食べ歩き 三嶋大社境内の福太郎本舗でBE-BOP風リーゼントがイカス福太郎餅 大社でお参りをし、境内にある福太郎茶屋で一休み。暑いから冷たいかき氷でもいただこう。名物 福太郎餅「福太郎」は、“こしあん”でくるんだ草餅・・・・。ん?BE-BOPにしか見えないぞリーゼント頭の福太郎餅とお茶のセット( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さ... 2021.07.14 食べ歩き
食べ歩き 果汁を5倍に濃縮した三ヶ日みかんソフトクリームは明治18年創業の入河屋 三ケ日駅からレンタルサイクルに乗って、奥浜名湖畔添いをサイクリング途中の目的地は、130余年にわたる歴史を持つ和洋菓子司 入河屋橋を渡る坂道で太ももを使い喉カラカラだったので、お洒落な店舗を見つけたときは、うれしかったなぁ(^^)vお目当て... 2021.06.10 食べ歩き
食べ歩き 西鹿島の えびすや で小さな粒が懐かしい昔ながらの わらび餅 甘じょっぱいあんこのたい焼きが食べたくて、西鹿島のえびすやへここは、西鹿島駅から歩いてすぐの杏林堂の前にあるお店しかし、たい焼きは10月からで、夏はわらび餅だって。それもそうだよね。選択肢がない(爆)このわらび餅、昔懐かしい小さな粒が昭和っ... 2021.05.27 食べ歩き
食べ歩き 武田信玄と特産物の桃を合わせたネーミングとパッケージが楽しい信玄桃 信玄餅の桔梗屋が販売している信玄桃とっても可愛いので、お土産にしてみた(^^)vピーチゼリー入りの白餡を小麦粉生地で包み、色・形共に山梨県特産の桃に似せた焼き菓子。口の中にほんのり桃の香りが広がる。食べてしまうのがもったいないほどの信玄桃(... 2021.04.19 食べ歩き
食べ歩き 久遠寺御用達の甘養亭河喜で 手作りアイスキャンデーと元祖みのぶまんじゅう 日蓮聖人によって開かれた久遠寺の参道にあり、鎌倉時代より御用達として一子相伝の技を守り続けてきた老舗和菓子屋。身延名物となった みのぶまんじゅうもこの店で生まれた。そんな甘養亭河喜に到着したのは閉店間際ばら売りの みのぶまんじゅうが終わっち... 2021.04.09 食べ歩き
食べ歩き 焼き立てが美味しい羽根付きたい焼きは たい焼き本舗十勝や 掛川店 急にたい焼きが食べたくなり、たい焼き本舗十勝や掛川店を目指す。お宅にくっついた店舗は、想像していたお店と違い、とってもオシャレじゃん(^^)vカレーやスパイシーピザなど、変わったメニューがたくさんあるが、ここはオーソドックスにあんこだな。注... 2021.03.16 食べ歩き
テイクアウト たっぷり卵の風味が甘さ控えめのつぶあんを引き立てる烏骨鶏どらやき 卵殻膜のハンドクリームをリピートしに烏骨鶏苑ひとつしか無かったのですかさずゲット!カウンターには、敷地内の工房で作っているどら焼きが並んでいる。それが、烏骨鶏どらやきだって(^^)v烏骨鶏たまごをふんだんに使った皮は一枚一枚丁寧に手焼き。北... 2021.01.15 テイクアウト
食べ歩き ちどり屋 でソフトクリーム総選挙第1位 まかいの牧場のソフトクリーム 白糸の滝へのアプローチで発見したのまかいの牧場のソフトクリーム帰りにあれ食べようっと。JAF×東海じゃらん主催のソフトクリーム総選挙にて、2年連続 第1位(^^)vミシュラン2つ星獲得と、華々しい経歴じゃん寒い季節に味わう まかいの牧場のソ... 2020.12.03 食べ歩き
食べ歩き お茶とひとときのオアシス 日本庭園と深蒸し茶を楽しむ 日本茶きみくら 本店 煎茶よりも長く蒸す製法で渋みが抑えられ、まろやかなコクと甘みが楽しめる深蒸し茶そんな深蒸し茶の良さを伝えているのが「丸山製茶」がオープンした「茶菓 きみくら」1Fはお茶やお菓子などを販売するショップで、2Fに上がるとが茶寮になっている。大き... 2020.10.20 食べ歩き
食べ歩き 月花園で楽しむ 昔懐かしい香煎入りのサックリした焼き饅頭は 遠州のもり 遠州の森って、そのままじゃん(爆)これは、香煎を皮に入れて焼き上げた香ばしいお菓子白餡、こし餡の二種類があったので両方買うさぁ~~(^^)vどちらも刻み栗が入ってる~。皮のさっくりとした食感と素材の甘みと香ばしさが( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて... 2020.10.15 食べ歩き
食べ歩き 伝説のバケツプリンを求め内外のツワモノが集う喫茶店 カントリーロード やっぱり気になる昔ながらのカスタードプリン!8 COFFEE でその美味しさを実感し、さらに探求心に火が付いた。次なるターゲットは、静岡で有名なスーパープリン(^^)v伝説の「バケツプリン」とも呼ばれるスーパープリンを求め、県内外のツワモノ... 2020.09.16 食べ歩き
食べ歩き 100年以上続く焼き芋屋 大やきいも でサツマイモ本来の自然な甘さの大学いも 静岡浅間神社からほど近い、駿府城公園傍の長谷通りに100年以上続く焼き芋屋。伝統の大釜でほくほくに焼いたやきいもは、10月までお休み。なので、柔らかめのコーティングでさっぱりとした甘味のこいつ。サツマイモ本来の自然な甘さ、カラッとあげて甘い... 2020.09.02 食べ歩き
食べ歩き わさび栽培発祥の地として有名な静岡市道路休憩施設 有東木の うつろぎ 安部川をどんどん上っていくと、静岡市道路休憩施設 有東木の うつろぎここは、わさび栽培発祥の地として有名のども乾いたので、ワサビアイスでも食べようと寄ってみた。そういえば、有東木にあるわさびの門前でわさび漬けを買ってたなぁ~。なんて思い出し... 2020.08.28 食べ歩き
お気に入り 今川焼大判焼き回転焼き御座候 冷凍庫に常備するニチレイの今川焼 今川焼、大判焼き、回転焼き、御座候。。。各地域によって呼び名が違うって面白い。最近のお気に入りは、冷凍食品の今川焼(^^)v鯛焼きも試してみたけど、こっちの方が断然おいしい。あんにこだわり、甘さすっきり!おいしさの詰まった煮汁をあずきにしっ... 2020.08.26 お気に入り
食べ歩き 三度目の正直でありつけた どらやきの河内屋で 銅鑼焼 と 団子巻き 紀尾井で念願のビーフカレーを食べた後、忘れちゃいなかった河内屋のどらやき!今まで2回とも振られちゃってるからね。三度目の正直で向かってみたら、どらやきありますって(^^)v早速、買い込んで後で食べよう。食べてみたかった浅間通り河内屋の銅鑼焼... 2020.08.25 食べ歩き