食べ歩き 航路呑み鉄2 たたみの宿 湯の花亭で殿様気分に浸りながら嗜む富士錦と高砂 航路呑み鉄2の目的地は、たたみの宿 湯の花亭直前割・部屋数限定タイムセールでgetしたお部屋食あわびの踊り焼き付き(^^)v昔、大名のお城には、お風呂の中にも畳が敷かれていたそうだ。そこで、湯の花亭でも露天風呂の湯舟にも畳が敷かれている。ま... 2022.06.08 食べ歩き
生活あれこれ 1830年創業 富士高砂酒造株式会社の酒蔵見学で山廃仕込みを知る 時は天保元年、大塩平八郎の乱が起きるなど幕末へと向かう激動の時代。これまた100年かけて湧き出る富士山の伏流水と能登杜氏の技で醸す日本酒蔵が誕生した。歴史の重みを感じるねぇ。日本酒は、米と米麹と水を原料とし、酵母の力でアルコール発酵させたも... 2021.01.07 生活あれこれ
生活あれこれ 伊豆呑み鉄 第二弾は西富士宮まで足を延ばして富士高砂酒造の蔵開き 今日は高砂の蔵開きだよぉ~~~!そんな情報を受け、せっかくだからちょっと足を延ばして西富士宮(^^)v初めて乗り込む身延線!外からボタンを押さないとドアが開かないんだよ。富士高砂酒造は、富士山本宮浅間大社の西側に1830年(天保元年)創業仕... 2020.01.23 生活あれこれ
浜松まつり 祝2017 曳馬本郷 初練り 卓巳くん知樹くん紗知ちゃん 5月3日、威勢の良い練り隊が、卓巳くん知樹くん紗知ちゃんの初練りに駆けつけた。たくさんの町民に見守られ、健やかに育て曳馬の子(^^)v 2017.05.04 浜松まつり