料理

冷凍なすソバが大好物の たきふくで 自販機でも買える美味しい冷凍エビチリ

大好物なすソバの冷凍を買いに行った たきふくで、なすソバの次に人気のある冷凍エビチリお店でたべるあのプリプリ感は健在だろうか?料理と言うと恥ずかしくなるくらい簡単で便利。小学生が学校に行っている間に、大人だけでこっそりエビチリ( ̄¬ ̄*)じ...
家作りプロジェクト

今度のガーデンシンクはステンレス加工で信頼と実績を作り上げた東製作所

格安で買って便利だった蛇口付き 簡易流し台が壊れた。ポリプロピレン製だからか、酷使につぐ酷使、さらに経年劣化でボロボロ。2015年購入だから、長い間頑張ってくれた。次のは、焼いも屋でも使うから、ステンレス製のちょっといいのにしよう。そう考え...
食べ歩き

5周年の台湾まぜそば はなび 浜松店で味わう台湾ラーメン味玉トッピング

コストコにガソリンを入れに行ったついでに、近くにある台湾まぜそば はなび浜松店!台湾まぜそば はなびは、名古屋名物の台湾まぜそば発祥のお店。もちろん、元祖台湾まぜそばにしようかなと思ったが、券売機を前にすると、急に眼に入ったのが台湾ラーメン...
生活あれこれ

法多山大茶会 オチャノコサイサイ限定の厄除だんごは 白あんのほうじ茶だんご

お茶の魅力を愉しむお茶イベント 法多山大茶会 オチャノコサイサイが開催された。でも、娘の目的は、一人5箱限定の厄除ほうじ茶だんご!地元のほうじ茶が練り込まれたお餅と、ほうじ茶にあう白小豆を使ったあんこは、法多山だけでしか食べることのできない...
食べ歩き

狩猟解禁前のジビエ料理を楽しむ 西欧料理 サヴァカで子牛のソテー

菊川の沢水加に、ジビエを使ったフレンチがある!と、言うことで、ディナータイムに「とある仲間たち」と行ってきた。店の名は西欧料理サヴァカ。フランス語っぽい名前だけど、地名が沢水加(サバカ)。バリバリの さがら弁 じゃん。電車を乗り継いで来たか...
壺やきいも

壺やきいも芋音(いもね)が いかしたデザインの看板でパワーアップ!

今シーズンの壺やきいも芋音(いもね)開始しました!甘ぁ~~く焼き上げた 浜松パワーフード うなぎいも を是非、ご賞味ください。と、言うことで、オープン日に向け、着々とデザインをしていた横断幕?いや、縦だった。歌って踊れるスーパーデザイナーに...
食べ歩き

喫茶コーナー 一時休止のお知らせは JR菊川駅前の喫茶店さくらんぼ

平日の水曜日、用事があって菊川駅まで電車で移動した。途中、掛川で降りて16時開店のクラフトビールを飲む計画だったが、まさかの張り紙で17時オープン。プランBで、さくらんぼのパフェ&サンドイッチをいただこう。JR菊川駅前ロータリーにある喫茶店...
食べ歩き

みんなのイタリアン サイゼリヤで大好物の1500mlマグナムワイン

そば屋でたらふく飲んだ後、行ってみたい昼飲みの店に向かったが、情報と違った。なんだよぉ~と、向かったのは、みんなのイタリアンサイゼリアが近くて助かったな。ここに来たら、絶対に頼むのが1500mlのマグナムワイン一升瓶の酒をつぐような豪快な注...
食べ歩き

住よしで 萩の鶴 純米生原酒のシュワシュワと滓を味わった後のおろしそば

そば屋で昼から飲もうぜ!と、始まったのMonday住よし会 既に一年も続いている。住よしのおかげで、初めて飲む日本酒の種類が飛躍的に増えた。そして、今日、気に入ったのが宮城 萩の鶴純米生原酒!甘味を抑えたしぼりたてのフレッシュな味わいを楽し...
コストコ

コストコ浜松倉庫で買える しぼってそのまま生貯蔵酒と宮城産もどりカツオ

既にお気に入りになっている 金紋朝日 しぼってそのまま生貯蔵またまたコストコでまとめ買い(^^)vあのフレッシュな風味は健在だろうか。アルコール度数19%のしぼってそのまま生貯蔵( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、・・・・
料理

2023 おうち de HALLOWEEN の気持ち悪い中西怪奇菓子工房の目玉と指

ハロウィンパーティやろう!弱いよねぇ~~期間限定のイベントそんな中、妹からメッチャ気持ちの悪いケーキが届けられた。中西怪奇菓子工房。ゾンビのティータイムにゾンビスイーツはいかがですか?目玉チョコレートが溶けやすいので、持ち運びにご注意下さい...
食べ歩き

2023年 新酒味見会 酒蔵開放で花の舞 今年の新酒はさらっと旨味

今年もこの季節がやって来ました。コロナ禍以来久しぶりの花の舞酒造の初蔵開き!創業1864年 花の舞酒造で、その年の新米でしこんだ搾りたての新酒味わえる「新酒味見会」新酒の出来はどうかなぁ純米しぼりたて生原酒はアルコール度数18%( ̄¬ ̄*)...
生活あれこれ

信玄餅の商標を取得して売っている甲州銘菓 金精軒の信玄餅

今回の山梨旅行で見つけた金精軒の信玄餅。して、その存在をしったのは、つい最近のこと。最初に信玄餅を売り出したのは桔梗屋だけど、信玄餅の商標を取得して売っているのは金精軒なんだって。そう、信玄餅の商標は、金精軒が持っている。初めて食べる金精軒...
壺やきいも

焼いもシーズン到来!うなぎいもの仕入れとLINE公式のタブ切り替えリッチメニュー

焼いものシーズン到来です。openに向けて、着々と準備を整えております。本日、うなぎいもを100㎏仕入れてきました。じゃんじゃん焼きますが、生産量に限りがありますので、LINEでの予約をお願いします。こんな垂れ幕作りました。早く納品されない...
生活あれこれ

空から市民の安心安全を守る浜松市消防航空隊の消防防災ヘリコプター

浜松市消防航空隊の消防防災ヘリコプターの見学に行ってきた。浜松市は、山・川・海・湖があり、沿岸部や都市部、中山間地域を有する国土縮図型都市市面積全国2番目の広大な市域を有するが、消防防災ヘリがあれば、ヘリポートから10分以内にほぼ収まる。空...