料理

料理

炭火焼きのカツオのたたきに花柄ラベルが可愛い夏の白菊 エイキュン

冷凍庫に鰹がある(‾ー‾)ニヤリッ満を持して、キュンキュンしちゃう お酒夏の白菊エイキュン飲んじゃおぉ~~っと!英君 純米吟醸 夏の白菊これにエイキュンって振り仮名が(爆)ブルーの可愛いラベルのほんのりと甘酸っぱい純米吟醸酒( ̄¬ ̄*)じゅ...
料理

磯自慢 本醸造 寒造り 低温貯蔵酒 週末は家で軽く一杯

一週間働いたご褒美に、鮭とばと磯自慢あうねぇ~~( ̄ー ̄)ニヤリッ磯自慢 本醸造 寒造り 低温貯蔵酒地元で愛されるいつもの磯自慢は、大井川を渡ってくれないんだ。ある意味、遠州地方では蓬莱泉摩訶より手に入りにくいお酒。本醸造らしさと、フルーテ...
料理

コストコで仕入れたさくらどりむね肉を低温調理 絶品よだれ鶏マジ旨い

前回作った豚肩ロースの低温調理が大好評だったので、今回は違う食材にチャレンジ。好きなんだよねぇ~~実験みたくチャレンジするの。そうだ、思い出すだけでよだれが出ちゃうって言う、よだれ鶏いったってぇ~~(^^)v鶏肉の滅菌に必要なのは、55℃で...
料理

低温スチーミングと低温調理を比べながらBBQの下ごしらえ

パナソニックのビストロを使った低温スチーミングと、新たに導入した低温調理選択肢が増えたということは、凄いことだ(^^)vそこで、今回のBBQでは、アリスタの低温調理を試してみよう。温度は64℃で2時間半スキュアー(シュハスコサーベル)にぶっ...
料理

行列ができる遠州森町 鈴木農園の朝採れ甘々娘(かんかんむすめ)いただきぃ!

義弟が森に行ったからって、買ってきてくれた甘々娘!段違いな甘さが特徴的で、スイーツコーン、フルーツコーンと呼ばれるほど。粒の皮が薄く甘さが飛び出すぅ~~~!糖度が18~20度あり、生でも食べられちゃう( ̄ー ̄)ニヤリどの直売所でも昼には完売...
料理

焼く・蒸す・煮るに次ぐ第4の調理法 低温調理はじめてみました!

前から気になっていた低温調理!真空にするから、真空調理とも呼ばれている。フランス語でSous Vide焼く・蒸す・煮るに次ぐ第4の調理法と言われ、低温でじっくり加熱することにより、細胞を破壊せず、素材の水分を残したままジューシーに料理を仕上...
料理

今年も早朝6時より販売!しんちゃん農園の朝採れ甘々娘(かんかんむすめ)

ご近所のおじさん夫婦が朝3時起きで買いに行ってくれた甘々娘(かんかんむすめ)今年も甘くてとびっきり美味しい甘々娘だって(^^)v※土日の販売はお一人様5袋まで。また繁忙期のためお電話でのご注文は受け付けていません。なんでこんなに甘いんだろう...
料理

日頃の感謝の心を込めて 母の日MOTHER’S DAYに閉じないおいなりさん

日本と同じ、5月の第2日曜日が母の日の国は6ヶ国母の日の始まりは、アメリカのある女性が、亡くなった母親を追悼したいという思いから、カーネーションを贈ったのが起源らしい。なるほど、お母さんに感謝する気持ちは世界の国々で同じなんだね。そして、わ...
料理

忙しくても時間に都合をつけてみんな大好き手巻き寿司と洋菓子の森 MIGNON

それぞれが忙しくて、なかなか集まれない食卓とは言え、特別な日くらいは時間を調整しなきゃ(^^)vあと何度、このメンバーで食事ができるのだろうか?と、言うことで妹の誕生日を祝う手巻き寿司( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・・・・
料理

まだまだ手の内に入らない シャキシャキブロッコリーのアンチョビソース

前回、味が濃すぎたアンチョビブロッコリー!凧の一品持ち寄り飲み会があるので、そこでリベンジしよう(^^)v味の評価もみんなに聞けるもんね。と、言うわけで、今回の持ち寄り料理シャキシャキブロッコリーとハムのアンチョビソース( ̄¬ ̄*)じゅるぅ...
料理

最近はまっている 宗家(チョンカ)キムチ入り の卵かけご飯は究極の栄養食!

糖質制限を始めると、朝食の準備がなかなか面倒。ご飯を厚揚げに変えて、こんがり焼き上げるのに10分。厚揚げも大量購入には向かないので、買い忘れもちょくちょくあり。食物繊維の不足で、腸内フローラが崩れちゃうし。試行錯誤の末、代替えレシピにたどり...
料理

春は百花の王 ボタン(牡丹)が咲くから ぼたもち!

艶やかな大輪の花を咲かせるボタン(牡丹)春はそのボタンが咲くから「ぼたもち」なのです。秋は萩の花が咲くから「おはぎ」 おぉ~~~!わかりやすい(^^)v自家製だと色々な味が楽しめ、好みの甘さで美味しいんだよねぇ。今年は4種類、ほろ苦い抹茶も...
料理

旨みたっぷりの鴨南蛮が食べたくて冷凍合鴨パストラミとネギにとろろ芋

たまには鴨南蛮なんか食べたいねぇ~~!お袋と意見があっちゃったら、作らなきゃしかたない。そうだ、買い置きの冷凍合鴨パストラミがあったじゃん。ネギは長ネギじゃ無くても良いか。合鴨をそぎ切りにして、ネギと炒めると旨そうな脂が( ̄¬ ̄*)じゅるぅ...
料理

お土産の源水ほうとうで うまいもんだよかぼちゃのほうとう を試してみた!

山梨県の郷土料理といえば「ほうとう」うどんより太めの麺をたっぷりの野菜と一緒にグツグツ煮込み、味噌仕立てにした鍋料理。宝刀?こんな当て字もあるんだと調べたら、面白い説が(^^)v武田信玄公自ら伝家の宝刀で、麺を細長く切ったことから、“宝刀”...
料理

食パン一斤をくりぬいて まるごと器に使ったカレーグラパン

カットされていない丸のままの食パンを手に入れたら絶対にやりたいと思っていた!それは、食パン自体を入れものにしたパンのグラタン 略してグラパン(爆)肉と野菜の旨味が絡み合う昨日のカレーを入れたら、みんな大好きカレーグラパンじゃんね。カレーに加...