食べ歩き 清水で昼からはしご酒 9軒目は清水に出店した居酒屋ちゃっと 昼飲みに最適な立ち飲み居酒屋ちゃっと。清水駅前店は開店が12時。なので、前を通るたびに気になりながら寄れずにいた。浜松に帰る前に寄ってみると、なんとジャッキー店長が迎えてくれた。ちゃっとと言えば、とってもお得なハッピーセット。そして、店長の... 2025.06.24 食べ歩き
食べ歩き 清水で昼からはしご酒 8軒目はもつカレー発祥の金の字本店 予約してあったのは、清水もつカレー発祥の店 金の字本店。他店とは一線を隔すあの もつカレー を食べに行こう。白木のカウンター席に着席し、メニューを確認。最初からもつカレーそしてサッポロ生ビール( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・・・ 予約... 2025.06.23 食べ歩き
食べ歩き 清水で昼からはしご酒 7軒目は昭和歌謡を歌いに まねきねこ 次のお店は17:00開店。それまでどうする?と相談すると、昭和歌謡を歌いに行くかって。調べたらずーと向こうにあった、カラオケまねきねこ清水江尻台店。ほろ酔い気分だし、歩いて行くか。さて・・・・ 濃いめのメガハイボールで乾杯! 時間つぶしに歌... 2025.06.22 食べ歩き
食べ歩き 清水で昼からはしご酒 6軒目は いわし料理 善(よし) この飲み歩きで、どうしても寄りたい店がもうひとつあった。それが、いわし料理 善(よし)以前食べたいわしの刺身が忘れられず、どうしても日本酒と合わせてみたかった。開店時間を目指し、清水駅から徒歩5分。既に待ち行列。駿河湾でとれた刺身盛り合わせ... 2025.06.21 食べ歩き
食べ歩き 清水で昼からはしご酒 5件目は駿河健康ランドで生ビール 肉の聖地もつ焼き桐林を心行くまで堪能した後、駿河健康ランドに戻り、入浴三昧。今回は、平日限定プランで嬉しい生ビール1杯無料付!湯上りはやっぱり生ビールだなと言うことで、大食堂へ移動しビールを頼む。ビールのお供は、ここならではの駿河丼( ̄¬ ̄... 2025.06.20 食べ歩き
食べ歩き 清水で昼からはしご酒 4軒目は肉の聖地 もつ焼き 桐林 飲める魚屋でたっぷり飲んだ後、健康ランドに戻って爆睡。予約しておいた桐林に間に合うよう休養を取る。健康ランドから徒歩15分、肉の聖地もつ焼き桐林に到着。モクモクと煙の揚がる店内で、カウンターに陣取る。バイスと焼酎お湯割りにあわせて、牛のせん... 2025.06.19 食べ歩き
食べ歩き 素通り出来ない興津清見寺前の魚格出口魚店の揚げはんぺん 清水の人が大好きな魚格出口魚店。すでに虜になっちゃってる魚格出口魚店のキスとハモの揚げはんぺん骨ごと使っているので弾力がすごいのなんのって。お昼ごろ興津に来たら、寄らない選択肢はない。家族も大好物の キスとハモの揚げはんぺん( ̄¬ ̄*)じゅ... 2025.04.23 食べ歩き
ホームページ作成 なすソバが通販で買える!大人気たきふく様のECサイトオープン 清水のソウルフード「なすソバ」を食すには、ご当地に出向き、お店で食べるか、冷凍自販機で買うかの二択でした。ところが、嬉しいお知らせです!この度、たきふく様 通販サイトがオープンしました。遠方にお住まいの方や時間がない方も、お店で一つ一つ手作... 2024.08.01 ホームページ作成
テイクアウト 手作りのカヌレ専門店Canele Limonでボルドーの修道院に伝わるクラシックカヌレ 新清水駅の道路を挟んで真ん前にある手作りのカヌレ専門店CaneleeLimon(カヌレリモン)めちゃんこオシャレな感じで、入るのに躊躇した。カヌレは、フランス・ボルドーの修道院に伝わる焼き菓子で、正式名称はカヌレ・ド・ボルドー。やっぱりただ... 2024.01.05 テイクアウト
食べ歩き おさかな工房 魚清で鮮度抜群 色とりどりの刺身定食とミックスフライ定食 美味しいお魚を食べに清水まで!河岸の市も捨てがたいが、魚屋と仕出し料理のお店だった老舗魚店が営むおさかな工房 魚清。魚市場の競り権を持つ3代目が毎朝市場で直接仕入れているのだと。昼も夜も同じメニューながら、夜は小鉢が一つ追加され、価格も違っ... 2024.01.04 食べ歩き
生活あれこれ こだわりの酒屋 清水の山田酒店で限定流通 正雪 天満月と大吟醸 無量寿 年末に飲みたい日本酒発見!こだわりの詰まった小さな酒屋で見つけたのは、正雪の限定流通 天満月(あまみつき) 純米大吟醸と無量寿(むりょうじゅ)大吟醸山田酒店では、品質をまもるため外からの光を防御し、電気も付けていない。すべては、お酒のためと... 2023.12.31 生活あれこれ
食べ歩き メニューが豊富な店内で炙りと軍艦巻きを楽しむ にこにこ寿司草薙店 前を通るたびに気になっていた にこにこ寿司草薙店。清水区草薙一里山の南幹線沿いにある回転寿司店に、やっと行く機会に恵まれた。入ってみるとお寿司は廻って無く、職人さんが握って出してくれる。ついつい食べすぎてしまう奴じゃんね。それにしてもメニュ... 2023.09.28 食べ歩き
食べ歩き お魚屋さんの手作り キスとハモの揚げはんぺん は興津の魚格出口魚店 一度食べたら虜になっちゃう魚格出口魚店のキスとハモの揚げはんぺん骨ごと使っているので弾力がすごいのなんのって。せっかく清見寺に来たし、午後2時を過ぎていたがダメもとで訪問してみた。すると、わずかながら残っていましたお魚屋さんの手作り キスと... 2023.09.27 食べ歩き
観光 歴史を中心で眺めてきた臨済宗妙心寺派 巨鼇山清見興国禅寺 何度も近くまで来ていたが参拝していなかった興津の清見寺約1300年の歴史を刻む清見寺は、東北地方の蝦夷に備えて設けられた東海の要所。清見関(きよみがせき)の鎮護海陸ともに交通の要衝にあったため、足利尊氏・今川義元・武田信玄・豊臣秀吉・徳川家... 2023.09.26 観光
食べ歩き あんこが恋しくて清水区銀座にある 高田アイスの大判焼き 駿河湾フェリーで清水港に到着すると、無性にあんこが食べたい。興津まで行って鯛焼きを食べようか、それとも雨天を気にしながら早めに帰路に就こうか。脳みそをフル回転させ、導き出した答えは、清水区銀座たかだアイスの大判焼き!あれなら美味しいあんこが... 2023.04.15 食べ歩き