ Author appare Date 2021年3月23日 冷凍室にあれば、いざというときにこころ強い冷凍食品。 セブンプレミアムのチキン南蛮でその実力を認めた。 再購入に行ったら売り切れだったので、代わりに買ってみた青椒肉絲 鶏がらスープやオイスターソースで味付け、 素材の味を
料理 鳴かぬならアタシが鳴こうホトトギス お彼岸に牡丹が咲くから ぼたもち! Author appare Date 2021年3月22日 春は花、夏ホトトギス 鳴かぬなら私が鳴こうホトトギス・・・明智光秀じゃぁない。 マイブームは、吉原に百花繚乱咲き乱れ涼八屋の仙夏でありんす! 終わっちゃったけど。 春は牡丹が咲くからぼたもち! 自家製だと色々な味が楽しめ