居酒屋ランチのミックスフライ定食は北田町のやまと

前から気になっていた北田町のやまと ジムで汗を流し、サウナでととのった後に向かってみた。 ナビを頼りに店に到着し、女将さんに駐車場を教えてもらう。 街中で駐車場があるのは助かる。 カウンターに腰をおろし、 本日のランチメ

チタニウム製スキットルに併せる錫半の本錫松竹梅ショットグラス

スキットルは、アルコール度数の高い蒸留酒を入れる携帯用容器。 キャンプでもお気に入りのお酒をポケットに忍ばせ、無骨な雰囲気を楽しんでみたい。 選んだ素材はチタニウム 超軽量で高品質、匂い移りもしにくいチタン製は、ハードな

メニューが豊富な店内で炙りと軍艦巻きを楽しむ にこにこ寿司草薙店

前を通るたびに気になっていた にこにこ寿司草薙店。 清水区草薙一里山の南幹線沿いにある回転寿司店に、やっと行く機会に恵まれた。 入ってみるとお寿司は廻って無く、職人さんが握って出してくれる。 ついつい食べすぎてしまう奴じ

お魚屋さんの手作り キスとハモの揚げはんぺん は興津の魚格出口魚店

一度食べたら虜になっちゃう魚格出口魚店のキスとハモの揚げはんぺん 骨ごと使っているので弾力がすごいのなんのって。 せっかく清見寺に来たし、午後2時を過ぎていたがダメもとで訪問してみた。 すると、わずかながら残っていました

歴史を中心で眺めてきた臨済宗妙心寺派 巨鼇山清見興国禅寺

何度も近くまで来ていたが参拝していなかった興津の清見寺 約1300年の歴史を刻む清見寺は、東北地方の蝦夷に備えて設けられた東海の要所。 清見関(きよみがせき)の鎮護 海陸ともに交通の要衝にあったため、足利尊氏・今川義元・

歩かずに着いた高さ33mの白藤の滝と岩を這う観音滝で涼を感じる

七種の滝が点在する滝の名所で、ハイキングに最適!と選んだ白藤の滝 駐車場をナビに入れると、軽トラしか走れないような道が続く。 なんか目的地が違っちゃったかなと思いながらも、かまわず進んでみた。 まぁ無事にたどり着いたから

GARAGE BAKERY&COFFEEでランチプレートとスープセットそしてコーヒー

近くの会社に通っていながら、一度も行ったことが無かったGARAGE BAKERY&COFFEE たこまんとケーキ屋の間にあるカフェ併設のベーカリー。 10時を過ぎていたので、ブランチで訪問してみた。 開放的な庭が印象的だ

持ち寄り懇親会で七賢スパークリングを呑みながらパブリックビューイング

9月のある日 公会堂に集まって郷友会持ち寄り懇親会。 普通に盛り上がるイベントだが、今日はパリオリンピック出場をかけて、 トルコとの大一番。 こりゃ、みんなで七賢スパークリングを呑みながら応援するか(‾ー‾)ニヤリッ さ