ホームページ作成 アスリートケア まつした鍼灸整骨院が助信駅徒歩5分にオープン Author appare Date 2022年11月6日 地元の元気企業 株式会社サツ川製作所が、新規事業として立ち上げた「アスリートケアまつした鍼灸整骨院」 薩川社長に声をかけていただき、事業の立ち上げから参画しました。 経営方針に沿ってIT戦略を練り、システム全般の提案や最
ホームページ作成, 壺やきいも 壺焼きでうなぎいもを焼く 壺やきいも芋音のホームページ作成 Author appare Date 2022年10月21日 「うなぎいも」を浜松の新名物にして盛り上げたい! 農業を中心とした持続可能な社会を目指したいとの、うなぎいもプロジェクトの理念に感銘を受け、微力ながら6次産業化のお手伝いがしたいなと壺やきいも芋音を立ち上げました。 サイ
ホームページ作成 移転オープンした なすソバたきふくさんのサイトが完成しました Author appare Date 2022年5月10日 清水のソウルフード なすソバで有名な たきふくさん 移転オープンに合わせ、ホームページ作成の依頼を受けました。 打ち合わせを重ね、懸念されていた新住所のGoogleMapでの掲載や、 分散される駐車場の案内図、そして自ら
ホームページ作成 暖笑酒家おりょうさん 開店祝いのホームページ完成しました Author appare Date 2022年4月12日 りょうま から おりょうへ!新規オープンする暖笑酒家 おりょうさんのサイトが完成しました。 ご自分でメニューや営業案内を設定したいとのご希望で、Instagramにて案内できるサイトにしました。 おりょうさん、センスある
浜松まつり WordPressとElementorでリニューアルした曳馬のページをバージョンアップ Author appare Date 2022年4月8日 忙しさにかまけて手を入れていなかった曳馬のページ。 時間ができたのでサイト構成から考え直してみた。 GDPRにも対応したかったから、システムをいじってクッキー取得同意ボタンを設置しよう。 せっかくだから、Instagra
ホームページ作成 北留さんのなにもやらなくても更新感のあるサイト完成しました Author appare Date 2022年3月11日 依頼されていた北留のホームページ完成しました。 FacebookもInstagramも全く興味のない大将の希望は、なにもやらなくても良いHP。 知恵を絞りだしたサイトになりました。 サイトを見る  
浜松まつり WordPressとElementorで曳馬のページをリニューアル Author appare Date 2021年4月29日 今まで、愉快なダルメシアンと共有していた曳馬のページを分離させました。 このところの流行りと言うか、フルスクリーンサイズの画面を作りたかった。 PCで見ないと関係ないけどね。 まぁ、WordPressに入れた最強のプラグ
浜松まつり 2020 浜松まつりの手ぬぐいデザイン決定!オリンピックイヤーだから市松模様 Author appare Date 2019年12月23日 今年のデザインは、東京五輪のエンブレムに採用されたことで注目を集めている市松模様 今まで、寄附をいただいたお宅に1本進呈しておりましたが、「カッコ良い手ぬぐいをもっとたくさん欲しい!」「私も手ぬぐいを使いたい」と、嬉しい
浜松まつり 新調した陣屋の看板と子ども連の練り旗 Author appare Date 2019年3月30日 今年の祭り用に発注したものが、続々と届いている。 日々進歩だね( ̄ー ̄)ニヤリッ 木製でめっちゃ重かった陣屋の看板を、メッシュタイプの横断幕に変更! なかなか良い作りだが、耐久性はどうかなぁo(^-^)oワクワク さて・
浜松まつり 2019年 第一回初家説明会の開催! Author appare Date 2019年1月28日 年が明けると凧の話題! マジでこれから半年間は凧の行事が多くなる。 そして、浜松まつりの主役、初子さん初家さんに向けた説明会が開催された。 初家さんが何軒集まってくれるかなぁ~o(^-^)oワクワク さて・・・・・
浜松まつり 大紋・ロゴに続く凧図柄の Adobe Illustrator(ai )データ化成功! Author appare Date 2018年5月20日 法被の大紋、凧印ロゴマークに続き、凧図柄をIllustrator(ai )化(^^)v 子ども連が、今の練り旗と同じ凧図柄で旗を新調したいっていうんだもん(-。-) ボソッ そこは天才、やっぱり出来るねぇ~~! 歌って
浜松まつり 祝2018 炊き出し訓練に陣屋設営で看板の軽量化計画 Author appare Date 2018年4月23日 まつり本番前の炊き出し訓練 さすがに手慣れたもので、いつも通り旨く炊けた。 炊いたお米は女性陣が心を込めておむすびに・・・ そして、凧場で陣屋設営と糸伸ばしのお弁当に( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~ さて・・・・・