航路呑み鉄

食べ歩き

航路呑み鉄3 住よしで旅の締めくくりに富士大観そしてブリ大根にカツカレー

航路呑み鉄 最後のお店は、いつものこのお店。初めての月曜日以外、それも夕方の訪問。夕食を求めるお客さんで賑わっていた。テーブル席に腰をおろし、新しい日本酒は無いか、メニューに目を通す。すると、ありました。新銘酒 富士大観魚料理にぴったりの日...
食べ歩き

航路呑み鉄3 やっと行けたディープスポットは海老塚町の魚義

航路呑み鉄も終盤を迎え、浜松に戻りいつも閉まっていた魚義聞けば、月曜定休だからMonday住よし会では寄れるはずもない。何はともあれ、心躍る初訪問。入るのに躊躇は要らない。玄関を開け魚屋の2階にあがる。あえて魚メニューを選ばず、ホルモン焼き...
マリン

航路呑み鉄2帰りの駿河湾フェリーで富士錦酒造 富士錦 しぼりたて原酒 生酒

帰りのフェリー、前回は呑み疲れて睡魔に襲われたが、今回はエネルギー満タン!土肥で買い込んだお惣菜と富士錦酒造 富士錦 しぼりたて原酒 生酒を楽しもう。このロックグラスが日本酒に最適座りは良いし、揺れる船内でも問題なし。それでは、土肥を惜しみ...
マリン

航路呑み鉄2 駿河湾フェリーで醸し人九平次 La Maison・山田錦

清水港から伊豆市土肥を結ぶ全長約30kmの船旅!開放感がとっても気に入った。何度もワンカップを買い求めたので、今回は醸し人九平次 La Maisonを持参。ツマミもパルシェでgetしたもんね(^^)v再びこれがやりたかった!駿河湾を愛でなが...
マリン

航路呑み鉄 三軒目は 栗田屋のガーリック入りネギたっぷりたこマヨしょうゆ

駿河湾フェリーに乗り込んだら、一目散に向かった場所は、船尾にある栗田屋!船内で焼き立て熱々のたこ焼きを焼いている。普通のたこ焼きでもよかったが、ちょっと変わっているのを選んでみた。すると、これが大正解(^^)vガーリック入りネギたっぷりのた...
マリン

航路呑み鉄 二軒目 駿河湾フェリー 海の上の県道223号で正雪ワンカップ

清水港から伊豆市土肥を結ぶ全長約30kmの船旅!何度も企画しては立ち消えていたが、航路の呑み鉄がやっと実現した。なんか表現がおかしい気もするが、まぁいいか。雲一つない青空が、この旅を祝福してくれているようだ。持ってるねぇ~~(^^)vこれが...