食べ歩き 熊本の夜を彩るキャサリン’sBARはコンセプトどおり安くて楽しい立ち飲みBAR Author appare Date 2023年12月11日 熊本に来たら寄ってみたかったスザンヌの母キャサリンのお店 キャサリン’s BAR スザンヌ妹のマーガリンが切り盛りしてた。 平日の夜にもかかわらず、店内は大盛況! まさにコンセプトどおり、安くて楽しい立ち飲みBARだった
食べ歩き 地元で普段使いされる居酒屋ねぎぼうず で旨い馬刺しと熊本限定の地酒 Author appare Date 2023年12月10日 本場の馬刺しを求めて富士山静岡空港から阿蘇熊本空港へ 熊本県阿蘇くまもと空港静岡線旅行商品造成等支援補助金適用商品と言う、よくわからない割引もあり、お得感マシマシ! 最初に向かったお店は、地元の人に普段使いされ、週末は混
食べ歩き しゃかりき政平でかわかつ丼に茶ざる 長谷川酒造の大吟醸酒 越乃風花雪月 Author appare Date 2023年12月9日 すいのやから次の店に向かおう。 さくら食堂に寄ったら、大勢の予約が入ってしまったので対応できませんって。 しかたなく、目についた店 天城に入るも店員は出てこず あえなく断念。 商売ッ気が無いなぁ~~掛川。 すると、近くに
食べ歩き 5つ玉のそろばんパチパチが懐かしい掛川城大手門前すいのや名物おばあちゃんに献杯 Author appare Date 2023年12月8日 掛川駅からFDA搭乗者専用バスに乗って富士山静岡空港に行く前に、ちょっと喉を潤そう。 向かったのは、掛川城大手門前のすいのや 名物おばあちゃんの顔でも見ながらおでんをツマミに飲むか。 するとシャッターが下りている。 まじ
食べ歩き おやじの法要を滞りなく済ませ お斎はお寺からほど近い浜名湖うなぎ だいだら Author appare Date 2023年12月7日 おやじの法要を普済寺で執り行った。 お経を読んでいると、いろいろ思い出す。 法要が滞りなく終わったら、おやじの好きだったうなぎを食べに だいだら! テイクアウトは何度かしたが、お店で食べるのは初めて。 おふくろ、たっての
テイクアウト 大正9年創業 初代のきせおばあさんが焼いた おきせ金つば本舗 Author appare Date 2023年12月6日 大正9年創業の和菓子屋 きせおばあさんが焼くので おきせ金つば本舗 という店名になったそうだ。 今の時期、喫茶はやっていない。 楽しみにしていただけに、ちょっと残念。 みそまんが美味しかった昔ながらのきんつば屋( ̄¬ ̄*
食べ歩き 藤枝駅徒歩3分の肉屋 堀もとで和牛カルビ焼肉重とローストンテキ厚熱鉄板 Author appare Date 2023年12月5日 精肉店直営の肉料理店なので、ランチのコスパ最高だよ! そんな話を聞いて、一度は行ってみたかった藤枝の肉屋 堀もと できるだけ安く最高の肉を味わっていただきたいと、冷凍肉は一切使わず品質の良いチルド肉のみを使用だって。絶対
生活あれこれ 静岡蒸留所ガイアフローシングルモルト日本ウイスキー静岡 ユナイテッドS 500ml Author appare Date 2023年12月4日 シングルモルトが、ガイアフロー静岡蒸溜所から発売された。 ガイアフロー静岡蒸溜所での見学から3年、やっとこの日がやってきた。 静岡蒸留所ガイアフローシングルモルト日本ウイスキー静岡 ユナイテッドS 500ml さて、どん
浜松まつり 2024年 浜松まつりの手ぬぐいは円形が永遠に連鎖し繋がる七宝(しっぽう)柄 Author appare Date 2023年12月3日 2024年のデザインは七宝(しっぽう)柄 今まで、寄附をいただいたお宅に1本進呈しておりましたが、「カッコ良い手ぬぐいをもっとたくさん欲しい!」「私も手ぬぐいを使いたい」と、嬉しいお声をたくさんいただいておりました。 そ
CARS カーコーティングと洗車の専門店キーパープロショップでコーティング1か月点検 Author appare Date 2023年12月3日 早いもので、納車後1か月。納車を待っているのは長かったが、あっと言う間に感じる。 前の車を買ってから10年以上経っているので、車の進歩には驚かされてばかり。 安全性能の高さや、自動運転技術もどんどん進化するのだろう。 そ
トレッキング 田代の郷温泉 伊太和里の湯からどうだん原を目指し伊太丁仏参道を山歩き Author appare Date 2023年12月2日 田代の郷温泉 伊太和里の湯の駐車場から、どうだん原を目指して歩いてみた。 この道は、伊太丁仏参道 (いたちょうぶつさんどう)と言い、千葉山智満寺まで、一丁(約100m)に一体、計33体の石仏が、訪れる人々を守ってくれる参
テイクアウト 国産小麦で手造りのラパンで昔ながらのコロッケパンとビーフカレーパン Author appare Date 2023年12月1日 朝食は美味しいパンが食べたいなと、国産小麦100%で毎日手造りしている ラパン(Lapin) ルパンみたくてカッコいい。 狭い駐車場になんとか駐車し、入店するとたくさんの種類のパンがお出迎え。 見ているだけで楽しくなる。