糸目付け

浜松まつり

祝2011 今年の6年生にも凧作りを教えよう!!!

毎年、6年生には凧作りを教えるのだけど、中止になっちゃぁねぇ~~~。実践に使えなくても、伝統文化の伝承はキッチリと!!!と、言うわけで特訓です( ̄ー ̄)ニヤリッさて・・・・
浜松まつり

練習用の凧は白地に紺!赤と黄色が彩りを加える

さぁ、新調した練習用の凧に糸目を付けよう!来週は若い衆をガッツリ鍛えるんだからな( ̄ー ̄)ニヤリッと、言うことで、今日は糸目付け浜松まつりから半年・・・もう忘れちゃった青年が居た(爆)さて、・・・・
浜松まつり

祝2010 今年も開催「子供会」の糸目付け

子供会の凧に糸目を付ける。これも恒例となったが、伝統技術の伝承だ。この中から何人の凧職人が生まれるのだろう・・・。
浜松まつり

祝2010 浜松まつり加藤家初凧糸目付け(^^)v

行いが良いからすっごいピーカン!そして、風も無いまさしく糸目付け日和だ(^^)v初家さんからお預かりした大切な凧を運ぶ。凧に書かれた名前全部読めるかなぁ( ̄ー ̄)ニヤリッさて・・・・・
浜松まつり

毎週土曜日は進捗確認会議&懇談会

一昨年から毎週土曜日は進捗確認会作業を手早く終え、20時からの懇談会を迎えなきゃ(^^)v食糧班を中心に会場作りさて・・・・・
浜松まつり

凧揚会からの贈答「小凧」糸目付け!

初家さんへささやかな贈り物として半帖凧をプレゼントします。その、半畳凧も真剣に糸目付け(^^)vさて、出来映えは・・・・・
浜松まつり

祝2009 大翔くんの糸目付け!

午後になって急に風が強くなった。おお、嵐を呼ぶ男かな?古ぅ????(-。-) ボソッさて、・・・・
浜松まつり

祝2009 昊輝くんの糸目付け

空は天まで高く・・・・糸目付けをお祝いしているようだ。さて、・・・・
浜松まつり

初凧引き取り・・・いよいよ糸目付けだ!

すみたやへ依頼しておいた初凧を取りに!初凧が来ると気持ちが引き締まる。身体も引き締めたいものだ(爆)さて・・・・・
浜松まつり

祝2008 漣士くん莉優くんの初凧糸目付け!

漣士くん(長男)莉優くん(次男)の糸目付けです。8帖の大凧はさすがにデカイ!
浜松まつり

祝2008 渚恩くんの初凧糸目付け!

渚恩くんの糸目付けです。おとおさんが、三ツ穴を開けています。
浜松まつり

祝2008 楠晟くんの初凧糸目付け!

晴天に恵まれた日曜日楠晟くんの初凧に糸目を付けます。おとうさんがしっかりと三ツ糸を結びます。
浜松まつり

祝2008 友彦くんの初凧糸目付け!

おとうさん、ずっとニコニコしています。とっても嬉しそうです。実は、4丁目のラッパ隊長なのです(^^)v流石に手慣れた手つきです。
浜松まつり

祝2008 颯太郎くんの初凧糸目付け!

初子のおとうさんが、初凧に初めて穴を開けます。おお、真剣そのもの。。。
浜松まつり

祝2008 初子安全祈願祭!

曳馬宮組さんと合同で八坂神社に集まりました。本日は初子祈願祭!!健やかにのびのびと育って欲しいものです。おごそかに祈願祭は進んでいきます。