オゾン発生器でも、エアコンの付け始めの臭いは解消されない。
ん???、エアコン内部にオゾン届かせるにはどうしよう???
悩んでも答えは出ないよぉ?
誰か知っている人が居たら教えてください。
で、思考を変えてキャビンフィルター取り替えてみた。
BMW-MINI用 キャビンフィルタープラスCFP-MIN-1
助手席の足下にその箱があって、潜り込みながらの作業だ。
T20が必要だよと言われて居たが、私のMINIには付いてない!
???良いのか?これで???
でも、四隅の爪を外せば簡単に取れた。
暗かったからピンぼけだけど、分かるかなぁ?
取り付けはとっても簡単。
斜めにガイドが付いているから、上下を間違えずにガイドに沿って押し込めば良し。
最後に外したボックスの蓋をたたき込んで終了!
態勢が苦しい以外、順調に作業は進みました。
でも、次に交換するのは涼しい時期にしよう。
汗が滝のように流れ、その後のビールがうまいこと(爆)
おきまりの使用前、使用後です。
古いキャビンフィルターはかなり綺麗だったよ。
内規循環を基本にしていたからかなぁ?
でも、外車は外気循環が基本なんだってさ。
国産車は内規循環にしても2割程度の外気が入る仕組みになっているが、
外車は完全に外気をシャットアウトしているらしいのだ。
内規循環ばかりだと、車内が臭うらしい。
知らなかったぁ。
きっとオゾン発生器のおかげで臭いが無かったのだろう。
これからは、トンネルと外が暑すぎる時以外は、外気循環にします。
これで快適空間になったかなぁ?
早速、出かけてみようっと。
SECRET: 0
PASS: 3f652908d42cc94588e5eb4fe3a27d50
良いよぉ。エアコン入れても臭いが出なくなりました。
よぉ~~~く鼻をクンクンさせても、臭く有りません(^^)v
MINI乗りの皆さんに自信を持ってお勧めしますよぉ!