浜松まつり 曳馬本郷子ども応援団が曳馬町本郷公会堂で豆まき開催 Author appare Date 2023年2月6日 ラジオ体操で活躍した曳馬本郷子ども応援団が、公会堂にて 豆マキを開催しました。 子どもたちの喜ぶ顔は宝物。大切に見守りましょう。 なお、今年の浜松祭りの情報も軽くお話しがありました。 今年は曳馬町本郷浜松まつり参加40周
浜松まつり 郷友会主催 子どもたちとの秋まつり開催しました! Author appare Date 2022年10月23日 納涼祭で開催しようと計画していたイベントが、コロナの影響でのびのびになりました。 このタイミングで開催でき、郷友会としても安堵しております。 そして、イベントも大盛況 たくさんの子どもたちが集まってくれました。 ===秋
浜松まつり ラジオ体操終了 早起きして頑張ったご褒美ゲット! 曳馬町本郷子ども応援団 Author appare Date 2022年8月5日 今日でラジオ体操が終わりました。参加してくれた子ともたち、よく頑張りました。 そして、世話役のみなさん、ご苦労様です。 せっかくの取り組みなので、曳馬町本郷子ども応援団と称し、グループLINEを作りました。 気心の知れた
浜松まつり 子ども達の喜ぶ顔が見たくて凧の糸目付け! Author appare Date 2022年5月2日 まつり本番前の日曜日 朝9時に集合して、こどもの糸目付イベントを開催した。 どの子も目がキラキラ! この真剣な顔と笑顔を見れたら、大満足だ(‾ー‾)ニヤリッ さて・・・・
浜松まつり 祝2018 伝統技術の伝承!子ども連 白い凧の糸目付け Author appare Date 2018年4月24日 本番で揚げる凧に子どもたちが自分で糸を結ぶ・・・ 良いねぇ~~~ 何度もなんども練習した小糸の結び方。 実際の凧に糸目をつけてみよう( ̄ー ̄)ニヤリッ
BBQ & Stove, 浜松まつり 子ども凧揚げ虎の穴が終わったら お楽しみBBQ で きじ風 お好み焼き Author appare Date 2018年2月27日 あぁ~~楽しかった! 子ども凧揚げ虎の穴の興奮そのままに、今度はお待ちかねのBBQ(^^)v 料理長みずから品川のきじで奥義を聞き出した お好み焼( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~ さて、お味は・・・・
浜松まつり 楽しい子ども凧のお絵かきと曳馬本郷流子ども凧揚げ虎の穴 第三弾 Author appare Date 2018年2月26日 子ども凧揚げイベント開催(^^)v 今回も小凧に絵をかきましょう! 前回のイカが頭を離れないが、今回は・・・ ん? そう来たか _(_△_)ノ彡☆ギャハハハ!バンバン!! さて・・・・
BBQ & Stove, コストコ, 浜松まつり 子ども凧揚げ虎の穴の後に お楽しみ コストコ食材を使ったBBQ Author appare Date 2017年11月21日 楽しかったなぁ~~凧揚げ(^^)v 故あって高所作業車も出動してしまった(;^_^A アセアセ… そんな思い出 深い凧揚げ後のお楽しみは、コストコ食材を贅沢に使ったBBQ 料理人の腕も上がっている(^^)v ラムロインチ
浜松まつり 腹から笑える 曳馬本郷流子ども凧揚げ虎の穴 第二弾 Author appare Date 2017年11月20日 前回とっても評判が良かった子ども凧揚げ(^^)v 天候にも恵まれ、それぞれの思いが詰まった凧を空高く揚げよう(^^)v 現役役員による子ども凧揚げ虎の穴にも果敢に挑戦する小一コンビ( ̄ー ̄)ニヤリッ さて・・・・
浜松まつり 曳馬本郷の将来を担う子どもたちに凧の楽しさを教る虎の穴用凧作り Author appare Date 2017年10月30日 二週連続で台風が来る予定の朝、9時に集まって小凧作り! 来月開催の子ども連イベントの準備なのだ。 小さいうちから凧に慣れ親しんでもらい、将来の凧名人を養成する 言わば凧揚げ虎の穴の子ども連版( ̄ー ̄)ニヤリ さて・・・・
浜松まつり 曳馬本郷子ども連コラボ企画でBBQ!豪快にステーキ肉 Author appare Date 2017年3月1日 子ども凧作り&子ども凧揚げトラの穴が終わると、本日のお楽しみはBBQ! やっぱり美味しいのが一番だ! 用意が出来たら、みんなで乾杯( ^_^)/□☆□\(^_^ ) さて、お味は・・・・・
浜松まつり 思い出いっぱい作ろうぜ!子ども連の凧作り Author appare Date 2017年2月27日 朝9時から集まって、子ども連結成のイベント 子ども凧作り(^^)v おぉ~~、なかなかやるじゃん! 出来上がった凧を囲んで、記念撮影( ̄ー ̄)ニヤリッ さて・・・・・