浜松まつり 軽食はバイキング?おにぎり2つ限定だった(爆) 糸目付けの間に腹ごしらえ!4種類のおにぎりがあるんだけど、シーチキンなど人気のものは子どもに回さなきゃ!バイキング形式ってアナウンスだけど、大人は練り梅と昆布限定_(_△_)ノ彡☆ギャハハハ!バンバン!!さて・・・・ 2016.04.11 浜松まつり
浜松まつり 祝2016 天高く舞い上がれ大凧!大祐くんの初凧糸目付け! 4月吉日大祐くんの初凧糸目付けを行いました。天気に恵まれて良かったぁ(^^)vもはや説明は不要ですね。楽しい風景を、たっぷり紹介しましょう( ̄ー ̄)ニヤリッさて・・・・ 2016.04.10 浜松まつり
浜松まつり 祝2016 町凧糸目付けと進捗報告会 この時期になると、ジム通いはお休みして、会所につめる!今日は町凧の糸目つけと、練りと食糧の打ち合わせ。今年から子ども会も同一行動ってことで、安全対策など決めるべき課題が多いねぇ~~。さて・・・・ 2016.04.10 浜松まつり
浜松まつり 初凧糸目付け用の御神酒は初亀 の、の、飲んじまった磯自慢(;^_^A アセアセ…仕方ないから糸目付け用にお酒を手配してきた。銘柄は初亀ρ(*^_^*)ρシャカシャカ ρ(^o^)ρツクチャカ樽酒候補で最後まで残ったのが磯自慢と初亀で、結果的に磯自慢に決定しちゃったから、... 2016.04.04 浜松まつり
浜松まつり 祝2016 浜松まつり 会所開き! ばっちり咲いた桜の花びらが散る前に、曳馬町本郷の会所開き(^^)v今日から毎日が浜松まつりだ。議員や議員候補の挨拶待ち行列を捌き、いよいよ本番(^^)vさて、・・・・・ 2016.04.04 浜松まつり
浜松まつり 祝2016 いよいよ凧本番!恒例の馬込川桜並木で曳本お花見(^^)v 昨日までの雨が嘘のようにお花見日和!桜は八分咲き!ρ(*^_^*)ρシャカシャカ ρ(^o^)ρツクチャカ馬込川の桜並木で、恒例のお花見ぃやいしょ!~~ρ(*^_^*)ρパッパッパッパρ(^o^)ρパッパカパッパッ!!!さて・・・・ 2016.04.03 浜松まつり
浜松まつり おふくろが作ってくれた圭ちゃんの曳本肉襦袢( ̄ー ̄)ニヤリッ おぉ~~!ドかっこ良いじゃんやいしょ!~~ρ(*^_^*)ρパッパッパッパρ(^o^)ρパッパカパッパッ!!!今年の手ぬぐいで仕立ててくれた主役の肉襦袢!曳本の大きさが抜群( ̄ー ̄)ニヤリッさて・・・・・ 2016.03.30 浜松まつり
浜松まつり 一品持ちよりの決起大会にピザを焼いてみた(^^)v 今日は決起大会!みんなが持ち寄ると、どうなるかなぁo(^-^)oワクワクと、言うことで、2種類のピザを焼いて持って行ってみた。仲間があつまったら、乾杯( ^_^)/□☆□\(^_^ )さて・・・・・ 2016.03.27 浜松まつり
浜松まつり 初凧引き取りに伊藤さん家の凧工房 トラックに乗れると大はしゃぎ(爆)主役の圭ちゃんを連れて、初凧を引き取りに行ってきた。凧の出来 楽しみぃ~ o(^-^)oワクワクさて・・・・・ 2016.03.26 浜松まつり
浜松まつり お花見の準備で提灯付けたぞぉ!それからの糸伸ばし(^^)v 今年は4/2に開催する堤防のお花見!馬込川の桜並木に彩りを添えるため、恒例の提灯設置(^^)v良いお花見が出来ますように!さて・・・・ 2016.03.21 浜松まつり
浜松まつり 糸の整理と糸継ぎ訓練のあとの進捗報告会 毎週土曜日は凧の準備(^^)v糸の親方から、手取り足取り継ぎ方を伝授!ちょっとしたコツの積み重ねが大切なんだ。糸継ぎって、なかなか奥が深いよねぇ~~さて・・・・・ 2016.03.13 浜松まつり
浜松まつり 中日新聞の浜松まつり+プラスに掲載! 中日新聞東海本社発行35周年記念として浜松まつり応援コーナーを期間限定で開設!各参加町のまつり活動を順次紹介していきます。凧印↓ をクリックすると、曳馬町本郷のページが表示されます。初子安全祈願祭や、こども凧作り、堤防のお花見など見応え充分... 2016.03.13 浜松まつり
浜松まつり 夜の準備作業開始!ところが、スーパー丸滝最後のオードブル 本日(3/5)の夜から『浜松まつりの準備作業』を開始しました。人手の必要な作業は、水曜日、土曜日に行いますので、19時に公会堂に集合してください。多数のご参加をお待ちしておりますので、よろしくお願い致します。と、船出を彩るオードブルはわが町... 2016.03.06 浜松まつり
浜松まつり 凧揚げ伝承会で子どもに凧揚げを伝える 今年から子ども会との連携を強化することにした。その一環として、凧揚げ伝承会にも子どもを参加させ、凧揚げの楽しさを教えてあげよう。こっちの方が息があがってしまわないように(爆)さて・・・・ 2016.03.01 浜松まつり