道の駅

生活あれこれ

KADODE OOIGAWAで土産に田舎みそまんそしてお茶のへ

娘たちが、お茶と農業の体験型フードパーク「KADODE OOIGAWA」で買ってきてくれたお土産。田舎みそまんは春華堂、そして、みそまんに合うお茶は、緑茶診断の結果から「へ」和菓子職人がじっくり炊き上げた自家製あんを包んだみそまん( ̄¬ ̄*...
生活あれこれ

道の駅なんぶで山家焼(やまがやき)と南部茶きんつば

長野で買いそびれたお土産を、道の駅なんぶで購入。何が良いか悩んだあげく、松月堂の山家焼と南部茶きんつば。山家焼は、日溜まりの縁側に似合う素朴な味。甘さをひかえた、ピーナッツの香ばしいと香りとバターの風味が特徴の歯ざわりの良い、素朴な味の焼き...
食べ歩き

渋みが癖になる南部茶ミルクミックスは道の駅なんぶのソフトクリーム

軽井沢ドライブで最初の休憩地点は、道の駅なんぶ。地元農家さんから毎日届く新鮮な野菜や果物、海産物やお惣菜をはじめ、南部茶を使用したソフトクリームが食べられる。旅先で食べる新鮮なフルーツと、ソフトクリーム南部茶ミルクミックス( ̄¬ ̄*)じゅる...
食べ歩き

風のマルシェ御前崎のたわら屋で評判通りの 御前崎たわら屋特製ラーメン

最近よくメディアで紹介される 風のマルシェ御前崎にあるたわら屋ここは、道の駅ながら個人店だと言うからビックリ。朝限定メニューには間に合わなかったが、特製ラーメンもあるから良いか。昼営業までの間に、直販所の地元農産物を物色。作った人の顔が見え...
観光

信州呑み鉄とバスの旅 道の駅なんぶ で予約した 栄昇堂の みのぶまんじゅう

中部横断道にコースが変更されたので、身延ゆばの里ではなく、道の駅なんぶで休憩新しくできた道の駅なので、とっても綺麗。地元農家から毎日届く新鮮な野菜や果物に、南部茶を使用したオリジナル商品、そして、山梨の名産品などがいっぱい!往路で取り置きを...
観光

門出から合格駅に続く路 KADODE OOIGAWAの塩豆大福が美味しかった

2020年11月12日にオープンしたKADODE OOIGAWA。大井川流域の農作物を集めた、県内最大規模の体験型フードパーク。行ってみたかったけど、コロナ禍で機会が作れず、一年遅れでやっと行ってきた。ひらいてむすんで、KADODE OOI...
食べ歩き

のんびりドライブの休憩は 道の駅掛川で日光天然氷!松月氷室のかき氷

清水港で美味しいお魚をお腹いっぱい食べた帰り、やっぱりみんな大イビキ(爆)運転手は孤独です。つられないように、道の駅で一休み(^^)vココには、日光天然氷 松月氷室のかき氷があるんだよねぇ。しかも、シロップは、地元の果汁たぷり!クラウンメロ...
食べ歩き

道の駅掛川で日光天然氷!松月氷室のかき氷が食べられるのは10月中旬まで!

前回は、16:30の営業時間を過ぎてしまい、涙をのんだ松月氷室のかき氷今度こそ~~!と、暴飲暴食ツアーの締めくくりに寄ってみた。NETで調べても、いつまで食べられるか情報が無い!夏も過ぎちゃうし、終わっていたらシャレにならないなぁ~と心配し...