食べ歩き 石和ではしご酒 三軒目は缶ワインのパイオニアのモンデ酒造 次に向かったのは、昭和27年創業のモンデ酒造。ここも予約不要で5~6種類のワインを試飲できる。モンデ酒蔵は、2008年から、当時まだ珍しかった缶ワインの製造を始めた。今ではコンビニでも見かけ、身近にワインを楽しめるようになった。試飲してから... 2025.07.05 食べ歩き
食べ歩き 石和ではしご酒 日本で一番小さいワイナリーでフィレステーキ 久しぶりに石和健康ランドまで無料送迎バスで向かう。日本で一番小さなワイナリーに併設される、レストラン ボルドーにランチを予約した。ここは、日本で初めて牛肉のステーキを目方売りしたレストラン。予約しておいたオージーフィレのコースにエスカルゴの... 2025.07.03 食べ歩き
お気に入り まさに地ウイスキー 40年間熟成させたMONDE刻のアルコール度数は62度 石和呑み鉄とバスの旅ワイナリー2軒目は、昭和27年創業のモンデ酒造ここも予約不要で5~6種類のワインを試飲できる。試飲を終えた後、見つけてしまった地酒ならぬ地ウイスキー40年間熟成させたMONDE 刻 なんとアルコール度数62度( ̄¬ ̄*)... 2023.07.16 お気に入り
観光 石和呑み鉄とバスの旅 石和温泉駅から向かうは本坊酒造マルス山梨ワイナリー 石和呑み鉄とバスの旅は、送迎バスで石和温泉駅まで送ってもらい、徒歩10分。向かうは本坊酒造マルス山梨ワイナリー前回もたっぷり味見させてもらったが、今回も堪能させてもらおう。数種類のワインを試飲させてもらったマルスワイン( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~... 2023.07.15 観光
食べ歩き 石和ワイン飲み歩き2軒目は70thアニバーサリーのモンデ酒造 本坊酒造マルス山梨ワイナリーから徒歩15分の所に、昭和27年創業のモンデ酒造。こちらはかなり規模が大きい。社名の由来は、玉露リキュールがモンドセレクション(MONDESELECTION)で受賞した金賞に因んでいるのだと。工場見学はできないが... 2022.10.12 食べ歩き
食べ歩き 石和ワイン飲み歩き1軒目は本坊酒造マルス山梨ワイナリー 石和に来た目的の一つ、それは美味しいワイン!ホテルに車を預け、徒歩で廻れるワイナリーを飲み歩こう。徒歩10分程度の場所に、本坊酒造マルス山梨ワイナリーがある。コロナ禍なので工場見学はできないけど、敷地内のショップで、数種類のワインが無料で試... 2022.10.11 食べ歩き