食べ歩き 石和ではしご酒 締めくくりは地元に戻り らーめんの店 貴布禰 楽しかった飲み歩きも終わって、新東名で地元に戻った。ちょうどお店が開く時間だったので、味噌ラーメンの評判が高い貴布禰へ。昔ながらのお店は、店舗隣に製麺所をもつ自家製の手もみ太麺。そして、アジアの辛味とすりニンニクを合わせた、うま辛調味料にこ... 2025.07.10 食べ歩き
生活あれこれ 石和ではしご酒 みやげにみのぶまんじゅうと山家焼き 山梨に行ったら、どうしても買って帰りたい土産が栄昇堂のみのぶまんじゅう帰りに寄ったとき、売り切れだと悲しいので、予約しておいた。もうひとつ、好きなのが松月堂の山家焼ピーナッツが特徴の素朴な焼き菓子。たくさん売れ残っていたけど予約した みのぶ... 2025.07.09 生活あれこれ
食べ歩き 石和ではしご酒 六軒目は そば処和心で甲州名物とりもつ煮 石和温泉駅周辺でさんざん飲み歩いた後、健康ランドに帰り、ひとっ風呂。これがたまらなく気持ちいいぃ~~。食事の出来る大広間では、いろいろな店の料理が楽しめる。もはや定番となった そば処 和心で例のヤツ。風呂上がりのビールに甲州名物とりもつ煮(... 2025.07.08 食べ歩き
食べ歩き 石和ではしご酒 五軒目は鳥勢で馬レバ刺しと幻の珍味亀の手 石和温泉駅付近で、美味しそうな居酒屋を探して見つけ予約したお店。予約時間に引き戸を開けるも、人影がない。少し待っていると、若い衆が厨房に入って準備を始めた。そこで、馬刺しと馬レバ刺し、それから谷櫻酒蔵の生いき( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味... 2025.07.07 食べ歩き
食べ歩き 石和ではしご酒 四軒目は癒しを求めてビアカフェ 雪・だるま 猫カフェ?犬カフェ?いや、どっちも楽しめるキャッツ & ドッグスに会いに行って来た。お出迎えは甲斐犬トリオ!!入店しようとすると、けたたましく吠えまくられた。でも、店内に入れば仲間として認めてもらえる。琥珀ヱビス・プレミアムアンバーが楽しめ... 2025.07.06 食べ歩き
食べ歩き 石和ではしご酒 三軒目は缶ワインのパイオニアのモンデ酒造 次に向かったのは、昭和27年創業のモンデ酒造。ここも予約不要で5~6種類のワインを試飲できる。モンデ酒蔵は、2008年から、当時まだ珍しかった缶ワインの製造を始めた。今ではコンビニでも見かけ、身近にワインを楽しめるようになった。試飲してから... 2025.07.05 食べ歩き
食べ歩き 石和ではしご酒 二軒目は観光案内所にある駅中ワインサーバー 石和温泉駅までの送迎バスに乗り、目指すはJR石和温泉駅の観光案内所内にあるワインサーバー!笛吹市内にあるワイナリーのワインが安価で試飲できる。いろいろなワインを楽しみながら、自分の好みを明確にしてゆこう。インパクトがあった体育会系辛口ワイン... 2025.07.04 食べ歩き
食べ歩き 石和ではしご酒 日本で一番小さいワイナリーでフィレステーキ 久しぶりに石和健康ランドまで無料送迎バスで向かう。日本で一番小さなワイナリーに併設される、レストラン ボルドーにランチを予約した。ここは、日本で初めて牛肉のステーキを目方売りしたレストラン。予約しておいたオージーフィレのコースにエスカルゴの... 2025.07.03 食べ歩き