石和温泉駅付近で、美味しそうな居酒屋を探して見つけ予約したお店。
予約時間に引き戸を開けるも、人影がない。
少し待っていると、若い衆が厨房に入って準備を始めた。
そこで、馬刺しと馬レバ刺し、それから谷櫻酒蔵の生いき( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~

さて、お味は・・・・・

古民家風のお店

お通しは、やっこに納豆、ネギに刻みのり、そして辣油がかかっていた。
まぜて食べると旨い。

地酒は、谷櫻酒蔵の生いき。
火入れ一度も行わずに瓶詰めした本醸造なので、爽やかでフルーティーな味わいが良い。

旨いと唸った馬刺し。

もっと旨いと唸った、馬レバ刺し。日本酒がどんどんなくなる。

お揚げと大根おろしでエレベーターだって。

亀の手
山梨で亀の手かと思ったが、実は初めて食べる。もとろん、本当の亀の手ではなく、見た目が似ているからそう名付けられたもの。店主は貝だと説明したが、海老やカニに近い甲殻類でフジツボの仲間。
味は海老とカニを合わせたようで、一度食べたら忘れられない味わい。
酒が進みすぎる。

ご機嫌だぜ!

若い店主の口数がすくないからか、カウンターで同席したお客同士で仲良くなれたのが面白い。
コメント