お気に入り ビールを錫のグラスで飲んだ人は皆おいしいと言う 大阪錫器のタンブラー 日本酒の酒器として、錫製の徳利とお猪口がお気に入り。今度は、ビールも美味しいと聞いて、タンブラーが欲しくなった。選んだのは180mlちょっと小さい気もしたが、泡を楽しむなら何度でも注げるサイズが良いかなと。錫のグラスで飲むとおいしい!使った... 2021.10.09 お気に入り
料理 キンキンに冷やした日本酒を楽しむなら やっぱり錫酒器が良い。 ぬる燗も良いが、キンキンに冷やした日本酒もたまらない(^^)vキンキンに冷えた磯自慢を、錫の徳利に入れてさらに冷やす。すると、まろやかさが増し、とっても美味しい。どんなつまみもごちそうに大変身( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて・・・・ 2020.07.01 料理
お気に入り 楽しいお酒の席を彩るに相応しい 美しく実用的な大阪錫器 千呂利 イブシ 羽衣 錫酒器にはまってます(爆)なんで酒がこんなにうまくなるんだろう?理由はともあれ、旨くなることは経験的に知っている。入手できたのは、大阪浪華錫器 中酒器・羽衣美しく、そしてそれ以上に実用的であるという信念のもと作られている大阪錫器イブシた千呂... 2020.06.07 お気に入り
お気に入り 薩摩錫器 大辻朝日堂 の松竹梅文 徳利チロリ!楽しくなる酒器コレクション 錫器に注ぐだけでいつものビールや日本酒、焼酎が驚くほど美味しくなっちゃう優れもの!熱伝導率が高い錫の器は、冷酒を注げば器もひんやりして冷たくておいしいお酒に、熱燗を注げば程良い暖かさでほっこりおいしいお酒が頂ける。ひとつ手に入れたら、もっと... 2019.02.15 お気に入り
お気に入り 飲み口をまろやかにする本錫チロリとお猪口で東薫 大吟醸 夢とまぼろしの物語 日本酒好きなら一度は試してみたい錫の酒器。錫には酒の中にある不純物を吸い、本来の旨味を味わえる作用があると言われている。保温性にも優れていて、冷酒・燗酒ともに美味しく飲むことが出来る。( ̄ー ̄)ニヤリッ手に入れちゃったもんねぇ~~ρ(*^_... 2018.12.04 お気に入り