生活あれこれ 楽天モバイルからIIJmioへ 決め手は欲しいスマホのトリプルキャンペーン Author appare Date 2022年6月25日 楽天モバイルの「月額料金0円」廃止を受け、あれこれ検討した結果 欲しいかったスマホが格安で入手できる IIJmio 夏のお得なトリプルキャンペーン。 楽天モバイルの良いところは、楽天リンクを使った無料電話だったが、電波状
食べ歩き 次の呑み鉄を検討しながら やっぱり呑みすぎたCOCO’S 浜松高林店 Author appare Date 2022年6月24日 いままで、海岸が続いているから、今度は山にしようぜ。 そうだ、信州割SPECIALを利用して、山賊焼を食べに行こう。 そんな結論が出るまでに3時間 COCO’S 浜松高林店で呑みまくってやった。 〆に選んだのは、大人気の
食べ歩き 背開きでも蒸さずに焼き上げる関西風のうなぎは 味の民芸 よし松 Author appare Date 2022年6月23日 里帰りした長女に何が食べたいか聞くと、うなぎだって。 最近、予約客しか入れないことが多いので、予約電話を入れ座席を確保してもらった。 ここは、背開きでも蒸さずに焼き上げる関西風 比較的小さなうなぎを使っているので、値段も
食べ歩き 中島屋グランドホテルの四川飯店でピリッと効かせた辛みと合わせる紹興老酒 Author appare Date 2022年6月22日 静岡で中華といえば中島屋の四川飯店! バイ・シズオカを利用して、陳健一が最高顧問を務める本格四川料理で中華ディナー さすが、創業100年以上の歴史ある中島屋グランドホテル。 落ち着いた空間に上品な調度品、そして、老舗なら
観光 長光寺の山あじさいに空振り途中の牛妻不動の滝で涼を得る Author appare Date 2022年6月21日 長光寺の山あじさいが綺麗だよとの情報を得て、一路オクシズの入り口へ 途中の葵区牛妻に落差12m程度の不動の滝に寄ってみた。 駐車場からも歩いて5分程度で滝前に着く。 滝は涼しくて良い。 マイナスイオンをたっぷり浴びて( ̄
食べ歩き 安倍川中流の街道沿いにある白鳥食堂で懐かしいオムライスと絶品とろろ蕎麦 Author appare Date 2022年6月20日 長光寺の山あじさいを愛でにオクシズ! 安倍川中流の街道沿いにある牛妻の白鳥食堂に寄ってみた。 おでんのノボリがはためく。 レトロ感満載の店に入り、空いている席に腰を下ろす。 おでんを数本選んで、メニューから気になったオム
観光 富士市民の花「バラ」を愛でに富士市の中央公園 Author appare Date 2022年6月19日 色とりどりの美しいバラの花を楽しみに行ってみた。 が、ちょっと遅かったかな。 ここのバラ園には、国内外の200品種約1800株が花を咲かせるのだと。 自然の美に親しむ市民の憩いの場であり、富士市を象徴する公園なのだ(‾ー
生活あれこれ トップガン マーヴェリック(吹替版)を見にTOHOシネマズサンストリート浜北 Author appare Date 2022年6月18日 絶対に観ると決めていたトップガン マーヴェリックに圭くんと行ってきた。 ご存じ1986年上映の36年振りの続編 しっかりとAmazonPrimeで予習していったからか、エンドロールまで席を立とうとしない。 同じ感動を味わ
食べ歩き お手軽回転ずしで季節のにぎりに舌鼓 神立町なのに にぎりの徳兵衛西塚店 Author appare Date 2022年6月17日 おふくろにお昼の希望を聞いたら、にぎりの徳兵衛だって。 最近、行ってないもんね。 平日はランチがあるから、お得に食べられる。 おふくろは、季節のにぎり。そして、私は日替わりにぎり( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~ さて、お味は・・・
食べ歩き 久しぶりの とし坊で歓談 やっぱりこう言うのが無いとやってられん Author appare Date 2022年6月16日 町内の後輩たちと、久しぶりに飲むかと、これまた久しぶりの とし坊 運よく奥座敷が空いていた。 ここは何でも旨いもんね。 絵になりそうな、海鮮サラダで映え( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~ さて、お味は・・・
食べ歩き ラーメンAward GPを受賞した麺屋さすけ本店でこだわりの鶏清湯 地鶏醤油そば Author appare Date 2022年6月15日 支店で煮干しをブレンドした無化調の人気ラーメンを堪能したので、今度は本店こだわりの鶏清湯を食べてみたい。 夕方に到着し、待つことなくカウンターに着席。 なるほど、これならカウンター席をたくさん作れるが、少々狭いな。 オー
食べ歩き 久しぶりの月乃屋で あれや これや それや とっても笑える Author appare Date 2022年6月14日 出張帰りにツッキー行くかって、誘いを受けて助信駅で待ち合わせ。 徒歩で向かうのは、助信町の月乃屋 久しぶりだなぁ~~、コロナのせいだ。 などと言いながら、大将に奥さん、そしてお客さんとくだらない話で大盛り上がり 楽しい話