食べ歩き 大衆食堂の五郎八で日替わり定食のメンチカツにカキフライ野菜甘酢餡かけ Author appare Date 2022年8月8日 休み明けの病院はめっちゃ混んでる。 おふくろを迎えに行く時間が、すごく遅くなったので、お昼を食べて帰ろうって。 うどんの気分だったから、丸亀製麺に向かうと、外まで続く長蛇の列。 どこへ行こうかと迷ったが、近くの定食屋の五
食べ歩き 安倍川中流の街道沿いにある白鳥食堂で懐かしいオムライスと絶品とろろ蕎麦 Author appare Date 2022年6月20日 長光寺の山あじさいを愛でにオクシズ! 安倍川中流の街道沿いにある牛妻の白鳥食堂に寄ってみた。 おでんのノボリがはためく。 レトロ感満載の店に入り、空いている席に腰を下ろす。 おでんを数本選んで、メニューから気になったオム
食べ歩き 美味しくてリーズナブルな焼肉定食は 競馬好きがニヤリとしちゃう一馬 Author appare Date 2022年3月26日 掛川で評判が良かった定食屋 一馬に初訪問 和風の落ち着いた店内には、明らかに競馬好きだと思われるオブジェがいっぱい。 見ていて楽しいじゃん。 とってもリーズナブルなメニューから、気になっていた焼肉定食( ̄¬ ̄*)じゅるぅ
食べ歩き 焼津呑み鉄 五件目は漁業関係者御用達のトミヤ食堂で生ビールとコップ酒 Author appare Date 2021年8月22日 呑み鉄5件目は、焼津で愛されて50年。 朝 6:30から飲める漁業関係者御用達のトミヤ食堂 目の肥えた仲買人にも人気の大衆食堂は、海鮮丼やマグロ丼などボリューム満点 でも、朝だからな~と、ツマミにサバを焼いてもらい、 目
食べ歩き 地元の素材を活かし店名を冠した かね田食堂★特製ランチで昼呑み Author appare Date 2021年8月3日 ランチタイムに昼飲みをしようと計画し、 清水っ子定番のお店 かね田食堂に初訪問(^^)v ここは、清水が舞台の『ちびまる子ちゃん』のさくらももこさんも、行きつけだったようだ。 小上がりに案内され、メニューを確認! 地元の
食べ歩き 豊富な小皿料理で楽しく飲める大衆食堂は掛川の緑ケ丘にある 松葉食堂 Author appare Date 2021年7月26日 最近のマイブームは酒の飲める大衆食堂 今回 訪れたのは、掛川駅から徒歩10分くらいにある松葉食堂 暖簾をくぐると、とっても良い雰囲気 たくさん並んだ小皿はどれも200円 何を選ぶか悩むのも楽しい。 メインは細麺がいい塩梅
食べ歩き 東海道線呑み鉄 でコップ酒の似合う大衆食堂は焼津の ふうみや Author appare Date 2021年7月7日 焼津駅に到着し、お目当ての店に着くと臨時休業! 昨日電話で確認したのにぃ~~ しかし、近くにありましたよ大衆食堂(^^)v ここが大当たりで、暖簾をくぐった瞬間から懐かしい雰囲気。 隅では、店の家族が食事をしていたが、か
食べ歩き 掛川のさくら食堂で甘みが癖になるカツカレーと硬いタイプの絶品オムライス Author appare Date 2021年6月3日 美味しそうなオムライス画像に導かれ、掛川のさくら食堂 到着すると、二階席に案内され、コロナ対策された3組の席が用意されていた。 レトロなテーブルに手書きのメニュー 他のテーブルで注文されたのが気になるぅ~ どことなく懐か
食べ歩き 変わらぬ味で愛され まる一食堂で かつ丼と天とじ丼がコラボした かつ天丼 Author appare Date 2020年7月15日 横須賀地区に残る古き良き町並み 切妻・平入・二階建の商家や仕舞屋が軒を連ねている。 こういうのを見るもの良いねぇ~。 そんな町並みを進み、昭和の香りがプンプンする まる一食堂 50年間変わらぬメニューと昔からの味で、地元
食べ歩き お寺の花めぐりの後は 森町の長坂食堂でメニューに無いチャーシューメン Author appare Date 2020年7月8日 お寺の花めぐりを楽しんだら、お腹が空いた(爆) このコースならここでしょと決めていた長坂食堂は、昔ながらのラーメンがいただけるお店。 一方通行の道を進むと、奇跡的に1台分の駐車スペース(^^)v やっぱり持ってるぜ! お
食べ歩き キネマ食堂 創業大正15年の老舗定食屋に受け継がれた一杯のラーメン Author appare Date 2020年1月16日 創業大正15年のキネマ食堂に12時到着(^^)v 暖簾をくぐると、テーブル席に案内してくれる。 運がいいなぁ~~。 次から次からお客さんが来るが、みんな名前を書いて外で待ち行列。 ジャズが流れる店内に個性的なンテリアが良
食べ歩き 赤穂浪士 夜泣き蕎麦屋の十助に感銘を受け店名とした森田町の十平次 Author appare Date 2019年12月27日 普済寺にお参りをした帰り、森田町の十平次 ここのかつ丼が気になっていたんだ。 十平次って、赤穂浪士四十七士の一人、杉野次房の通称名 粋な店名だねぇ(^^)v お店を目指して来なければ、絶対に通らない裏道で1時過ぎに到着!