食べ歩き

寒い時期にぴったりの懐中しるこはお菓子処ひろせ

いただきものの最中しるこを作ってみた。最中の中にあずきのさらし餡が入っていて、お湯を注ぐだけの即席おしるこ。冷えた体にしみわたる、寒い時期にぴったりの懐中しるこ( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・・・
浜松まつり

[連絡20240229]03/10 08:30集合 凧揚げ伝承会&親睦BBQ BY 子ども連

お祭りの準備が始まりました!直近での予定としまして、3月10日凧揚げ伝承会につきまして、参加ご希望の確認をとりたいと思います。中田島砂丘まで行き凧揚げをします。郷友会のかたに凧揚げの醍醐味を伝授していただき、子供たちも一緒に凧揚げをいたしま...
コストコ

コストコでスタバのエスプレッソコーヒー豆が割引

先週、コストコのスターバックス ハウスブレンド コーヒー (豆) がセールだったので2袋購入したんだけど、今日、たまごを買いに行ったら、エスプレッソブレンド コーヒー(豆)がセール!これはラッキーと、またまた購入(^^)v赤緑赤緑のジグザグ...
食べ歩き

満腹絶倒破壊力抜群なから揚げ定食は中央区向宿の本丸食堂

昨日からちょっと風邪気味で食事が喉を通らなかった。そして、今朝になったら気分爽快!朝食を抜き、午前の商談を無事に終えたら、決めていた店に向かう。それは、向宿にある本丸お目当ての日替わりには間に合わなかったが、絶品から揚げ定食( ̄¬ ̄*)じゅ...
食べ歩き

コーヒー豆専門店ポンポンから口角を上げた笑顔のたいやき あん

コーヒーの美味しいポンポンが閉店して、ご夫婦が新しく立ち上げたお店は、手作りあんこを使った たいやきや あん一匹ずつの焼き型を使い、口角の上がった笑顔のたい焼きを焼いている。通常のたい焼きは、口角が下がっているのがほとんどなのだが、口角を上...
料理

宮城県産の生かつおお造りで仕事終わりの一杯

たっぷり仕事をした日のご褒美は、宮城県産生かつおをアテに酒を飲む。こういうメリハリがたまらない。夕方になると割引シールを貼ってくれるオジサンが、これ最高に旨いぞって。オジサンの言葉を信じて大当たりの生かつお( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は...
お気に入り

久しぶりに混ぜるだけで手軽に作れるおいしい佃煮一番

袋の中に、ゴマ・かつおかえり・こんぶ・たれの5種類が入っているので、器を用意して混ぜ合わすだ!簡単においしい佃煮が完成する佃煮一番。この簡単で美味しいオグラ佃煮一番( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて・・・・
テイクアウト

今日は飲みに出るよと伝えたら家族の夕食は出前のお寿司

土日は凧の用事が入るからか、金曜日には、凧以外の予定がなにかと入る。この日もまさにそうで、呑みに出かけるよと伝えたら、それじゃぁお寿司取るかって。俺には教えてくれなかったけど、出前は桶の3人前( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・・・
料理

新潟のソウルフード、イタリアン焼きそばを作ってみた

新潟ではミートソースをかけた焼きそばが有名らしい。新潟市内のみかづきと、長岡市内のフレンドの2社があり、フードコートで良く見かけるそうだ。ちょうどパスタのミートソースが余っていたし、本場物も食べたことないのに、自分で作ってみた。初めて食す新...
食べ歩き

日本初のラグジュアリービール ROCOCO Tokyo WHITEはワイングラスで!

このビールはワイングラスで飲んで!いただいた時に、そう教えてもらったので、ワイングラスで飲んでみた。おお、シルクのように優しくなめらかなビール至福の陶酔を自宅で楽しめるなんて!日本初のラグジュアリービール ROCOCO Tokyo WHIT...
料理

北留閉店!秘伝のタレで完コピした最後のたまり焼き

また昭和の名店が幕を閉じた。1971年創業以来 変わらぬ餃子35年続いた曳馬駅前のお店から、現在の場所に2005年に移転した北留。毎朝仕込む手づくりの餃子がたまらなく好きだった。大将から、たまり焼き秘伝のタレをいただき完コピ( ̄¬ ̄*)じゅ...
料理

とっても気に入ったニュータッチ凄麺の長崎ちゃんぽん

ニュータッチの凄麺シリーズがかなりお気に入りで、特に京都は欠かさず買っている。刺激の欲しいときは仙台なのだが、たまには変わった味も試してみたい。焼津に富山ブラックや横浜家系、佐野に和歌山も試してみたが、やはり京都が一番だと思う。そんな折、何...
食べ歩き

呑めるとんかつ屋 団らん食堂 香穂でロースカツと油そば

さんざん飲み歩いた後に、ラーメン食べに行きましょうって。確かに麺が食べたくなったとは言ったが・・・減量は来週からで良いか。さわやかな後輩のお腹よりは小さいしね。向かった先は、浜商OBで賑わう呑めるとんかつ屋 香穏(かのん)オープン当時は昼飲...
食べ歩き

隠れ家的な浜松田町ノ酒処永(ei)で近江鴨のタタキ

日本酒をたらふく飲んだ後、さわやかな後輩に連れて行ってもらったのは、浜松田町ノ酒処 永(ei)鴨江町凧揚会相談役の息子さんの店で、保険会社を脱サラして、2021年にオープンした。中心街にありながら、2階に上がった隠れ家的な場所。大衆至高創作...
食べ歩き

暖笑酒家おりょうで絶品くじらの刺身で日本酒三昧

3月に閉店と聞いて、こりゃ大変だと、後輩に予約してもらい行ってきた。久しぶりの訪問でも、心地よく迎えてくれほっこりする。これも千佳ママの人柄だねぇ。ここはカウンター7席だけのお店で、日本酒がメイン飲んだことの無い日本酒が次々と出てくるので、...