浜松まつり

浜松まつり

町凧の糸目つくりとタスキの整理

毎週水曜日は、凧の作業!と、いうことで、ジムにも行かず、公会堂で町凧の糸目つくり。おたらここきながら・・・これも楽しいんだよ( ̄ー ̄)ニヤリさて・・・
浜松まつり

恒例の一品持ちより会に焼き芋と鴨のマリネそして初亀

恒例の一品持ちより会!これ、集まる人数も把握しなくて良いから、めっちゃ楽ちん(^^)vそして、来週の会所開きを見据え、決起大会の意味合いも持つ。そんな会に、美味しかった味噌おでん( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて・・・・・
浜松まつり

今年も初凧引き取りに伊藤さん家の凧工房

心配していた天気もなんとか持ちそうだ。今年も凧作りをお願いした伊藤さん家の凧工房に、初凧を引き取りに行ってきた。さて・・・・・
浜松まつり

凧の準備もぼちぼち!新調された役提灯と小糸の準備

役提灯を電池式ろうそくに変えてから8年傷んだ提灯から作り替えてみた。それまでは、毎年かなりの金額を燃えてしまった補修にあてなければならなかったが、この施策によって相当額の節約ができている。やっぱり天才かも( ̄ー ̄)ニヤリッ今後は破損が激しい...
浜松まつり

凧揚げ伝承会で凧揚げを楽しむ

今年も凧揚げ伝承会にも子どもと参加して、凧揚げの楽しさを教えてあげよう。こっちの方が息があがってしまわないように(爆)さて・・・・
浜松まつり

毎週土曜日の夜は凧の準備作業&進捗報告会!

3月最初の土曜日!これから毎週、夜の作業が開始される。先ずは、12日の伝承会に向けた凧の補修だね。さて・・・・
浜松まつり

曳馬本郷子ども連コラボ企画でBBQ!豪快にステーキ肉

子ども凧作り&子ども凧揚げトラの穴が終わると、本日のお楽しみはBBQ!やっぱり美味しいのが一番だ!用意が出来たら、みんなで乾杯( ^_^)/□☆□\(^_^ )さて、お味は・・・・・
浜松まつり

これぞ最新スパルタ教育!曳馬本郷流子ども凧揚げ虎の穴

徹底的に太鼓のリズムをたたき込み、そして武術を反復練習強い物だけを残して弱い物は排除される。これがスパルタが実施していた教育だ。まぁ今の時代は、排除しちゃいけないから、規律を守る大切さを教えながら、自由な発想で凧をたのしもう(^^)v組長経...
浜松まつり

思い出いっぱい作ろうぜ!子ども連の凧作り

朝9時から集まって、子ども連結成のイベント子ども凧作り(^^)vおぉ~~、なかなかやるじゃん!出来上がった凧を囲んで、記念撮影( ̄ー ̄)ニヤリッさて・・・・・
浜松まつり

2017年度 第二回初家説明会の開催と凧糸巻き込み

第二回 初家説明会で今年の初家決定!今年の初家さんは3軒役員一同、ホッと胸をなで下ろしました。組長も満面の笑み(爆)今年も楽しく初子ちゃんをお祝いしましょう。初家さんは、・小船井家(3部/馬場家)・松下家(6部)・松本家(8部/奥田家)おめ...
浜松まつり

手ぬぐいをたたんで寄付集めの準備と町凧の整理

2月の声を聞くと、少しずつ凧の準備が入って来る。今日は染め上がってきた手ぬぐいを折りたたんで、寄付あつめの準備老若男女が同じ絵柄を出すように!とは言う物の毎年ながら、説明を聞かず好き勝手な折り方をする先輩も居て・・・・(┰_┰)しょぼーんさ...
浜松まつり

組長就任祝いに皮膚感覚のトンボレスキュー皮手袋!

頻繁にBBQをしているので、少林寺仲間の某消防署長からプレゼント(^^)vありがとう ρ(*^_^*)ρシャカシャカ ρ(^o^)ρツクチャカそれは、トンボレスキュー!消防のレスキュー隊員が綱渡りをするときに使っているグローブだって。まぁ、...
浜松まつり

2017年 第一回初家説明会の開催!

年が明けると凧の話題!マジでこれから半年間は凧の行事が多くなる。そして、浜松まつりの主役、初子さん初家さんに向けた説明会が開催された。今年も良い風を吹かそうぜ( ̄ー ̄)ニヤリッさて・・・・・
浜松まつり

2017年 元旦の儀で新組長体勢が稼働するリストランテ馬込川

朝日に向かって万歳!毎年恒例の元旦の儀での万歳三唱が、組長就任の最初の仕事となる。昨年から継続した課題も満載だが、楽しくやろうぜ!食糧長官が用意してくれた豪快な炭火焼きBBQをつまみながら(^^)v何はともあれ、今年度も曳馬町本郷組をよろし...
浜松まつり

2017年度の手ぬぐい!ご要望にお応えし販売決定!

みなさまからのご要望の多かった手ぬぐい販売を、2017年度より開始することにいたしました。今まで、寄附をいただいたお宅に1本進呈しておりましたが、「カッコ良い手ぬぐいをもっとたくさん欲しい!」「私も手ぬぐいを使いたい」と、嬉しいお声をたくさ...