appare

浜松まつり

2022年 オミクロンをにらみながら第一回初家説明会の開催!

新型コロナウイルス感染症(COVID‑19)変異株オミクロンが猛威を振るっている。そんな中でも気になるのが、浜松まつりのこと。昨年は協議の結果、参加を取りやめた経緯がある。そして、浜松まつり本部の方針も決めきれない状況ではあるが、参加を表明...
観光

熱海観光 相模灘を見渡す高台に建つ海の見える美術館はMOA美術館

熱海駅の背後の山の手、丘陵地7万平方mを占めるMOA美術館。名前は聞いていたが、行ったことなかった。展示スペースは、日本の伝統的な素材を用いつつ、作品の美を最大限に生かす展示空間を創出しているのだと。ここに、復元された豊臣秀吉の 黄金の茶室...
観光

熱海観光は徒歩で夜の來宮神社に梅園と周遊バスで昼の來宮神社

日本屈指のパワースポット來宮神社は、ライトアップも見ごたえあるよ。そんな情報を耳にしたら、行かない選択肢はない(^^)vどうせなら、樹齢2100年以上の天然記念物を昼も夜も楽しみたいね。と、言うことで、大楠の幹を心に願いを秘めながら1周(‾...
料理

北北西を向いて肉入りサラダを巻いた恵方巻きと黄金いかの軍艦巻き

今年もこの季節がやってきた。そう、恵方巻。娘は、買えばいいじゃんと言ったが、妹とおふくろは、作るのが楽しいんだよって(^^)v恵方巻きは、節分の日にその年の歳徳神(としとくじん)のいる方角「恵方」を向いて食べると縁起が良いとされる太巻きずし...
食べ歩き

熱海呑み鉄 第4弾 復興応援で食べ呑み放題 アタミシーズンホテル

熱海呑み鉄 第4弾は、お得な宿泊施設アタミシーズンホテル熱海応援クーポン2千円分が上乗せされ、熱海市復興応援もできる優れもの。このメンバーならではの、食べ放題70分に呑み放題付き質より量のお年頃!そして、特別メニューは、金目鯛の煮付け と ...
食べ歩き

熱海呑み鉄 第3弾 沼津仲見世商店街入口付近の たこやきサボちゃん

熱海まで進むJRで、次なる途中下車は沼津お腹いっぱいなので、ここは軽く飲もうと、たこやきサボちゃんふじのくにプレミアム食事券が使えるお店のはずが、バイト君、その券なんですかって。まぁ良いや。大阪で修業した ふわとろたこやき明太チーズ ( ̄¬...
食べ歩き

熱海呑み鉄 第2弾 富士のソウルフード かつ皿が絶品の老舗そば処 金時

どうしても寄りたいお店があったので、富士駅で下車。富士山を大きく見ながら向かった先に、老舗そば処 金時活気あふれる人気店で、富士市民が絶賛するかつ皿を食べてみたい。入店すると1テーブル空いていたので、無理やり5名着席(^^)v20時までの ...
食べ歩き

熱海呑み鉄 第1弾 駿河湾でとれた生しらすが人気の三久でサンキューセット

記念すべき一軒目は、静岡まで移動した。なんせ目的地は熱海だもんね。目指したお店は、駿河湾でとれた生しらすが人気の三久その土地で食するその地域の味を提供してくれる。好きな飲物と おつまみ2品を選べる サンキューセット何を選ぼうかなぁ。静岡麦酒...
生活あれこれ

アウトドアにも最適な多機能ノンスリップ カッティングボード

浅草合羽橋の釜浅商店で扱う、庖丁にやさしいまな板が欲しい!そう思い調べてみると、耐熱温度が70度のため熱湯消毒ができず、食洗器が使えないって。意外と雑なわが家の調理事情を考えると、食洗器が使えたほうが良いな。そこで、黒色にこだわらないで、良...
テイクアウト

地元横須賀の栄醤油を使ったみたらしだれは たこまん の あまから団子

北海道十勝産小豆のこし餡を包んだお団子にかかっているのは、掛川市横須賀の栄醤油を使った絶品のみたらしだれ。冷やしても固くならないお団子は、つるっとした食感が( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・・・
食べ歩き

ビッくらポンがしたくて爆食いしたら満腹すぎた くら寿司

お昼は、お寿司を食べたいって。スシローでもはま寿司でもなく、何故くら寿司?まぁ良いか。おふくろもお寿司なら文句なし。すると、理由が判明。鬼滅の刃とコラボしてた。俺のお腹はブラックホールだから、どれだけ食べても平気。だって。ビッくらポンがした...
食べ歩き

頑固おやじのトンカツ屋 宇田川で味わうストロングスタイルの かつ丼

静岡インター付近でおいしいとんかつは、頑固おやじのトンカツ屋 宇田川カツカレーを注文したが、カレーは終わっちゃったって。残念だけど、もうひとつの選択肢を持っていた。ガテン系が好んで食べる 頑固おやじが作るかつ丼( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お...
食べ歩き

焼津港みなみでせっかくだから贅沢に みなみALL★STARS丼【極】

11時に静岡駅到着!日曜日の昼も営業している焼津港みなみに向かった。開店時間をちょっと過ぎて到着すると、既に長蛇の列。寒い中、1時間も並んだぜ。入店すると、窓際の席に案内された。注文はもちろんビールに、いろいろな部位が味わえる みなみALL...
食べ歩き

創業百五十年の老舗料亭 鳥善 の味を受け継ぐ 一水庵 名物鳥重弁当

一水庵のルーツは、明治元年創業の料亭 鳥善今では、The Oriental Terraceとして、高級レストランへと変貌を遂げている。その鳥善の味をお手軽に味わえるのが、鳥善一水庵のお弁当52年間作り続けている名物メニューの鶏重( ̄¬ ̄*)...
生活あれこれ

忌中