料理 商品カタログでもらった彩食工房が作る半なまの博多とんこつラーメン Author appare Date 2023年9月16日 ポイントでAmazonクーポンは選べなくなりましたって、ニッセイのおば!いや、姉御(ねえさん)。 何てこと?使いかってが良かったのに。 で、代わりに商品カタログを送ってもらい、選んだのが博多とんこつラーメン半生タイプ 彩
食べ歩き 泡立つスープに平打ち麺 僕家のらーめん おえかき で人気のふわまる Author appare Date 2023年9月13日 ジムでガッツリ鍛えた後、腹が減った・・・ 片道30分の道のりをものともせず、僕家のらーめん おえかき。 京都の名店 あっぱれ屋 出身の店主が作る、豚骨魚介ラーメンを楽しもう。 もちろんオーダーは、手造りラーメンの ふわま
食べ歩き 昼飲みの〆にラーメン好きな後輩を連れていくのは曳馬の北留 Author appare Date 2023年8月16日 昼間から二軒はしごして、すっかり酔いヨイ! それでも、ラーメン好きの後輩を連れて行くならここでしょうと曳馬の北留 みよし湯で汗を流し、オープン時間の17時に入店する計画だったが、どういうことでしょう、みよし湯が臨時休業!
食べ歩き つけ麺のようなネギ黒豚骨を味わう上島の らーめん豚鬼(とんき) Author appare Date 2023年8月7日 だれも居ない火曜日、そうだラーメン食べに行こう。 そんな時間が好きだったりする。 帰りに買い物もしたし、選んだのは近場のらーめん豚鬼(とんき) あの豚骨ラーメンを久々に楽しもう。 つけ麺をラーメンにしたようなネギ黒豚骨(
食べ歩き 魚介ベースの無化調スープ 特製白醤油だしそば の だるま製麺所 Author appare Date 2023年7月27日 久しぶりにひとりのランチタイム! まさに孤独のグルメだね。 ワクワクしながら、コストコでの買い物ついでに 向かったのは だるま製麺所 向宿にあったお店は、あまり印象に残っていない。 整えられた麺線に、魚介ベースの無化調ス
生活あれこれ 家族でご当地ラーメンはヤマダイのニュータッチ 凄麺シリーズ Author appare Date 2023年7月8日 今日の昼は手抜き! そう決めたら、めっちゃ楽になった。 買い置きしておいたニュータッチ 凄麺を供出しよう。 圭くんの好きな京都に真っ黒い富山、そして和歌山中華そば( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・・・
食べ歩き 塩尻無料送迎バス乗り継ぎツアー第五弾 締めくくりに たきふく Author appare Date 2023年6月20日 塩尻無料送迎バス乗り継ぎツアーの第五弾 旅の締めくくりは、なすソバで有名な たきふく バス送迎の駿河健康ランドに16時到着。 開店時間まで、エスパルスドリームプラザ(ドリプラ)で時間をつぶし、たきふく店前に到着。 同級生
食べ歩き またひとつ老舗が消える 75年の歴史に幕をおろす 中華そば浪花 Author appare Date 2023年6月18日 昭和23年中華そば浪花として千歳町で開店以来75年余り その長い歴史に幕をおろす。 令和5年6月18日(日)で営業終了との情報を得た。 千歳で飲んだ後に利用していたのが中華そば浪花 最後にと言うことで、開店時間に並んで懐
食べ歩き 塩尻無料送迎バス乗り継ぎツアー第五弾 朝ラーは らーめん まごころ Author appare Date 2023年6月11日 塩尻無料送迎バス乗り継ぎツアーの第五弾開催! バス乗降所のある駿河健康ランドに向かう途中、食べたいのは朝ラー 志太地区の朝ラーなら、やっぱり志太系のお店を楽しみたい。 選んだお店は、藤枝朝ラーツアー2軒目で訪問し、その後
食べ歩き きれいに輝く黄金のスープを味わいに麺屋龍壽で特製芳醇中華そば塩 Author appare Date 2023年5月17日 行きたい行きたいと思っていた麺屋龍壽 言わずと知れた人気店。 つけ麺で有名な東京の名店 麺屋一燈 出身の店主は、同級生の息子さん。 なので陰ながら応援していたさ。 はじめてのラーメンは、代名詞とも言える特製芳醇中華そば塩
食べ歩き なに!臨時休業?風呂あがりの一杯に衝撃を受ける曳馬の北留 Author appare Date 2023年5月12日 レトロ銭湯のみよし湯でデンキ風呂にシビレた後、ビール飲みたいぃ~~ カウンターに陣取り、ビールを注文。 すると、ショッキングな張り紙を見発見。 なになに!なになに!臨時休業?それも、5月12日~6月15日まで? 気を取り
食べ歩き 電撃羅愛麺 青空きっど 零壱で淡口と濃口醤油をブレンドした中華そば Author appare Date 2023年5月10日 お昼時に歯医者の予約って最悪! 施術によっては2時間くらい食べられない。 そこで、歯医者近くのラーメン店で、サクッと食べてから行こうかな。 そんな計画がばっちりだった。 天然醸造の淡口、濃口醤油をブレンドした中華そば( ̄