時のたつのは早いねぇ~~ もう一周忌
西鴨江にある圓通山西見寺で故人を偲び冥福を祈ります。
一周忌までが喪中(もちゅう)で、この日をもって喪(も)が明けることになります。
そんな法事の後のお斎(おとき)は、
豆腐と湯葉を中心とした懐石料理が楽しめる梅の花( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~

さて、お味は・・・・・

入り口まで来ると、ばーばが同窓会で来たことあるって!
まぁ、そういうこともあるよね。

先付は、お浸し・嶺岡豆腐・湯葉煮
嶺岡豆腐がミルキーで食べてびっくり!
調べると、豆腐じゃないらしい。素材は牛乳と生クリーム、そして葛粉、でん粉

おしながき

ビールで献杯の後に、カバをいただく。
美味しいねぇ~

熱々の茶碗蒸し

お造り

名物 豆腐シュウマイ
これ美味しかった。
大豆の旨みが凝縮したしぼり豆腐に、海老、 華味鳥、玉葱を加えふんわり。

おしのぎ
中休みの意味なんだって。

鍋もの
湯豆腐だね。

この頃から白ワイン(^^)v

生麩田楽
これ、旨いぞぉ~~~
もちもちとした食感が良い!
よもぎとあわの生麩は、木の芽みそや柚子みそとの相性抜群。

湯葉揚げ
ふっくらと練り上げた新鮮なスケソウダラのすり身を生湯葉でやさしく包んである。
中はふっくら、外はパリッとした食感が職人技だ。

アユの塩焼き
もっと焼き切ってよぉ~~って感じ。

グラタン
この後、ご飯ものまでいただきました。

故人を偲び、住職ともお話しできたお斎でした。
■梅の花 浜松店 (ウメノハナ)
053-445-4560
静岡県浜松市西区入野町9550
昼総合点★★★☆☆ 3.0













コメント