食べ歩き いつもの温かい雰囲気は健在 青葉横丁の三河屋で白モツにおでんの白焼き Author appare Date 2023年2月24日 奇跡的に2回食べることができた三河屋さん。 今度は、彼女のお誕生日だから、ちゃんと予約をしていってきた。 17時に席に着くと、そこはやっぱりワンダーランド。 煮る焼く揚げるが、目の前で繰り広げられている。 良いな、この雰
食べ歩き ちょこっと覗いてみたら奇跡的に入れた静岡おでんの三河屋 Author appare Date 2023年2月8日 前回、ちょっと覗いてみるか!が大当たりして、予約なしで入れた静岡おでんの三河屋さん。 今回も、ダメ元で覗いてみると、奇跡的に入ることができた。 奇跡も2回続くと、当然になる。近くを通ったら、かならず覗いてみようっと。 揚
食べ歩き いつもの暖かい雰囲気は健在 静岡おでんと言えば青葉横丁おでん三河屋 Author appare Date 2022年9月16日 夕食は軽く蕎麦でも食べよう。そう考えながら青葉横丁付近を進んでいた。 三河屋さん、ダメもとで覗いてみるか。 おかあさんとおとうさんの顔も見たいし・・・と、ひょっこり顔を出してみたら奇跡! 入れるよって。なんでも、連絡なし
食べ歩き 熱海呑み鉄 第1弾 駿河湾でとれた生しらすが人気の三久でサンキューセット Author appare Date 2022年1月31日 記念すべき一軒目は、静岡まで移動した。 なんせ目的地は熱海だもんね。 目指したお店は、駿河湾でとれた生しらすが人気の三久 その土地で食するその地域の味を提供してくれる。 好きな飲物と おつまみ2品を選べる サンキューセッ
食べ歩き 東海道線呑み鉄 で途中下車した掛川に駄菓子屋系おでん すいのや Author appare Date 2021年7月6日 感染予防を完全にして、楽しむのは電車の旅! 今日の計画は、東海道線に揺られながら焼津のくろしお温泉を目指す。 途中、掛川で下車して最初のお楽しみ(^^)v 掛川には、大好きな駄菓子屋系のおでんすいのやがある。 予定時刻よ
テイクアウト 掛川城大手門横の すいのやに鍋を持ち込み おでんをテイクアウト Author appare Date 2021年1月16日 とっても美味しかった すいのや のおでん 今回はテイクアウト用に保温調理鍋を持参(爆) おばちゃん達と雑談していたら、たくさんになっちゃった! まぁ良いか。 後で、具材を追加しても美味しいよって。 たっぷりのツユに、削り
食べ歩き よれよれになって訪問したのだろう居酒屋おふみの画像が出てきた Author appare Date 2020年9月9日 記憶も定かじゃないけど、画像が出てきたから寄ったんだろう。 まっすぐ帰ればいいものを、寄ってしまうんだよねぇ酔っ払いって。 カウンターのみの小さな店。 店の名はおふみ おかあさんの名前かな。 学生のアルバイトがマスク美人
食べ歩き こんなご時世だからあの暖かい雰囲気に浸りたくて 青葉横丁のおでん三河屋 Author appare Date 2020年9月8日 コロナが騒がれはじめてから、はじめての三河屋! 座席を半分に減らし、コロナ対策バッチリじゃんね。 そうか、前回来たのは2月だったから、まだこんなことになるって考えもしなかった。 コロナに私たちの生活は、一変させられたと実
食べ歩き もはや風来坊でも山ちゃんでも無く 手羽先なら井宮町の おおむら Author appare Date 2020年9月3日 すっかり定番となった井宮町の おおむら ここの手羽先を食べたくて通っている。 前回、升酒を発見して、さらにお気に入りになった。 開店時刻の17:00にカウンターを予約(^^)v 地元の人たちお勧めの 手羽先( ̄¬ ̄*)じ
食べ歩き 100年以上続く焼き芋屋 大やきいも でサツマイモ本来の自然な甘さの大学いも Author appare Date 2020年9月2日 静岡浅間神社からほど近い、駿府城公園傍の長谷通りに100年以上続く焼き芋屋。 伝統の大釜でほくほくに焼いたやきいもは、10月までお休み。 なので、柔らかめのコーティングでさっぱりとした甘味のこいつ。 サツマイモ本来の自然
食べ歩き 掛川城大手門横 昔懐かしい駄菓子屋 すいのや で駄菓子系おでんと人情を味わう Author appare Date 2020年7月12日 駄菓子系おでんは、掛川にもある 掛川城大手門横 昔懐かしい駄菓子屋 すいのや(^^)v このお店は創業65年 御年90歳になるおばあちゃんは、忙しくなるとすぐに呼び出されるから おちおち寝ていられないって。 長い間、はな
料理 うちで過ごそう おでんを煮込んだ残り汁でお好み焼きパーティ Author appare Date 2020年4月23日 このところ、家族で過ごす時間がとっても増えた。 外出自粛にも良いこともあるんだね。 そして、今日はオコパー(^^)v 細かく刻んだおでんの残りと汁に、お好み焼きの具を混ぜる! さらに、遠州らしく紅ショウガに刻みたくわんを