浜松まつり

浜松まつり

祝2024 曳本組 出陣式と八坂神社参拝

いよいよ浜松まつりが始まります。曳本組の出陣前日は前夜祭とは呼ばずに、八坂神社参拝今年も安全第一!
浜松まつり

大脇産婦人科医院さまのSNSで産まれたお子さまご紹介

町内にある大脇産婦人科医院さまで産まれたお子さまを紹介するSNS 大脇産婦人科医院 教室&イベント用Instagramにも曳本組の凧が掲載されています。妊婦さん向け教室や赤ちゃんと一緒に楽しめるイベントが案内されています。↓↓↓下記のリンク...
浜松まつり

静岡新聞に曳馬町本郷の凧が掲載されました

2024.5.3 静岡新聞に開会式での曳馬町本郷の凧が掲載された。以下掲載文章=============== 浜松まつりが3日、浜松市中央区の凧(たこ)揚げ会場で開幕し、子どもの成長を願う多数の大凧が澄んだ青空に舞い上がった。 新型コロナに...
浜松まつり

中日新聞に掲載された曳馬本郷の記念凧/凧揚げ会館

外国人も注目の浜松まつり中日新聞の静岡めぐり ちぎり絵にて紹介されています。
浜松まつり

祝2024 凧揚げ総会開催!

曳馬町本郷 凧揚げ総会開催!総会は、子ども連ラッパ隊のファンファーレで開始!始めたばかりの子どもたちだが、しっかり吹ききった。あっぱれ!ラッパ隊長を中心として、きっちり訓練した成果だね。曳馬本郷伝統のきれの良いラッパを継承していってほしい。...
浜松まつり

祝2024 陣屋設営完了!いよいよ始まる浜松まつり

天候に恵まれ、陣屋設営。すでにほとんどの陣屋が建っている。今年はちょっと遅めに、曳馬町本郷も陣屋完成(^^)v高級食材 ハマボウフウ
浜松まつり

祝2024 天高く舞い上がれ大凧!颯⿇くん、栞奈ちゃん・綾也くん、葵帆ちゃん・朱莉ちゃん、茉⽩ちゃんの初凧糸目付け!

4月吉日颯⿇くん、栞奈ちゃん・綾也くん、葵帆ちゃん・朱莉ちゃん、茉⽩ちゃんの初凧糸目付けを行いました。天候にも恵まれ、ご自宅前で執り行いました。もはや説明は不要ですね。楽しい風景を、たっぷり紹介しましょう!
浜松まつり

祝2024 天高く舞い上がれ大凧!博司さん米寿凧の糸目付け

4月吉日博司さんの米寿祝凧の糸目付けを行いました。天候にも恵まれ、ご自宅前で執り行いました。もはや説明は不要ですね。楽しい風景を、たっぷり紹介しましょう!さて・・・・
浜松まつり

祝2024 初凧 引き取り完了

本日、無事に初凧 引き取り完了しました。皐月の空高く舞い上がり、とびっきりのお祝いができるよう、準備いたします。さて・・・・
浜松まつり

楽しい夜間作業 凧の補修も毎晩の作業で順調!

会所が開くと、毎晩の作業。本番に向けて凧の補修も順調!元若い衆がテキパキこなしてくれ頼もしいねぇ( ̄ー ̄)ニヤリさて・・・・ご苦労様でした。
浜松まつり

引き続き凧の修理と半帖祝凧の糸目付け

本日も引き続き凧の修理白地に曳の凧を久しぶりに作ろう。そして、初家さんにプレゼントする半帖祝凧の糸目付け。さて・・・・
浜松まつり

2024 曳馬本郷 陣屋の場所は会場内【158】に決定

今年の陣屋は、会場南西角158となります。浜松まつりのガイドラインを守りながら、明るく元気に楽しみましょう。
浜松まつり

蝋引きも完了し凧の修理も順調

修理のために貼った和紙に、凧の絵柄を蝋引きする。こうすることで、着色の境の色移りを防ぐと同時に、揚がった際、光を通し幻想的な姿となる。迷いなく すぅーっと引く蝋の跡ほど美しい。さて・・・・
浜松まつり

町内凧の補修と糸継ぎ

浜松まつりには欠かせない凧。凧作りに込められた先人たちの知恵は、伝統的な凧づくりの技術として守り続け、伝承して行く。けっして集まって酒を飲んでいるだけではない。今日も、今年のまつり準備のため、町凧を修理した。さて・・・・
浜松まつり

祝2024 町内凧の糸目付け

予定通り町内凧2枚の糸目付け手慣れたもので、チャッチャと付け上げる。さて・・・・