観光

梅雨に濡れたあじさいと水琴窟を楽しみに遠州随一の花の寺 本勝寺(掛川市)

雨のあじさい・・・良いねぇ(^^)vとっ言うことで、梅雨入りした休日に花の寺として有名な本勝寺。今が一番良い季節で、睡蓮の鉢や水琴窟も楽しめるんだって。70種1万株紫、青、白など色とりどりのあじさいが境内を埋め尽くす。よくある整然と並んだあ...
観光

竜が天に昇るように仕立てられた昇竜しだれ梅 と 梅の名所として知られる豊岡梅園

浜名湖畔のかんざんじ温泉にある大草山昇竜しだれ梅園。竜が天に昇るように仕立てられた昇竜しだれ梅が見ごろだって言うので行ってみた。おぉ~~、大草山!ヤマザクラの苗を植樹したなぁ~~!その時のヤマザクラも開花してたらうれしいかも(^^)vそんな...
観光

伊豆呑み鉄 番外編は 日本で最も早咲きの土肥桜を愛でる土肥桜まつり

日本で最も早咲きと云われる土肥桜!全く知らなかったけど、極寒期に見頃を迎える珍しい桜なんだって。桃だとおもっていたのが実は紅種と言う種類の桜だった。そんな貴重な土肥桜まつりにドンピシャ( ̄ー ̄)ニヤリさて・・・・・
生活あれこれ

雨に濡れた美しさに心を奪われる あじさい 酸性ならば青アルカリ性ならば赤

梅雨時に綺麗に咲く あじさい!小さな花が寄り集まるようにして円形を作る姿。そして、雨に濡れた紫色の美しさに心を奪われる。花言葉は「辛抱強い愛情」「一家団欒」「家族の結びつき」なんだって( ̄ー ̄)ニヤリ
生活あれこれ

今年も行ってみました無料で開放されている花川町 ばらの都苑

ほんとうにすごいなぁ~と思う。花川町のばらの都苑亡くなられた奥様がバラ好きだったらしいのです。奥様を想い、バラを育てている。こういう話に弱いんだよなぁ~~それにしても綺麗!この美しさ、天まで届けだね。さて・・・・・・
生活あれこれ

高嶺の花 敬老の日に生け花 ももにございますぅ~!

お家元ではありませんが、敬老の日に生け花。ばーばの生けたお花は敬老会場へ飾るんだ(^^)vさて・・・・
生活あれこれ

春だから花壇にお花を植えました鉢にひまわりも

春だからお花を植えましょう!花壇を耕して、土をふかふかにしたら丁寧にお花を植える。興味を持たせることは良いことだ( ̄ー ̄)ニヤリッさて・・・・
生活あれこれ

父の日にひまわりの花束とシニフィアン シニフィエのパンそして病院でパーティ

娘から花束が届いた。ありがとうね(^^)vさて・・・・
生活あれこれ

おふくろお気に入りのアジサイは、ダンスパーティ!

梅雨の時期に生きいきしているのはアジサイだよね!花言葉は、「一家団欒」「団結」「仲良し」「平和」 おぉ~~なかなか良いじゃん!そして、おふくろお気に入りのアジサイは、ダンスパーティー透明感のある細長い花弁に気品を感じる。手を取り合ってダンス...
生活あれこれ

おふくろのお花とおうちの焼きカレーでワイン

季節が変わると花を植え替えたいんだって。意外とお安く手に入れられて、おふくろ上機嫌明日からお庭いじりを楽しむらしい。名前を聞いたけど覚えられなかったお花たち( ̄ー ̄)ニヤリッさて・・・・
生活あれこれ

2016 年末 2017 年始 あれこれ

年末の大掃除は、大成功(^^)v昨年は網戸を高圧洗浄機で洗ったら、ホコリが取れなくて余計に汚くなった。なるほど、土埃は水に濡れると泥になるんだ。失敗を繰り返さないため、今年はブラッシングしてから高圧洗浄機で洗ったら、メチャクチャ綺麗じゃん(...
生活あれこれ

これからのお花を植えよう!

夏に植えた花から、これからの時期も楽しめるお花を植えたいって!冬に咲く花もあるのか?自分には全く分からないから、荷物持ちだけどさ。おぉ~、なかなか良い彩りじゃん娘がポルテを使いたいって言うんで、エッセで行ったんだけど意外と乗るねぇ~~(爆)
生活あれこれ

チューリップと桜を同時に愛でる浜名湖花博2014

春を堪能しよう!はままつフラワーパークにお花見に行ってきた。世界一美しい桜とチューリップの庭園だって(^^)vおぉ~~、この美しさズミクロンで表現できるかなぁ~~o(^-^)oワクワクさて・・・・・
生活あれこれ

元気が出るひまわりは8回目の浜名湖ひまわり祭

だれのぉ~ためにぃ~~さいたのぉ~~~♪♪♪それはぁ~~あなたのためよぉ~~~♪♪♪夏だねぇ~~~!良いねぇ~~~ひまわり娘(爆)ちょっと古い?(;^_^A アセアセ…さて・・・・・
生活あれこれ

キモチの良い ばらの都苑 でバラのソフトクリーム(^^)v

無料で開放されている花川町の ばらの都苑亡くなられた奥様がバラ好きだったらしいのです。こういう話に弱いんだよなぁ~~それにしても綺麗!精魂込めて育てられたバラだね。さて・・・・・