生活あれこれ 強風につき荒々しく暴れ廻る鯉のぼり カラっと晴れた!鯉のぼりでも出すか?孫と一緒に鯉のぼりの準備ができるようになった。随分と成長したものだ。しかし、風速7m優雅に泳ぐなんてできなくて、暴れまわる鯉のぼり。さて・・・・設計図を見ながら組み立てる。 2025.04.30 生活あれこれ
生活あれこれ 今年も出し忘れないように源義経の大鍬形赤糸威大鎧の兜 凧も忙しくなってきたら、余裕のあるうちに五月飾りも出さなきゃ!大慌てで出したが、やっぱりかっこいい。義経の大鍬形赤糸威大鎧の兜 和紙小札(こざね)・鹿革吹返し( ̄ー ̄)ニヤリッさて・・・・家紋がこすれてきた。物が増え、年々飾るスペースが少な... 2025.04.29 生活あれこれ
生活あれこれ 今年も床の間に飾り付けた威風堂々 源義経の兜と鯉のぼり ふと、気が付くと、5月の足音が・・・・あわてて、五月飾りと鯉のぼりを出した。飾りつけはお手の物、あんちょこも見ずに完成! 2024.05.01 生活あれこれ
生活あれこれ 雲一つない卯月の空で気持ちよさそうに泳ぐ鯉のぼり 久しぶりにカラっと晴れた!この日を待っていた。圭くんの鯉のぼりをあげよう。空には雲一つない。大海原をゆうゆうと泳ぐようになびく鯉のぼり。さて・・・ 2023.04.28 生活あれこれ
お気に入り 鹿児島から取り寄せた源義経の大鍬形赤糸威大鎧の兜 World Baseball Classicの興奮冷めやらぬ中、ホームラン・セレブレーションで使われるエンゼルスの兜大谷翔平もかぶった兜は、黒塗十八間星兜(くろぬりじゅうはっけんほしかぶと)と言い、戦国時代に広く使われていた兜。甲冑工房丸武... 2023.04.17 お気に入り
お気に入り 大河ドラマ 鎌倉殿の13人で大人気 源義経の大鍬形赤糸威大鎧の兜 大河ドラマ鎌倉殿の13人で、菅田将暉が演じる源義経は、次々と奇跡を起こす悲劇の天才武将そういえば、まだ出してなかったな五月飾り。朝早く起きて、いっちょ飾ってやるか今年も義経の兜を飾ったら、やっぱりかっこいい(‾ー‾)ニヤリッさて・・・・ 2022.04.16 お気に入り
生活あれこれ 天気が良かったので泳がせてみた 出しそびれていた鯉のぼり 天気が良いので五月の空に鯉のぼりを泳がせてみた。毎年のことなので、簡単に組み上げられるのは助かる。もう一回り小さいのでもよかったかな。今年も元気よく泳いでくれよぉ(‾ー‾)ニヤリッさて・・・ 2021.04.25 生活あれこれ
生活あれこれ 今年も床の間に飾り付けたのは 威風堂々 源義経の大鍬形赤糸威大鎧の兜 浜松まつりに不参加を決めたので、どうも季節感が薄まってしかたない。ふっと気が付くと4月も中ごろ 鯉のぼりも五月飾りも忘れてた。2022年の大河ドラマは、鎌倉殿の13人菅田将暉が演じる源義経は、次々と奇跡を起こす悲劇の天才武将やっと、時代が追... 2021.04.18 生活あれこれ
生活あれこれ 皐月の鯉の吹流し 天気が良いので五月の空に鯉のぼりを泳がせてみた 凧も無いので、出しそびれていた鯉のぼり!天気が良かったので、泳がせてみた。端午の節句には厄払いに菖蒲を用いることから、別名「菖蒲の節句」と呼ばれ、武家では菖蒲と「尚武」と結びつけて男児の立身出世・武運長久を祈る年中行事となった。この日、武士... 2020.04.27 生活あれこれ
生活あれこれ 五月気分を味わいたくて義経の兜を飾ったら太刀で水の呼吸 壱ノ型 今年は凧もなくなって、なんか気が抜ける。少しでも5月気分を味わいたいから、兜を飾ってみた!つくづくカッコいいと思うのは、その凛々しくそそり立った鍬形(^^)vずっと眺めていても飽きが来ない。義経の大鍬形赤糸威大鎧の兜( ̄ー ̄)ニヤリッさて・... 2020.04.04 生活あれこれ
生活あれこれ 五月の空に元気よく泳いでもらう鯉のぼり 毎朝の日課となっている鯉のぼり(爆)鯉同士の距離を調整して、やっと絡まなくなった(^^)v今年も元気よく泳いでもらおうか( ̄ー ̄)ニヤリッさて・・・・ 2019.05.08 生活あれこれ
生活あれこれ いつ見てもどこから見てもかっこいい源義経の大鍬形赤糸威大鎧の兜 早く五月飾りだしてよぉ~~!催促されて忘れてたの思い出した(爆)年々、こういうことが増えてゆく気がするぅ_(⊥△⊥)ノ彡☆ダハハハハ!バンバン!朝早く起きて、いっちょ飾ってやるか( ̄ー ̄)ニヤリッさて・・・・ 2019.04.14 生活あれこれ
生活あれこれ 凛々しくそそり立った鍬形を楽しむ源義経の大鍬形赤糸威大鎧の兜 凧も忙しくなってきたら、五月飾りも出さなきゃ!大慌てで出したが、その美しさにうっとり(爆)思わず照明を落として、ズミクロン出動!その凛々しくそそり立った鍬形(^^)v義経の大鍬形赤糸威大鎧の兜和紙小札(こざね)・鹿革吹返しじゃんね( ̄ー ̄)... 2018.04.01 生活あれこれ
生活あれこれ やっぱりカッコいい源義経の大鍬形赤糸威大鎧の兜は和紙小札・鹿革吹返し お雛様を片付けたら、やっぱり兜を飾りたくなっちゃう!じっと眺めていても飽きが来ないぞ。つくづくカッコいいと思うのは、その凛々しくそそり立った鍬形(^^)v義経の大鍬形赤糸威大鎧の兜 和紙小札(こざね)・鹿革吹返しじゃんね( ̄ー ̄)ニヤリッさ... 2017.03.22 生活あれこれ
浜松まつり いよいよ浜松まつり!1時間ごとの天気と風向きを確認 天気が心配ではあるが、ここまできたら なるようになれ だねこればっかりはどうしようもない。本番を控え、初子の祝提灯をマジマジ眺めてみる。さて・・・・・ 2016.04.29 浜松まつり