藤原紀香も高島礼子もやっている加圧トレーニングって?

そう、別名「低酸素性トレーニング」の事だね。
藤原紀香や高島礼子の他にも杉本彩、角田信朗、関根勤、小倉優子、若槻千夏・・・
などが好んでいると言うトレーニングだ。
現役復帰した角田信朗も加圧トレーニングで甦ったと聞く。
おお、良いかもね( ̄ー ̄)ニヤリッ
そして、やっと頼んでおいた物が到着(^^)v
さぁ??て、コレはなんだ???
SANY3886.jpg
答えは・・・


SANY3888.jpg
加圧トレーニングに使う腕や脚を締める道具。
1CA260191.jpg
本当は、筋力アップクンEXってのを使うんだけど、
特許商品でインターネットなどで入手する事は出来ませんと来た。
さらに、加圧インストラクターの元からしか購入できません。
また、購入に関しましては講習の受講が必要となりますだと。
決定的なのは価格で、アスリートモデルは腕用(左右セット):57,225円(税込)
脚用(左右セット):72,975円(税込) と
ワンタッチ駆血帯 1,470円 (税込)と比べるまでもなく暴利と思える値付けなのだ。
ならば、と言うことで、俺は加圧トレーニングじゃ無くて
「低酸素性トレーニング」を駆血帯で行うことにした(爆)
もちろん自己調査後の自己責任だ。
SANY3885.jpg
こんなにコンパクトだから持ち歩きも楽チンなのだ。
IST 低酸素性筋力トレーニング
宝田雄大氏のトレーニング理論。血流を制限する事で筋肉に疲労を与え、成長ホルモンを大量に分泌させる事を目的としたトレーニング。宝田雄大氏は、『血流制限下での筋力トレーニングに関する生理学的研究-骨格筋の構造と機能に及ぼす効果-』という題目で論文博士として博士号を取得。
駆血帯orタニケット
駆血帯or タニケットtourniquet とは、ひとことでいえば止血帯。
採血とか血管に注射する時に、血管を怒張させて、血管を見やすくするもの。

締める圧の目安は、手の平が白くなったら駄目で手の平が赤くなったら大丈夫。
駆血帯は動脈を締めずに静脈を見つけるために出来ているから、案外と強く締め込んでも手のひらが赤くなる。
腕を上に上げればあげるほど方の外側の筋肉が丸く現れる。
その丸みが終わる境目を確認したら腕を下げ、そのポイントを縛る。
自己責任と言うことで理論武装もしておこう。
参考とするのは加圧トレーニング関連や医療関連の書籍とwebサイトだ。

薬いらずの肉体改造法

加圧トレーニングの理論と実践

加圧ダイエット

加圧トレーニングの奇跡
目的・方法
加圧トレーニングは決して、血流を完全に止め、止血するわけではありません。
実際に加圧をすると、加圧された腕や手の平は赤くなります。
それは、普段使っていない毛細血管にも血が行き届いたからです。
一方、腕や脚の付け根に加圧した状態で運動をすると軽い運動にも関わらず、
普段使用していない筋繊維までもが広範囲に活動し、
筋肉に疲労物質である乳酸が蓄積されます。
筋肉がこのようなストレス状態であるという情報が脳のホルモン中枢を刺激し、
脳の視床下部で成長ホルモンが分泌されるのです。
この成長ホルモンの分泌量は加圧しない場合よりも多くなります。
そのときの成長ホルモンの血中濃度は、なんと通常のトレーニングの約10倍、安静時の290倍にもなります!
血液にのって全身に多量の成長ホルモンが運ばれると、
脂肪細胞に作用して、脂肪を分解したり、体の老化を遅くしたりします。
また、成長ホルモンには、美肌効果や骨粗鬆症の働きもあると言われています。
成長ホルモンの脂肪分解は加圧トレーニング終了後の約15分後に始まり、
約1?2時間後にピークが来ます。
だから加圧トレーニング後1?2時間がダイエットに大事な時間です。
この時間帯に脂肪を燃焼しやすい有酸素運動をすれば、より効果的です。
加圧トレーニングの後は脂肪が非常に燃えやすい状態になっているというわけです。
そこで、脂肪燃焼に最適な有酸素運動を行えばさらに効果倍増というわけです。
ここで注意すべき事は、食後1?2時間後に加圧トレーニングをし、
加圧トレーニング後30分以内は食事をしないこと。
加圧トレーニング後にデンプン、糖分を食べると逆効果です。
たんぱく質、アミノ酸を取ることは有効です。
脂肪が筋肉に変わり、引き締まり、健康的にスリムになります。
加圧トレーニング後、1?2時間後に入浴するのも効果的です。
◆ タニケット使用上の注意 リスクについて
タニケットを使用する上でもっとも重要なのは、タニケット使用時間のカウントです。
基本的に1時間を過ぎたら一回タニケットをオフして、血流を再開させて、5分か10分血を巡らせてから再度タニケットを入れるという方法をとります。
タニケットの締める圧力も重要です。標準では上肢250mmHg、下肢350mmHgとしていますが、体型や血圧によってもっと細かく調整する場合もあります。必ず圧は確認するようにします。
術後の観察項目としては、痺れや麻痺の有無はとってもとっても重要です。圧迫を解除した直後はジンジンと痺れる感じが残るのは当然ですが(正座で足が痺れたときと同じです)、いつまでも痺れ等が残る場合はドクターに報告するとともに病棟スタッフにも申し送りをして経過観察を依頼します。
◆ クラッシュ症候群(挫滅症候群) ◆
タニケットの副作用に関連して、もうひとつぜひ知っておきたいのは、いわゆるクラッシュ症候群についてです。挫滅症候群ともいいますが、日本では阪神大震災を機に広く認知されるようになった言葉です。
1年くらい前にテレビでやっていた救命病棟24時(だっけ? 江口洋介と松島奈々子が出てたやつです)でも取り上げられていました。がれきの下から救助された人がいて、一見元気だけど急いで透析をしないと死んでしまうと言われてへりで緊急搬送されていった場面、覚えてますか? あれがクラッシュ症候群です。
体の組織が長い時間圧迫されていて、それが急に解除されると血中のカリウム濃度が急上昇して、高カリウム血症で心臓が停まってしまうという症状です。
おお、なるほど・・・
腕5分、太股15分程度なら駆血帯を使っても大丈夫な時間と言うことだ。
SANY3884.jpg
こんなパッケージで送られてきます。
私は一番上のを買ったが、もっと高価な物もある。

0908ワンタッチ駆血帯
ワンタッチ操作で着脱簡単。体にくい込みにくい幅広タイプ。
バックル付きワンタッチタイプで着脱操作がとても簡単。
締めるときの強弱も微調整できるスグレものです。
●カラー:ミント、ピンク、ブルー
●サイズ:50×2.5cm(ベルト長さ×幅)
●重量:約41g
●素材:(バックル)ポリカーボネート、ポリプロピレン (バンド)ポリエステル、ラテックス糸混紡

【CBC Elite ターニケット】
メール便可能
もっと安全に。もっと簡単に。
● ワンタッチで着脱、リリースができる駆血帯です。
● 使用中、外れにくい安全設計です。
● 肌に優しいラテックスフリーコットンのベルトです。
● 肌を巻き込んで痛める心配がありません。
● バックルは丈夫なポリカーボネイト製ですので、長期に使用できます。
●材質:ベルト/コットン  バックル・ロールクリップ/ポリカーボネイト
●ベルト幅×長さ×厚み:23×500×2mm
●重量:38g
※必ずリリースボタンでベルトを緩めてから着脱ボタンを押してください。

KH-0636-03グリーンターニケット
●とめる・しめる・はずす(又はゆるめる)がワンタッチでできます。
●止血帯・抑制帯としても使用できます。
●ドイツ製
ゴム幅×長さ(mm):約24×480
さて、脂肪燃焼スープも飲み始めて既に1週間になる。
体内の毒素が処理できたところで、IST 低酸素性筋力トレーニングでも始めよう。
その後に鉱石のお風呂に入れば完璧だ( ̄ー ̄)ニヤリッ
今年の凧は、現役当時のような体つきかもよ( ̄ー ̄)ニヤリッ

コメント

タイトルとURLをコピーしました