例年は、暖かくなってくる6月、昨年はGW、そして今年は4月と
どんどん暖炉のメンテナンス時期が早くなる。
時間があるって言うのも良いことだ。
朝は寒いので、ストーブをガンガン炊いた。
満タンに入っていた燃料タンクを空にして、準備OK
燃料タンク内のペレットを豪快に吸い出そう( ̄ー ̄)ニヤリッ

さて・・・

紅はるかも用意しておいたもんね。

この蓋だとやはり隙間が多すぎて旨く焼けない。

やはり、餅は餅屋と言うことか、クロッシュが良い働きをする。
 

このペレットをバキュームクリーナーで豪快に吸い出した

ばっちりだ。

例年通り炭八を炉内に押し込む
これで完璧だね(‾ー‾)ニヤリッ













コメント