陣屋

浜松まつり

祝2024 陣屋設営完了!いよいよ始まる浜松まつり

天候に恵まれ、陣屋設営。すでにほとんどの陣屋が建っている。今年はちょっと遅めに、曳馬町本郷も陣屋完成(^^)v高級食材 ハマボウフウ
浜松まつり

2024 曳馬本郷 陣屋の場所は会場内【158】に決定

今年の陣屋は、会場南西角158となります。浜松まつりのガイドラインを守りながら、明るく元気に楽しみましょう。
浜松まつり

祝2023 陣屋設営完了!いよいよ始まる浜松まつり

天気が心配だったが、なんとか雨に降られず陣屋設営。参加町の半分くらい陣屋が建っている。今年はちょっと早めに、曳馬町本郷も陣屋完成(^^)vさて・・・
浜松まつり

2023 曳馬本郷 陣屋の場所は会場南西角【94】に決定

浜松まつりのガイドラインならびに陣屋位置ガイドラインは郷友会員に共有しましたのでご確認ください。今年の陣屋は、会場南西角64となります。さて・・・・
浜松まつり

R4ワッペンの色と陣屋位置

陣屋の場所は場内ワッペンの申込書は公会堂にあります。それにしても、雑な資料だこと。
浜松まつり

祝2019 炊き出し訓練に昨年計画した陣屋看板の軽量化

まつり本番前の炊き出し訓練さすがに手慣れたもので、いつも通り旨く炊けた。炊いたお米は女性陣が心を込めておむすびに・・・そして、凧場で陣屋設営のお弁当に( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて・・・・
浜松まつり

新調した陣屋の看板と子ども連の練り旗

今年の祭り用に発注したものが、続々と届いている。日々進歩だね( ̄ー ̄)ニヤリッ木製でめっちゃ重かった陣屋の看板を、メッシュタイプの横断幕に変更!なかなか良い作りだが、耐久性はどうかなぁo(^-^)oワクワクさて・・・・
浜松まつり

祝2018 初日出陣

さぁ~いよいよ始まる。天候が悪かったので1時間予定を遅らせての出発。陣屋の横幕もいかすぜ( ̄ー ̄)ニヤリッさて・・・・
浜松まつり

祝2018 炊き出し訓練に陣屋設営で看板の軽量化計画

まつり本番前の炊き出し訓練さすがに手慣れたもので、いつも通り旨く炊けた。炊いたお米は女性陣が心を込めておむすびに・・・そして、凧場で陣屋設営と糸伸ばしのお弁当に( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて・・・・・
浜松まつり

祝2017 陣屋設営!まかないは炊飯訓練の成果物

朝7:30集合!本日は炊飯訓練だ!さて・・・・
浜松まつり

祝2016 陣屋設営完了!いよいよ臨戦態勢だね

天気の具合で糸目付けが伸びてしまったので、陣屋設営はいつもより遅くなった。さすがに陣屋を作りに行くと、もう殆どの町の陣屋が建っている。ちょっと出遅れたけど、曳馬町本郷も陣屋完成(^^)vさて・・・・・
浜松まつり

祝2015祭り準備も大詰め!おにぎり練習と陣屋設営&糸伸ばし

今日は天気が良くて助かったねぇ~~!朝、7時から集まって、炊飯訓練!熱々炊きたてのご飯はとっても良い香り!さて、・・・・・・
浜松まつり

晴天に恵まれ陣屋設営完了(^^)v

良い天気ぃ~こりゃ絶対焼けるねと、言うことでUVケア_(_△_)ノ彡☆ギャハハハ!バンバン!!あんまり変わらないんだけどさ。恒例の炊飯訓練&おにぎりニギニギさらには陣屋設営と、いよいよ臨戦態勢だ。さて・・・・・
浜松まつり

陣屋の場所とワッペンの色

今年は隅っこだよぉ~~~この場所をイメージしておいてください。ちょっと遠いけど、覚えやすい場所。ここ!そして今年のワッペン去年のじゃ参加出来ませんからぁ~~!
浜松まつり

2年ぶりの陣屋設営と糸伸ばし

陣屋の場所は凧場内だ!おっ、ここなら糸枠も近くに置いておけて良いな。さて・・・・・