長野

観光

遠くとも一度は参れ善光寺のお戒壇巡りで死と生を疑似体験

遠くとも一度は参れ善光寺・・・江戸時代から人々の間で語り継がれてきた言葉。一度でもいいから善光寺でお参りをすれば、極楽往生が約束される、と古くから信じられている。瑠璃壇の下にある真っ暗な回廊を手探りで進む お戒壇巡り をすると、それは死の疑...
食べ歩き

小ぶりで口当たりの軽い牛乳パンはアガタベーカリー

朝のパンも美味しかったが、やっぱり長野名物の牛乳パンが食べたい。白いパンダの袋が印象的なアガタベーカリーに寄ってみた。おじいちゃんからこどもまで、かならず食べたいパンに出会えます。と唄う洒落た店内にありました牛乳パン長野県のご当地パンとして...
食べ歩き

早朝のムラタでブリオッシュとブルーベリースコーン

朝7時にパン屋へ向かう。目指したのは松本駅前のムラタ。長野県のご当地パンとして親しまれる牛乳パンがあれば嬉しい。ところが、店内にはほとんど商品が無く、お店の方に聞いたら、今朝の分も昨日どうしてもとせがまれて売ってしまったって。まぁ、そんなこ...
観光

開花宣言を受け 威風堂々の言葉がぴったりな国宝松本城

松本城は、日本に現存する十二天守のうち、5層6階の天守を持つ最古の城として知られている。天守を囲むように巡る水掘に、日本アルプスの山々を背景として、漆黒の天守を水面に映す姿は、実に美しい。また、桜の名所としても有名で、開花宣言がなされたので...
観光

繩手通りに鎮座する日本屈指の最強パワースポット四柱神社

祀られているのは四柱の神さまで、日本神話に登場する天之御中主神・高皇産霊神・神皇産霊神・天照大神日本を代表する神々が祀られていることから日本屈指のパワースポットと呼び声高く、すべての願いごとが叶う神社「願いごとむすびの神」と言われている。さ...
食べ歩き

塩尻無料送迎バス乗り継ぎツアー第五弾 八ヶ岳サービスエリア

塩尻無料送迎バス乗り継ぎツアーの第五弾最後の休憩地点は、中央道 下り 八ヶ岳パーキングエリア。お土産物屋を徘徊して発見。八ヶ岳高原ミルクソフト( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・・・
食べ歩き

ピザストーンで焼く信州土産は野沢菜たっぷり縄文おやき!

ばぁばが、町内会の旅行で買ってきてくれたおやき!耳たぶくらいにやわらかく練った小麦の皮に、しめじや野沢菜などをたっぷりと包み込んだ郷土食。ひとつのおやきには、どんぶり山盛りの生野菜がつまっているらしい。そんな旨みのつまったおやきを、ピザスト...