地酒

食べ歩き

お伊勢参りではしご酒 あみ焼き鶏料理のぼやんで地酒の鉾杉

トリユウで最初に食べて衝撃を受けた鶏焼き肉。今回のお伊勢参りでも外せないと考えていた。ランチ時に営業している専門店は意外と少ないが、調べておいた店が、あみ焼き鶏料理のぼやん松阪駅前本店。こだわりの赤味噌ダレでソウルフード鶏焼き肉( ̄¬ ̄*)...
食べ歩き

お伊勢参りではしご酒 おはらい町白鷹三宅商店で作 雅乃智

伊勢神宮内宮の宇治橋前から猿田彦神社方面へ真っすぐ続く通りがおはらい町。その、おはらい町の中程におかげ横丁が広がっている。神宮御料酒を納める蔵元白鷹で買った作 雅乃智と松阪牛の牛串( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・・・・良い感じのおはら...
食べ歩き

お伊勢参りではしご酒 地物海鮮の伊勢網元食堂で地酒呑み比べ

伊勢市駅前から伊勢神宮外宮参道を進み、地物海鮮料理 伊勢網元食堂。漁港をイメージした店内で、伊勢ならではの食材を味わおう。地酒2種呑み比べは、瀧自慢 夏吟醸と噴井 純米花火ボトル季節限定5月~9月夏酒とはありがたい。今日のお魚五種と季節の地...
食べ歩き

お伊勢参りではしご酒 伊勢うどん発祥の店ちとせでコップ酒

前回、山口屋で感動した伊勢うどん。今回は、永六輔が伊勢うどんと命名した店として有名な ちとせを選んでみた。手間暇かけて作る代々引き継がれた秘伝のタレは、数ある伊勢うどん店の中でも一番の黒さ。しかし、食べてみると出汁のうまみと香りが広がり、あ...
食べ歩き

お伊勢参りではしご酒 みえ1号に乗って金鯱カップに轟沈

名古屋から鳥羽まで行く快速列車みえ1号に乗り込んだ。この列車もボックス席。吞み鉄冥利につきる。名古屋駅で買ってみた金鯱しゃちカップレトロなデザインに惹かれた。田園風景を望みながら、盛田金しゃち酒造の金鯱しゃちカップ( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて...
生活あれこれ

御殿場で地酒 根上酒造店の鳴鏑を購入した島田酒店

旅の楽しみは、地酒に尽きる。そう思ってやまない私は、地酒のありそうな酒屋が大好物。飲んだことも無ければ見たことも無い銘柄を前に、ついつい時間をわすれてしまう。そして、巡り合ったのは、御殿場の地酒、金明で有名な根上酒造店のしぼりたて。鳴鏑 (...
食べ歩き

旅行の醍醐味は昼からお酒が楽しめる松本のおおつき酒店

信州旅行最初の目的地、松本に到着!ホテルの駐車場に車を置いて、目指すは昼からお酒が飲める角うち おおつき酒店角うちのイメージとは似つかわしくない、オシャレな店内。飲みたい商品は、自動券売機で購入。そして、掲載番号をカウンターに伝える。まだ飲...
生活あれこれ

こだわりの酒屋 清水の山田酒店で限定流通 正雪 天満月と大吟醸 無量寿

年末に飲みたい日本酒発見!こだわりの詰まった小さな酒屋で見つけたのは、正雪の限定流通 天満月(あまみつき) 純米大吟醸と無量寿(むりょうじゅ)大吟醸山田酒店では、品質をまもるため外からの光を防御し、電気も付けていない。すべては、お酒のためと...
食べ歩き

平家屋 阿蘇くまもと空港店で瑞鷹くまもとカップと熊本田舎いなり

まだまだ飲み足りない俺たちは、瑞鷹 くまもとカップを再調達ツマミはと言うと、目の前の平家屋で物色しよう。考えてみれば米を食べてないので、稲荷寿司が良いかな。ぎっしり詰まっていいアテになった平家屋の熊本田舎いなり( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お...
食べ歩き

五木屋本舗 熊本空港店で究極の油揚げ かりふわ に瑞鷹 くまもとカップ

フライトまでの時間、お土産も買ったのでちょっと一杯やるか。お店を物色し、見つけたのが五木屋本舗たかが、あげ されど、あげ の御揚屋悦治郎 究極の油揚げ かりふわだって。極厚ジューシーな油揚げに蒲焼のタレ、ネギを掛け柚子胡椒を加え( ̄¬ ̄*)...
食べ歩き

熊本の角打ち居酒屋 ナポレオン 堤酒店 で昼から特選馬刺しで地酒三昧

熊本の夜を馬刺しづくして楽しんだ翌日、やっぱりもっと馬刺しを食べたい。目指したお店は、角打ち居酒屋ナポレオンの堤酒店美味しかった熊本の地酒といっしょに、ご当地の美味しいツマミを愉しもう。入る前から決めていた 特選馬刺し( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~...
食べ歩き

地元で普段使いされる居酒屋ねぎぼうず で旨い馬刺しと熊本限定の地酒

本場の馬刺しを求めて富士山静岡空港から阿蘇熊本空港へ熊本県阿蘇くまもと空港静岡線旅行商品造成等支援補助金適用商品と言う、よくわからない割引もあり、お得感マシマシ!最初に向かったお店は、地元の人に普段使いされ、週末は混雑必至の ねぎぼうず。馬...
食べ歩き

塩尻無料送迎バス乗り継ぎツアー第五弾 帰路の昼食は石和健康ランド

楽しかった塩尻無料送迎バス乗り継ぎツアーの第五弾も、いよいよ大詰め。帰路のバスは、中継地点の石和健康ランドに到着。ここで昼食を取り、あとはのんびりと寝て帰ろう。石和についたらやっぱり外せない鳥もつ煮定食( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・...
テイクアウト

駅弁 おむすびころりんに 吾左衛門鮓 鯖 それから吉田酒造の月山

岡山で新幹線に乗り換えなので、駅弁を買おう。安来の地酒は用意してあるもんね。反射的に選んだのは、吾左衛門鮓 鯖 とおむすびころりん( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・・・
食べ歩き

島根漁師の食文化 漁師の さばしゃぶ と益田の扶桑鶴を楽しむ麦穂

島根名物と言えば、出雲そば、宍道湖産大和しじみ、・・・レアもの発見。島根半島の漁師が食べる「さばしゃぶ」これを食べたくて、大好きな地酒巡りもキャンセルした。ぶりしゃぶは聞くけど、さばしゃぶは初めて。文字通り、醤油ベースのダシにサバを「しゃぶ...