浜松まつり 雨の曳馬本郷納涼祭は公会堂で焼きそば、フランクにかき氷(^^)v 浜松まつりが終わって3ヶ月気が抜けた毎日を過ごしていませんか!?豆腐屋で飲んだくれていてばかりいちゃいけません。と、言うわけで恒例の納涼祭( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・・・・ 2012.08.18 浜松まつり
dog & cats ブラウニー他界!犬の十戒を再び噛みしめる たった今、大切な家族 ブラウニーが他界しました。9歳7ヶ月冥福を祈ります。たくさんの笑顔で癒してくれてありがとう。 2012.08.16 dog & cats
CARS 新東名を満喫!各サービスエリア停車ドライブ(下り) 美味しいランチでお腹いっぱい!帰りにデザートを探しながら帰ろう。Uちゃん(MINIのナビNAV-U)には新東名が無いから、看板をよぉ~~く見ながら進めば間違えることも無い(爆)スムーズな流れに乗って、新東名初めての下り!上下線集約サービスエ... 2012.08.12 CARS
CARS 新東名を満喫!各サービスエリア停車ドライブ(上り) 新東名のサービスエリアが気になっている。大きな所はもちろんだが、小さなところも見てみたいな・・・。と、言う事で、久しぶりの休みに嫁さんとドライブ計画はこうだ上り◆浜松西インターから乗る●三ヶ日JC > 新東名上り各サービスエリアNEOPAS... 2012.08.10 CARS
生活あれこれ 精霊馬で盆義理渋滞の解消策を真剣に考えなきゃ! 迎え火を焚いて、ご先祖様をお迎えします。そして、ご先祖様はキュウリの馬に乗ってやってくると言われています。少しでも早く迎えられるようにとの願いを込めて、カタチの良いキュウリを用意します。お盆が終わって、帰るときはのんびりと茄子の牛に乗ってか... 2012.07.13 生活あれこれ
生活あれこれ 両親と妹夫婦の北海道土産はジャガイモづくし(^^)v 両親と妹夫婦が北海道旅行から帰ってきた。とっても楽しかったって、喜んでいたよぉ~~。おれも行きたいなぁ~~北海道お土産は北の大地が育てたジャガイモぉ( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・・・・ 2012.07.06 生活あれこれ
生活あれこれ 新素材を使った時計バンド22mmを夏用にチョイスしてみた。 夏用にNATOナイロンストラップ・JBタイプはバッチリだけどちょっとラフすぎちゃうのが玉にきず。水を苦にせず、汗だってへっちゃらでありながら、安っぽいラバーじゃ無いヤツ。そんなのを探してみよう。みんな大好き「時計ベルトと工具部品大阪松重商店... 2012.07.03 生活あれこれ
生活あれこれ かっこいいカメラケースにSDカード携帯したい! カメラケースはレトロでかっこ良いが、SDカード1枚すら入らない。まぁ、それはそれで良いんだけど、無線LANの付いたSDカードは認識出来ない事があるんだよ。だから予備のSDカードの入れる場所に困ってる(-。-) ボソッ対処方法を考えようさて... 2012.06.25 生活あれこれ
浜松まつり 自治会役員に集まってもらって凧揚会の会計監査終了(^^)v 凧の会計年度は6/1~5/31今年の凧揚げは平成23年度となる。そして、今日の会計監査を無事終え、平成23年度を締めることが出来た。良かった良かった。夜遅くまでかかる会計監査は、夕食を用意する。今年も恒例の宏城すしさて、お味は・・・・・ 2012.06.18 浜松まつり
浜松まつり 浜松をお手軽に楽しめる「たんと」で青年会の打ち上げ! 浜松まつりが終わって、日常生活にも慣れ始めていた。そんな時だから反省会!毎回、毎回反省会をするんだけど、ナニをそんなに反省するのだろう(爆)何はともあれ、凧仲間が集まれば、熱い凧トークそんな場所に選んだのは、浜松グルメが手軽に楽しめる「たん... 2012.05.29 浜松まつり
生活あれこれ SDカードとWi-Fiが合体すると・・・カメラがメッチャ便利じゃん(^^)v なにげにネットサーフィンしてたら、見つけてしまった。すっごい便利!Wi-Fiのおかげで撮影するとすぐにiPhoneに転送される設定にしてみた。もちろんPCにも送れちゃう。SDカードを都度PCに差し込まなくても、かってに送信されるのだ。コレ便... 2012.05.26 生活あれこれ
生活あれこれ 金環日食で様々なドラマ!エンゲージリングに愛らしい姉妹(^^)v 日本中を熱狂させた金環日食浜松では、生憎の曇り空だったけど、金環日食の時間だけ奇跡的に雲が切れた!こんなロマンチックな画像を見つけたので拝借!29年後は孫と見れたらいいなあさて・・・・ 2012.05.24 生活あれこれ
浜松まつり 祝2012 浜松まつり会館に合戦を戦い抜いた初凧納入! 片付けも一段落(;^_^A アセアセ…後のまつりとは良く言ったものだ。何か気が抜けるぅ~~今日は、浜松まつり会館に曳馬本郷の凧を展示してきました。さて・・・・・ 2012.05.06 浜松まつり