お気に入り ヨーロッパのタンナーに特注する手なめしカーフを使用した万双サンタフェトート Author appare Date 2021年1月9日 トートバッグの起源を調べてみると、ボート・アンド・トート・バッグにたどり着く。 L・L・ビーンが1944年、氷の塊を運ぶためのバッグとして発売して以来、そのヘビーデューティさが受けて日常へも浸透したトートバッグ。 L・L
お気に入り シチズンに送ったプロマスターPMD56-2773が修理と分解掃除から戻ってきた Author appare Date 2020年12月6日 修理してもらった時計が戻ってきた! 花の舞の試飲から帰ってきたら、自分ばかりか時計の針がダラリンって(爆) 2006年に購入したプロマスター、一度もメンテナンスしていないもんね。 メーカーに依頼して、 時計内部の機械部品
お気に入り 厚さが自慢シリーズ の角型鉄板は 鉄なべ作りが得意な燕三条 summit Author appare Date 2020年11月22日 ペレットストーブクッキングにベストマッチのユニセラGTエンボス鉄板 こびりつきにくいスーパーエンボスNF加工も、経年劣化には勝てずボロボロ。 鉄板も薄いし、毎日焼くサツマイモから出る甘い蜜と格闘してたもんね。 新調するに
お気に入り キルホーマン蒸留所のプライベートカクスと燻製シマヘイの燻製ナッツ Author appare Date 2020年11月6日 なかなか入手困難な二段仕込みの燻製シマヘイナッツ 燻煙二段仕込の燻製ナッツは、冷燻と熱燻を組み合わせるシマヘイオリジナル そして、アイラ島でもっとも若いキルホーマン蒸留所のアイラウイスキー この組み合わせで味わえるの最高
お気に入り 今川焼 大判焼き 回転焼き 御座候 冷凍庫に常備したいニチレイの今川焼 Author appare Date 2020年8月26日 今川焼、大判焼き、回転焼き、御座候。。。各地域によって呼び名が違うって面白い。 最近のお気に入りは、冷凍食品の今川焼(^^)v 鯛焼きも試してみたけど、こっちの方が断然おいしい。 あんにこだわり、甘さすっきり! おいしさ
お気に入り またまた大人買い 沖縄島民のソウルフードTULIPのポークランチョンミート Author appare Date 2020年6月17日 最後のひと缶を空け、 焦りながら注文した ポークランチョンミート この味が好き(^^)v 主役にも脇役にもなるオールラウンドプレーヤー ストックがあると安心だもん TULIP(チューリップ)のポークランチョンミート( ̄¬
お気に入り 楽しいお酒の席を彩るに相応しい 美しく実用的な大阪錫器 千呂利 イブシ 羽衣 Author appare Date 2020年6月7日 錫酒器にはまってます(爆) なんで酒がこんなにうまくなるんだろう? 理由はともあれ、旨くなることは経験的に知っている。 入手できたのは、大阪浪華錫器 中酒器・羽衣 美しく、そしてそれ以上に実用的であるという信念のもと作ら
お気に入り お取り寄せしなきゃ お気に入り絶品ニッスイのオイル・サーディン10缶 Author appare Date 2020年5月28日 やばい、ストックがなくなってきた! ウイスキーのアテにぴったりな缶詰のこと(爆) お気に入り絶品オイルサーディンを作っているのは、岩手缶詰株式会社! 「日本水産 オイルサーディン」で、 農林水産大臣賞を受賞している名品だ
お気に入り うちで過ごそう 五月五日はこどもの日 スイカで恐竜フルーツポンチ Author appare Date 2020年5月6日 浜松まつり最終日! とは言っても、今年はまつりが無いもんね。 それでもやってくるのが圭くんの誕生日(爆) 初練り楽しかったなぁ~~ いっちょやっちゃるかと、スイカで恐竜フルーツポンチ( ̄〇 ̄*)ガオオオオ~ さて・・・・
お気に入り 自粛中の遊びはナーフで室内射撃を楽しんだ後は公園の砂場に恐竜と戦車のバトル Author appare Date 2020年4月24日 あまりに暇で、圭くんと公園あそび。 室内に飽きちゃったもん。 人気のない公園を独り占めだな。 ほぉ~、いつもこんなおもちゃで遊んでるのか(‾ー‾)ニヤリッ さて・・・・・
お気に入り ドクタープラス+を携帯して手指消毒を徹底 新型コロナウイルス撃退宣言 Author appare Date 2020年4月15日 世界的に猛威を振るう新型コロナウイルス! 週末や夜間の外出自粛が呼び掛けられているから、全く楽しくない。 そこで、我慢ばかりじゃ面白くないから、コロナ撃退宣言(^^)v 新型コロナウイルス感染症予防は、飛沫感染と接触感染
お気に入り 独自開発の本格水拭きオズモモップシステム搭載のロボット掃除機 Author appare Date 2020年2月10日 随分と前に購入した中華製ロボット掃除機が壊れて久しい。 意外と便利だったので、重宝していたんだけどさ。 そういえば、ブラシに髪の毛が巻き付いて、掃除機の掃除が大変だったなぁ。 時は流れ、拭き掃除ができるロボットが出てた。