ご当地名物

食べ歩き

お伊勢参りではしご酒 お土産はもちろん伊勢名物の赤福

創業は、およそ300年前の宝永4年(1707年)。伊勢名物と言ったら赤福。伊勢市駅にある店舗で買うと、賞味期限は明日までですって。そういえば、随分と前になるが、表示偽装で営業禁止になったこともあったなと。とはいえ、家族はとっても大好きな伊勢...
食べ歩き

お伊勢参りではしご酒 あみ焼き鶏料理のぼやんで地酒の鉾杉

トリユウで最初に食べて衝撃を受けた鶏焼き肉。今回のお伊勢参りでも外せないと考えていた。ランチ時に営業している専門店は意外と少ないが、調べておいた店が、あみ焼き鶏料理のぼやん松阪駅前本店。こだわりの赤味噌ダレでソウルフード鶏焼き肉( ̄¬ ̄*)...
食べ歩き

お伊勢参りではしご酒 元祖ホルモン脇田屋で松阪牛のホルモン

炭火焼肉専門店!松坂牛ホルモンを伝統のみそダレで。このキャッチに惹かれた。松阪牛を一頭買いした新鮮なホルモンは脂の乗りが違うらしい。目の前に置かれた七輪で、松阪牛の新鮮なホルモン( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・・・ 熱々の七輪が運ばれ...
食べ歩き

お伊勢参りではしご酒 居酒屋かりんで三重の地酒 鉾杉

伊勢駅前商店街という寂れたアーケード街を抜けると、良い感じの居酒屋があった。普段は下調べをした店に入るのだが、なんか惹かれるねぇ。カウンターに腰かけ地酒を頼む。三重の地酒は、河武醸造の山廃仕込 鉾杉秀醇( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・...
食べ歩き

お伊勢参りではしご酒 船元直送居酒屋 満船屋で浜焼き

伊勢らしい魚介を楽しもうと、選んだお店は、船元直送居酒屋 満船屋ここは、船元直送の新鮮な魚介類と希少な日本酒が楽しめるお店。かなりの繁盛店で満員ながら、なんとか座ることができた。網焼きで干物とあっぱ貝に三重の銘酒 作( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さ...
食べ歩き

お伊勢参りではしご酒 ふらっと立ち呑み酒場 満船屋

船元直送居酒屋の満船屋が出している立ち飲み店。立ち飲みと言っても、座り心地の悪い椅子が用意されている。本店がマグロを中心にした品ぞろえらしく、一押しのマグロをチョイス。キンキンに冷えたビールで( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・・・店内は...
食べ歩き

お伊勢参りではしご酒 おはらい町白鷹三宅商店で作 雅乃智

伊勢神宮内宮の宇治橋前から猿田彦神社方面へ真っすぐ続く通りがおはらい町。その、おはらい町の中程におかげ横丁が広がっている。神宮御料酒を納める蔵元白鷹で買った作 雅乃智と松阪牛の牛串( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・・・・良い感じのおはら...
食べ歩き

お伊勢参りではしご酒 地物海鮮の伊勢網元食堂で地酒呑み比べ

伊勢市駅前から伊勢神宮外宮参道を進み、地物海鮮料理 伊勢網元食堂。漁港をイメージした店内で、伊勢ならではの食材を味わおう。地酒2種呑み比べは、瀧自慢 夏吟醸と噴井 純米花火ボトル季節限定5月~9月夏酒とはありがたい。今日のお魚五種と季節の地...
食べ歩き

お伊勢参りではしご酒 伊勢うどん発祥の店ちとせでコップ酒

前回、山口屋で感動した伊勢うどん。今回は、永六輔が伊勢うどんと命名した店として有名な ちとせを選んでみた。手間暇かけて作る代々引き継がれた秘伝のタレは、数ある伊勢うどん店の中でも一番の黒さ。しかし、食べてみると出汁のうまみと香りが広がり、あ...
生活あれこれ

石和ではしご酒 みやげにみのぶまんじゅうと山家焼き

山梨に行ったら、どうしても買って帰りたい土産が栄昇堂のみのぶまんじゅう帰りに寄ったとき、売り切れだと悲しいので、予約しておいた。もうひとつ、好きなのが松月堂の山家焼ピーナッツが特徴の素朴な焼き菓子。たくさん売れ残っていたけど予約した みのぶ...
食べ歩き

カリっとジューシーなの餃子を堪能できた懐かしの福みつで小定食

藤枝から来てくれた先輩たっての希望で、懐かしの福みつへ。有名な石松餃子も一緒に食べたが、福みつの方が美味しいじゃんねと言う結論。平日だからか、少し熱が冷めたのか、13時前でも駐車場に空きがあり、少し待つだけで、席に案内された。そしていつもと...
食べ歩き

朝からはしご酒の合間に浅草に寄って舟和の芋ようかん

浅草のホッピー通りで、はしご酒を続けるつもりだったが、焼きうおが腹にたまりすぎ、飲酒を断念。散策しながら休憩することにした。しかし、流石はザ・Japan!浅草寺付近は、インバウンドのお客さんでごった返し。今日は、浅草寺にお参りせず、心の中で...
食べ歩き

どうしてもドラカツが食べたくてカレーショップきしばた

初きしばたから3年、今日はどうしてもドラカツが食べたくて島田のきしばた。到着すると、運よく駐車場が空いていた。入店して食券を買い込み、じっと順番を待つ。ドライカレーにとんかつを乗せ、上からルーをかけたドラカツ( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味...
食べ歩き

トラトリアキクチの吉原トラトリタンは富士市のソウルフード

待ち合わせの前に、軽く食べようと思ったが、水曜日は休みの店が多い。やっと見つけたのが、岳南電車の吉原本町駅に近いトラトリア キクチ開店時間になっても、なかなか開かないので電話で確認すると、11:30を超えてしまうと。予定を少し過ぎ、店内に入...
食べ歩き

とにかくとん汁が美味しい昭和28年創業のとん汁桝形(ますがた)

ずいぶん昔におやじと食べたことはあるが、TVで取り上げられる枡形のとん汁を味わおう。生憎の土曜日で、混雑が予想されるとネットで案内が出ていた。炊き立てのご飯と美味しいとん汁が評判の桝形でとん汁ライス( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・・・...