生活あれこれ

二俣城の 石ずりの戸 や 絵馬天井 などを拝観できる極楽寺(あじさい寺)

約一万三千株のあじさいが咲き誇っているはずだった 通称あじさい寺の極楽寺和尚さんの話によると、1週間か2週間後に咲きだすだろうって。このお寺では、二俣城から移設された「石ずりの戸」や「絵馬天井」などを拝観することができる。「石ずりの戸」は、...
観光

蓮台寺温泉の手湯に癒される しだれ桃の里まつり

約40年前に自宅の庭に桃の種を植え始めた鈴木邸。周辺には約300本の桃の木が植えられている。密かなドラマらしい。色とりどりの桃の花は、菜の花とのコラボがとっても綺麗さて・・・・
観光

満開の桜に癒される伊豆高原さくらの里

伊豆高原さくらの里に行ってきた。さくら名所100選にも認定され、1500本もの桜が咲き乱れる。様々な種類の桜が植えられていて、9月から5月まで次々と様々な種類の桜が開花するのだと。まさに桜の名所だった。さて・・・・
観光

はままつフラワーパークの散策と菊川ご当地グルメくずシャリシャリ

浜松市民の憩いの場と言えば、はままつフラワーパーク女性樹木医・塚本こなみさんが理事長に就任してから、魅力溢れるディスプレイが大人気。そして、これが大温室横のモザイカルチャー(‾ー‾)ニヤリッさて・・・・
観光

富士市民の花「バラ」を愛でに富士市の中央公園

色とりどりの美しいバラの花を楽しみに行ってみた。が、ちょっと遅かったかな。ここのバラ園には、国内外の200品種約1800株が花を咲かせるのだと。自然の美に親しむ市民の憩いの場であり、富士市を象徴する公園なのだ(‾ー‾)ニヤリッさて・・・・
観光

富士山や駿河湾も望むことのできる絶景公園 岩本山公園であじさい

早春の梅の花やソメイヨシノなどのお花見スポットとして有名な岩本山公園実は、梅雨時のシーズンは紫陽花も綺麗らしい。梅と同じ場所に、1万株を超える紫陽花が景色を彩っていた。富士山や駿河湾も望むことのできる絶景公園、岩本山公園の紫陽花(‾ー‾)ニ...
食べ歩き

お花見をしたくて八分咲きの浜名湖サービスエリアでソフトクリーム

高速道路を移動中、やけに沿線の桜がきれいだ。浜名湖の桜も咲いているかなと、久しぶりに浜名湖サービスエリアに入ってみた。すると、昨日までの雨は噓のようなポカポカ陽気。八分咲きの桜を愛でながら、三ケ日みかんミックスソフトクリーム爽やかな酸味とや...
観光

タイミングが悪かった龍尾神社の梅と掛川城の掛川桜

龍尾神社は、厄除け開運に霊験あらたかな掛川市御鎮座の古社。掛川城の鬼門に位置するため、守護神として山内一豊公など歴代城主から崇敬を受けていた。隣接する花庭園では、約300本の紅・桃・白のしだれ梅が咲き誇る。2月中頃から3月初旬が見頃。その、...
生活あれこれ

春めいてきたので花を植えてみる

ランチした帰りに花を買いたいって。まだ寒いけど、春めいてきたもんね。と、言うことで花を買って植えました(‾ー‾)ニヤリッさて・・・・
観光

紅白梅より早く咲く蝋梅(ろうばい)の香りを楽しみに おとうけんさんの梅林

静岡市羽鳥にある曹洞宗寺院 洞慶院は、三方を山に囲まれ地元では「おとうけんさん」と呼ばれる梅の名所歴史と風情を感じる様々なほこらや石碑の数々境内を散策すれば、寒梅と大杉の清々しさが押し寄せてくる。そんな、おとうけんさんで、厳寒期にひっそり咲...
観光

斜面を覆い隠すように自生するあじさいは秋葉公園

今回のあじさいツアーで、一番後回しにした秋葉公園この公園は、火伏せの神を祭る秋葉神社の参道沿いに整備されていて、山肌を覆うように日本アジサイ、ガクアジサイ、西洋アジサイなど8種類約4千株が群生。案内図によると、牧之原市の花があじさいなんだっ...
観光

昨年とほぼ同じ時期に遠州随一の花の寺 掛川市にある 本勝寺

昨年とほぼ同じ時期に、遠州随一の花の寺 掛川市にあるあじさい寺 本勝寺に行ってきた。入場料を支払った大鐘家でガッカリしたからって事もあるけど、境内に咲き乱れる1万株のあじさいを再び見たい。と、言うことで、遠州随一の花の寺 本勝寺白と青のコン...
観光

花庄屋の別名を持つ牧之原の庄屋 大鐘家であじさい見物

江戸時代の庄屋 大鐘家で、あじさいが見頃だとの情報を得て、初訪問してみた。大鐘家は、母屋と長屋門が国の重要文化財で、花庄屋の別名を持ち、1万坪にあじさいが咲き誇りっているのだと。わりかし良い値段の入園料は大人700円入園料を支払う価値がある...
観光

日本最大規模のききょうが見ごろを迎えた遠州森町の香勝寺

ききょうが鮮やかに咲き誇る遠州森町の香勝寺、別名 ききょう寺日本三大ほにゃららって良くあるけど、ここは日本三大ききょう寺に数えられている。他には、京都府の谷性(こくしょう)寺と兵庫県の遍照寺の説が有力境内に植えられているききょうは4万500...
観光

約一万三千株のあじさいが咲き誇る曹洞宗実谷山極楽寺は あじさい寺

”極楽のゆく人の乗る紫の雲の色なるあじさいに花”行基の詠んだ歌そのままに、約一万三千株のあじさいが咲き誇るこの寺は あじさい寺遠州七福神寿老人霊場 遠州三十三観音霊場33番札所・遠州一姫 廿九福地蔵13番札所遠江十二支霊場阿弥陀如来霊場. ...