食べ歩き 信州呑み鉄とバスの旅 2軒目は石和健康ランドで大好物の甲州名物とりもつ煮 分刻みのスケジュールをこなし、何とか乗り込んだ信州行きのバス。中部横断道(静岡~山梨県間)が開通したので、バスのコースも変更された。道の駅なんぶで休憩をとり、お昼にたどり着いた石和健康ランドここで大好物の鳥モツを肴に酒を飲もう。あまりの旨さ... 2022.07.20 食べ歩き
食べ歩き 信州呑み鉄とバスの旅 1軒目は焼津に下車してトミヤ食堂から開始 信州呑み鉄とバスの旅は、朝6:06発の赤電でスタートし、漁業関係者御用達のトミヤ食堂を目指す。ここは、朝7:00を過ぎれば、生ビールやコップ酒が楽しめる。前回の吞み鉄訪問から、特に気に入ったので、どんなコースでも組み込みたいお店喉をからから... 2022.07.19 食べ歩き
食べ歩き 運転手が居れば うな肝丼で呑みたい味の民芸よし松で7月生まれの誕生会 土用の丑の日を前に、娘二人7月生まれの誕生会!選んだお店は、やっぱり よし松 なんだよねぇ。しっかり予約しておいた。主役二人は絶対に二段盛りだって。まぁ良いけど。今日は運転手がいるからビールにベストマッチのうな肝丼( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて... 2022.07.18 食べ歩き
浜松まつり [連絡20220717] 夏休みラジオ体操のお知らせ 事務局長 学校が夏休みに入る来週から2週間、曳馬町本郷の子どもたちや一般の方々との触れ合いの場として、早朝ラジオ体操を企画しました。町民との横のつながりをつくることで、浜松まつりにご理解、ご協力頂ける方を増やしていければと思っております。つきましては... 2022.07.17 浜松まつり
家作りプロジェクト エアコン掃除を依頼したらエラーコードが出たので富士通に3度目の修理依頼 初盆でバタバタしているときのこと。大人数が集まるお盆を前に、エアコンの掃除をしてもらおう。お安いところもあるが、今回は念入りに掃除してもらいたくてベリーベンリー アズマところが、掃除が終わり、継続運転をしていたらエラー発生(;^_^A アセ... 2022.07.17 家作りプロジェクト
生活あれこれ コロナ禍でも葬儀より大変な遠州地方の初盆(盆義理) 遠州地方の初盆は、一般的な風習に加え、帰ってくる故人のために祭壇を飾り、お花や籠盛などで華やかに故人を迎え入れる。そして、13日の夕方に、ご近所の方や知人などが宅にお参りに訪れる。これが盆義理。そして今年は、おやじの初盆。お暑い中をまたご多... 2022.07.16 生活あれこれ
食べ歩き サウナでととのい 塩分とミネラルを補給できる たきふくの旨塩えびソバ サ飯にぴったりだった 旨辛なすソバが美味しい たきふく今度は桃園時代からもうひとつの人気メニュー、旨塩えびソバを食べてみた。店内では、なすソバのオーダーが圧倒的に多いが、初志貫徹。この店唯一の塩味を堪能しよう。久々に味わうたきふくの旨塩えび... 2022.07.15 食べ歩き
食べ歩き 自然薯が楽しめる とろろ汁 専門店は篠ケ瀬のトロロ汁屋くまちゃん 娘の友だちたちが集まりランチ会を開催するって。絶対に騒がしくなるので、家を逃げ出し行ったことのないお店に行ってみよう。ナビに案内されて住宅街にあるトロロ汁屋くまちゃん。静岡の市街地で、とろろ専門店を営んでいた実力派。リザーブ席に案内され、メ... 2022.07.14 食べ歩き
食べ歩き 遠鉄百貨店で美味しかった広告の品 築地 奈可嶋の銀鱈西京焼き御膳 遠鉄百貨店まで迎えに行ったら、駐車場が数珠つなぎ今日は何の日だっけ?これじゃお迎えに遅れてしまうので、ビッグカメラの駐車場を利用した。ダッシュでおふくろを探さないと。。。のんきに買い物をしていたのは、築地奈可嶋の銀鱈西京焼き御膳( ̄¬ ̄*)... 2022.07.13 食べ歩き
食べ歩き 富士錦を楽しみながら寄り道セットとソウルフードのかつ皿は老舗そば処 金時 前回は途中下車でちょっと寄った金時。あの、寄り道セットとかつ皿が忘れられなくて再び訪問運よく座れたが、次々にお客さんが来て、地元に愛されているのがわかる。オーダーは寄り道セット、飲み物は地元の酒 富士錦そして、忘れてはならない かつ皿上だけ... 2022.07.12 食べ歩き
食べ歩き 富士山を愛でながら無上帑スペシャルサンドで味わう激うまホットドッグ 豊かな自然の中で、季節の移ろいを感じられる絶景カフェ無上帑(むじょうどう)無上帑(むじょうどう)って、この上ない贅沢な場所と言う意味だって。ナビの案内で向かったが、工事で通行止め!仕方ないから地図を頼りになんとか到着。リノベーションしたよう... 2022.07.11 食べ歩き
生活あれこれ 三豊市のふるさと納税で味わうさぬき名物骨付き鳥(若どり)4本 さぬき名物骨付き鳥。オリジナルのスパイスで味付けをして、じっくりとオーブンで焼き上げた返礼品。真空パックのまま沸騰したお湯で15分程湯煎をし、熱したフライパンに皮面を焼き上げる。すると、皮のパリッとしたお店で食べるあの食感。ビールに合うねぇ... 2022.07.10 生活あれこれ
壺やきいも 焼酎は初心者お断りの小鶴と三河屋の刺身で密たっぷり壺やきいも 焼いも焼けたぞ!歌って踊れるホニャララが取りに来るって。ならば焼いもをツマミに、お前のうちで森伊蔵の残り飲むかって事になった。ところが、某地元市議が来て飲み干したって。何てことぉ~~~!仕方ないから、ご近所の三河屋で、刺身を切ってもらって(... 2022.07.09 壺やきいも
食べ歩き 博多屋台ラーメン 介ッちで羽釜で炊いたトンコツスープの味玉炙り肉ラーメン 圭くんと映画を見にサンストリート浜北まで。上映時間前に腹を満たそう。大好きなマックでチキンナゲットとポテト、飲み物はQoo すっきり白ブドウ好みを自分で伝えられるようになってるじゃん。さっ、俺は前もって調べておいた博多屋台ラーメン介ッちおえ... 2022.07.08 食べ歩き
食べ歩き 洒落た夜の社交場 Casual Bar WABI TO SABI で昭和のカラオケ三昧 同級生の息子、BARカメレオンのイケメン店長が独立してWABI TO SABI!何?独立したのか?全く知らされていなかったが、コロナ禍によく頑張ったじゃん。そして、メッチャお洒落。ダーツなんぞあっても、おじさんおばさんは昭和のカラオケメドレ... 2022.07.07 食べ歩き