鯉のぼり

生活あれこれ

強風につき荒々しく暴れ廻る鯉のぼり

カラっと晴れた!鯉のぼりでも出すか?孫と一緒に鯉のぼりの準備ができるようになった。随分と成長したものだ。しかし、風速7m優雅に泳ぐなんてできなくて、暴れまわる鯉のぼり。さて・・・・設計図を見ながら組み立てる。
生活あれこれ

今年も床の間に飾り付けた威風堂々 源義経の兜と鯉のぼり

ふと、気が付くと、5月の足音が・・・・あわてて、五月飾りと鯉のぼりを出した。飾りつけはお手の物、あんちょこも見ずに完成!
生活あれこれ

雲一つない卯月の空で気持ちよさそうに泳ぐ鯉のぼり

久しぶりにカラっと晴れた!この日を待っていた。圭くんの鯉のぼりをあげよう。空には雲一つない。大海原をゆうゆうと泳ぐようになびく鯉のぼり。さて・・・
生活あれこれ

天気が良かったので泳がせてみた 出しそびれていた鯉のぼり

天気が良いので五月の空に鯉のぼりを泳がせてみた。毎年のことなので、簡単に組み上げられるのは助かる。もう一回り小さいのでもよかったかな。今年も元気よく泳いでくれよぉ(‾ー‾)ニヤリッさて・・・
生活あれこれ

皐月の鯉の吹流し 天気が良いので五月の空に鯉のぼりを泳がせてみた

凧も無いので、出しそびれていた鯉のぼり!天気が良かったので、泳がせてみた。端午の節句には厄払いに菖蒲を用いることから、別名「菖蒲の節句」と呼ばれ、武家では菖蒲と「尚武」と結びつけて男児の立身出世・武運長久を祈る年中行事となった。この日、武士...
生活あれこれ

五月の空に元気よく泳いでもらう鯉のぼり

毎朝の日課となっている鯉のぼり(爆)鯉同士の距離を調整して、やっと絡まなくなった(^^)v今年も元気よく泳いでもらおうか( ̄ー ̄)ニヤリッさて・・・・
生活あれこれ

屋根よ~り高~い鯉の~ぼぉり~♪揚げたぞぉ~~!

♪屋根よ~り高~い鯉の~ぼぉり~♪どぉ~んとでっかいのを揚げたい気持ちを抑え、ベランダタイプの2m水タンクで固定するスタンド付きだけど、漬物用の重りがぴったりはまった(^^)v上げ下ろしも簡単で、ちょうどいいじゃんね。もちろん天才マーケッタ...