料理

料理

清和高原の野菜で新鮮トマトジュース!

有機野菜発祥の地とも言われる清和高原雄大な阿蘇山を臨み、こんこんと湧き出す清流と豊かな大自然に抱かれた熊本県山都町が故郷なんだ。高冷地で虫の少ない環境だから、農薬をほとんど使用しない安心・安全な野菜ができるんだって。美味しいわけだ(^^)v...
料理

萩の花が咲くから秋はおはぎ!

春は牡丹が咲くから「ぼたもち」で、秋は萩の花が咲くから「おはぎ」おぉ~~~!わかりやすい(^^)vばーばがTVから得た蘊蓄を披露してくれた。さて、お味は・・・・
料理

煮込みハンバーグ!天才料理人の血は隠されへんなぁ~(^^)v

親戚のところの上棟式に行くから、晩ごはんは作れないよ!おふくろが夕飯を心配していたので、引き受けてやったさ( ̄ー ̄)ニヤリッこう見えても学生時代は自炊してたんだもんね( ̄^ ̄)得意料理は・・・マルシンハンバーグ!焼くだけじゃないぞ!ソースも...
料理

晩ごはんの献立は揚げないトンカツを魚焼きグリルで!

冷凍庫をゴソゴソしていたら、大発見(^^)v最近は便利なものがあるねぇ~~~! レンジでチンするトンカツだって。こりゃ良いなと、晩ごはんの支度をしてみる。さて、お味は・・・・・
料理

100均で便利goods!それに、米久のジャイアントBoo!

味玉を切る道具をダイソーで探していたら、卵のゆで具合を色でお知らせしてくれるエッグタイマー発見(^^)vなにそれ?!よさそうじゃん。と、即時購入。もちろん、初志の卵を切る道具も、従来のから進化したものをゲット(^^)vデザインも可愛いからい...
料理

超簡単!クッキングペーパーで煮たまご お休みする前に!

最近、凝っているおつまみは、煮たまご(爆)あのプレミアムラーメン店に良くある黄身まで味がしみた玉子だ。23時、ジムから帰ってくると、洗濯をしながら生ゴミ処理機を稼働させ、いそいそとキッチンに向かう。深夜電力を有効に使ってるねぇ( ̄ー ̄)ニヤ...
料理

斉藤農園の甘々娘は、フルーツのようにあま~い!

6月が旬の甘々娘!TVで有名になったからか、朝早く行かないと直ぐに売切れトホホ・・・甘みが強いのが特徴で、夏野菜として大人気!そんな甘々娘(かんかんむすめ)を、妹夫婦が買ってきてくれた!ρ(*^_^*)ρシャカシャカ ρ(^o^)ρツクチャ...
料理

問題のあるレストランの看板メニューを作ってみた!

ドラマ「問題のあるレストラン」でビストロフーのシェフ千佳が作るポトフがすごくおいしそうだ!そう、たま子がさつきから受け継いだポトフ!あの分厚いベーコンを食べてみたいなぁ~と、言うことで業務用ベーコンブロック500gを購入して、ポトフを作って...
料理

えぇぇぇ?牛肉でクリームシチュー?!

クリームシチューと言えば、鶏肉が豚肉だよなぁ~って、完全に先入観だった。カレー用の肉って、いろんな部位が混ざっているらしい。柔らかくする研究をしてたらクリームシチューになったんだって(爆)柔らかければ良いじゃんね!それじゃ、コイツをつまみに...
料理

今度のおはぎは桜あん!ひとあしお先に春を満喫!

特大のおはぎは、上品な味わいの白あんを桜色に色付けし、桜の葉を混ぜ合わせた桜あん。お~~!良いじゃないか(^^)vかすかな塩味が良いアクセントまるで、桜もちのような風味( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~変わったおはぎも良いものだ( ̄ー ̄)ニヤリッ保存
料理

娘が景品でもらった炊飯器でビーフシチュー?!

随分前に娘が何かの景品でもらってきた3合炊きの炊飯器その名も炊飯名人(爆)とっても簡単な作りで、保温機能も無く自分的にはイマイチ。使えるのか使えないのか、白黒付けてやる!と、言うことで炊飯器レシピを参考に「炊飯名人」で作る超簡単牛肉のワイン...
料理

今年の恵方は「西南西!」2本の巻き寿司で恵方巻き

マグロとか海老とかいっぱい入った海鮮恵方巻きを作りたい!娘がガンとして意見を曲げない。まったく誰に似てしまったのだろうか(;^_^A アセアセ…当然、ばーばもカンピョウとか油揚げとか入れたのを作りたいので今年は恵方巻きを2本食べなきゃならな...
料理

やっぱり旨いピッツァ・マリナーラ!

休日のランチは、簡単で良いよ。そしてやっぱり旨いピッツァ・マリナーラ!のびーるチーズを載せて( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~今日もごちそうさまでした(^^)v保存
料理

一度はやってみたい豚肉と白菜のミルフィーユ!

CMで気になっていた料理がある。それが白菜・豚肉・白菜・豚肉・・・と重ねてミルフィーユみたくするやつ。丁寧に重ねている姿を見ると、美味しい料理に手間はつきものなんだね。料理が出来る前からテンションあっぷ!大好きな豚肉と白菜だもの、旨いに決ま...
料理

staubで作る簡単ちくわおでんが激旨ぁ~~

おせち料理にも飽きてきた。そうだ、大好きなちくわでおでんを作ってみよう!鍋に具材を手当たり次第放り込んだ。後はstaubに任せるだけ( ̄ー ̄)ニヤリッさて、お味は・・・・・