食べ歩き 和食が食べたくなったら開店時間に合わせて積志町にある さかもと Author appare Date 2021年1月26日 いつもと違うお店で和食を食べようと、選んだお店は積志町にある さかもと 到着したら、ちょうど暖簾をかけるタイミングだった。 カウンターと小上がりがある店内は、和の雰囲気が良い。 コロナ対策の仕切り板もばっちり。 本日のメ
食べ歩き 南まぐろは焼津の看板まぐろ 3回目は 焼津漁協の直販店ヤイヅツナコープ Author appare Date 2021年1月25日 焼津ミナミマグロ1年分の3回目は、ヤイヅツナコープ 全国有数の漁港・焼津港に隣接する焼津漁協の直販店には、新鮮な海の幸がズラリと並ぶ。 焼津ミナミマグロスキンレス刺身用冷凍ブロック 大トロ付 と 中トロ付 スキンレスだか
食べ歩き 忘れられない記念日に洋菓子の森 MIGNONみによん 中島店のフルーツケーキ Author appare Date 2021年1月24日 娘がケーキを買ってきてくれた。 今日はおかあちゃんの誕生日だもんねって。 ありがとう。 いつもの天王店じゃなくて、中島のみによん( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~ さて、お味は・・・・
食べ歩き 期待が大きすぎて さの萬 の揚げたてじゃ無い萬幻豚コロッケで轟沈 Author appare Date 2021年1月22日 高砂酒造の目の前には、エイジングビーフで有名なさの萬 ビーフはもちろん、コロッケも美味しいんだって。 それでは、小腹に入れていくか。 揚げたてじゃ無いが、萬幻豚のコロッケ( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~ さて、お味は・・・・
食べ歩き 久しぶりの大船でいつも食べてる銀ダラ焼き魚定食と近海カツオ刺身定食 Author appare Date 2021年1月21日 お目当てのお店が休業! コロナ禍だからしかたないけど、ランチタイムにお休みってどうよ。 もうお口が和食になっているから、魚料理に定評のある半田町の大船に行こう。 環状線側から廻ると、わりと近いじゃん。 12時ちょっと前に
食べ歩き 冬メニュー 絢爛豪華~冬の恵み~ を楽んだ にぎりの徳兵衛 西塚店 Author appare Date 2021年1月20日 おふくろの希望で、超久しぶりににぎりの徳兵衛 海鮮丼を食べたかったらしいが、今日はランチが無い(爆) そんなに食べれるわけじゃ無いから、好きなものを好きなだけいただこう。 四季折々の食材を、職人が伝統の技術で一貫一貫握る
食べ歩き 活鰻を朝開きしてよく蒸した山吹のうなぎ弁当はふっくらやわらか Author appare Date 2021年1月19日 娘とおふくろがお使いから帰って来た。 今日のお弁当楽しみなんですけどo(^-^)oワクワク すると、浜名湖山吹のうなぎ弁当 ここは、ひたすらにうなぎのおいしさを追求するうなぎの専門店。 地元・浜名湖や国内から良質なうなぎ
食べ歩き ふるさと納税の返礼品は馬刺し復興福袋3種類 1kg & 赤身600g Author appare Date 2021年1月17日 ふるさと納税の返礼品で真っ先に頼むのは鮮馬刺し もうやめられないほど癖になってしまっている。 吟味した結果、馬刺し復興福袋3種類 1kg & 赤身600g 赤身に加え、タテガミ(コウネ)、フタゴエと、美味しい馬刺
食べ歩き 掛川城大手門横の すいのやに鍋を持ち込み おでんをテイクアウト Author appare Date 2021年1月16日 とっても美味しかった すいのや のおでん 今回はテイクアウト用に保温調理鍋を持参(爆) おばちゃん達と雑談していたら、たくさんになっちゃった! まぁ良いか。 後で、具材を追加しても美味しいよって。 たっぷりのツユに、削り
食べ歩き たっぷり卵の風味が甘さ控えめのつぶあんを引き立てる烏骨鶏どらやき Author appare Date 2021年1月15日 卵殻膜のハンドクリームをリピートしに烏骨鶏苑 ひとつしか無かったのですかさずゲット! カウンターには、敷地内の工房で作っているどら焼きが並んでいる。 それが、烏骨鶏どらやきだって(^^)v 烏骨鶏たまごをふんだんに使った
食べ歩き 燻製の良い香りと弾力のある食感が楽しい鶏のくんせいは入鹿ハム Author appare Date 2021年1月14日 こっちに来ると寄りたくなるのが入鹿ハム いつも先客がいるあたり、やはり人気店なんだね。 ポークジャーキーを求めたが、年末は予約分しか作ってないんだって。 (┰_┰)しょぼーん 代りに買ったのは鶏のくんせい 刃物を使わず手
食べ歩き じっくり抽出する澄みきった鶏と魚介のダブルスープは麺屋 燕 本店 Author appare Date 2021年1月13日 今年最初の朝ラーメンは、島田市の麺屋 燕 本店 緊急事態宣言のおかげで、朝ラーメンが食べられるか不安だったが いつもどおり、駐車場は車であふれていた。 空きスペースに駐車し、待ち行列に並ぶ。 今日は何にしようかな?と悩ん