毎年恒例の手ぬぐい折り・・・
寄付を頂いた時にお返ししたり、友好町へのご挨拶に使う。
もちろん本番のご挨拶でも。
そんな町を代表する名刺代わりの手ぬぐい。
今年はこんな感じに仕上がった。
さて、図案は・・・・
今年は「曳」の法被と「曳本組」の短冊がちりばめられたデザイン。
白地に紺が格好いいねぇ( ̄ー ̄)ニヤリッ
これを一枚いちまい、心をこめて織る
いや、折る
鶴じゃないもん織らないよ(爆)
さてと、今日来れなかった人のために折り方マニュアル公開ぃ??
残りの手ぬぐいは自発的に折るように!
1.端を整える
2.半分に折り、文字を出す
3.折り面を変えて4つに織る
これで完成!
折り終えたら、各部の部長さんに枚数分だけ預け、寄付集めを開始してもらうんだ。
立て看板の設置も修了し、
いよいよ「浜松まつり」の準備が整ってきた
今年の風はどんなかなぁ(-。-) ボソッ
コメント
SECRET: 0
PASS: 3f652908d42cc94588e5eb4fe3a27d50
決まりって訳ではないけど、同じ折り方なら同じのし袋に入るし、品質が安定するから統一したんですよ。
デザインは「夜の帝王」作( ̄ー ̄)ニヤリッ
SECRET: 0
PASS: 7944a9f621fde64a104145e1700b0221
手ぬぐいって、折り方があるんですね!勉強になりました♪
デザインも素敵ですね~
浜松まつり楽しみですね♪